コヒーラー電波受信器 その3  E-96     No171      09年10月8日(木)
 
  アルミニウムとして、1円硬貨を使いました。Goodです。
 そんなとき、たまたま27枚、つまり、27円使ったのでした。
 1円硬貨は1枚1gなので、27円では27g,つまり1mol になります。
 1 mol 原子は 6×10^23個、おおよそでいえば 10^24 個になります。
  これを固体の立方体にすると、1辺には10^8個の原子が並んでいることになります。
 (10^8)^3=10^24 ということです。
  アルミニウムの密度は2.7g/cc  なので、1mol(27g)の体積は10ccです。
 とすると、1辺の長さは 10^(1/3)≒2.16(cm)
 10^(−8)cm=1Å(オングストローム)なので、アルミニウム原子の大きさ,球とすると
その直径は2Åチョットということになります。
 積み重ねた状態では,立方体も球も同じようなものです。
 
蛇足
1 ちなみに、銅は1mol 64g で、密度は8.9g/cc  だから、1molの体積は64/8.9≒7cc
  1辺の長さは、2cm弱、10円硬貨は130円で2モルです。ざっと,こんなものです。
 <ざっという>ことを学びたいものです。
2 下の表は代表的な金属のmol数と密度などです。
 原子記号   原子量      密度(g/cc)  1モル体積(cc) 立方体の1辺(cm)
  Na      23.0     0.97         23.7              2.9
  Mg       24.3        1.74        14.0              2.4                  
  Al        27.0      2.70         10.0              2..2
  K         39.1       0.86         45.5              3.6                       
  Ca        40.0      1.55         25.8              3.0
  Fe        55.9        7.86         7.11             1.9
  Ni         58.7      8.90          6.60             1.9
  Cu        63.5       8.92          7.12             1.9
  Zn        65.4       7.14           9.16             2.1
  Ag       107.9     10.5          10.3              2.2
  Au       197.0       19.3          10.2              2.2
    要するに、1モルの金属の体積は、1辺2〜3cmの立方体だということです。
  <原子の半径は1Å>というのはどうでしょうか。
3 立方体の図は<高校物理の授業100時間 上> 147ページのものです。
 
 

理科実験についてのお問い合わせ等はメール・掲示板にてお願いいたします。
掲示板 石井信也
理科実験を楽しむ会
もっぱら ものから まなぶ石井信也と赤城の仲間たち 
1モル原子 130円で銅は2モル