尾瀬・至仏山
石井が過去に出版物として製作したが、出版会社が倒産し
世に出た数は残念な事ながら少数で終わっている。
今回は、このHPに100時間の実験を当時の本に添って掲載予定。
バーナーをクリックして下さい。
タイトルの後の略号は下の通りです。
|
|
---|---|
M:力学 | mechanics |
E:電磁気 | electro−magnetics |
T:熱 | thermotics |
O:光 | optics |
A:音と振動 | acoustics |
P:物理一般 | physics |
C:化学 | chemistry |
B:生物 | biology |
G:地学 | physical geograhy |
S:科学一般 | science |
R:その他 | the rest |
理科実験についてのお問い合わせ等はメール・掲示板にてお願いいたします。 | |
---|---|
掲示板 | 石井信也 |
昨年から、事情が許す限り、横浜物理サークル(YPC)に、実験リポートを持って参加しています。
今回から暫くは、そのリポートのメモに、YPCの例会速報を添えて、報告します。
YPCの記事を転載することについては、許可を得ています。
この<物理読み物>は、1988年度の物理の授業で、補助教材として配布したものです。
20年以上も前のものなので、現在の知見からすると、問題の箇所もあり、知見も進んでいると思われますが、 あえて、加筆しなかったのは、 当時の、私の科学観、自然観はこんなものであったということが、
見えて面白いと思ったからです。 これまで、 実験について書いてきた項目については、 内容が枯渇してきたので、 暫くはこの記事で間をとって、 その間に、実験内容を増やしたいと思っています。
1 動物の放熱機構
2 生物のからだの強さ
※バーナーをクリックして下さい。
紹介:石井信也(シンヤ) 年齢:79歳
所属:科学教育研究協議会、群馬理科サークル
Mail:shinya@aqua.dti2.ne.jp
永年、理科の教師をしてきて、現在退職している上記の者です。千葉に住んでいますが、群馬理科
サークルの仲間たちとつきあいがあって、毎月、赤城で学習会を持っています。
仲間の久保隆志さんの協力を得て、ホームページを開くことになりました。
私のオリジナル実験を中心に紹介しますが、すぐれている実験は、発案者、情報源などを添えて
紹介することにします。
アナグマ 藤原(11・14)
5/13尾瀬にて
重さ | 1 M-90 |
2 M-91 |
3 M-92 |
4 M-93 |
5 M-94 |
6 M-95 |
7 M-96 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
力 | 1 M-97 |
2 M-98 |
3 M-99 |
4 M-100 |
5 M-101 |
6 M-102 |
7 M-103 |
運動 | 1 M-104 |
2 M-105 |
3 M-106 |
4 M-107 |
5 M-108 |
||
運動の種類 | 1 M-109 |
2 M-110 |
3 M-111 |
4 M-112 |
5 M-113 |
||
作用反作用 | |||||||
音と振動 | 1 A-2 |
2 A-3 |
4 A-4 |
||||
熱と温度 | 1 T-12 |
2 T-13 |
3 T-14 |
4 T-15 |
5 T-16 |
6 T-17 |
|
電磁気 | 1 E-153 |
2 E-136 |
3 E-137 |
4 E-138 |
5 E-139 |
6 E-140 |
7 E-141 |