100円で6本 100円のアルミコード
コイルチェッカー2 切り替えスイッチつき
理科実験を楽しむ会
 リードスイッチごま(その8)  E-72   No145   2009年4月9日
 
1 コイルがリードスイッチごまに適しているかどうかを、素早く確かめる方法を準備しました。
2 LED2本を並列で逆につなぎにして、両端にクリップをつけておきます。
 単3の電池ボックスの端子に、クリップをつけたコードをつなぎます。ただし、片方には途中にリードスイッチをはさんでおきます。このリードスイッチはプラ・スプーンの裏に貼りつけます。コードは長めにしておきましょう。これで準備ができました。
3 チェックしようと思うコイルの端を、クリップでつなぎます。後は、コイルの上のスプーンでこまを回すだけです。どちらかのLEDが点灯すればOKです。
4 コイルのチェックで面倒なことは、LEDが妥当な向きにつながっているかどうかということです。
 そこで、はじめは、LEDに切り替えスイッチをつけることを考えてみました。こまを回してLEDが点灯しなかったら、切り替えスイッチを逆にすればよいわけです。(写真はこのタイプのものです)
 しかし、そんなことをする必要はなかったのです。2個のLEDを、逆向きに繋げばよかったのです。
 
蛇足
1 そこら辺にあるコイルを、機械的にチェックしました。考えなくてよいので、気が楽です。
2  100円ショップの太さ1.0mmと1.5mmのアルミ線は、空芯で使えます。 空芯だと、また、別の遊びができそうです。
3  1.0mmのものを、太釘程度の太さの鉄芯に100回ほど巻くと使えます。1.0mmのもの1巻ーつまり100円ーで6個ものコイルが作れました。
理科実験についてのお問い合わせ等はメール・掲示板にてお願いいたします。
掲示板 石井信也
もっぱら ものから まなぶ石井信也と赤城の仲間たち