中古車 中古車のイリジウムプラグ、プラグコード交換
いわゆる点火系のチューニングです。
 プラグコード&イリジウムプラグ
MHO4号機のカプチーノも走行が83000kmを超えたということもあり、 ここらでいっちょテコ入れのメンテナンスをしようと思ったんです。
購入したときは65000kmくらいだったカプチーノ
今まで手を入れたところは
イリジウムプラグ交換 エンジン、ミッション、デフオイル交換2回 タイミングベルト・テンショナー交換 ディストリビューターキャップ・ローター・Oリング交換 燃料フィルター交換 エアクリーナー交換 マフラー交換 水温計取りつけ
とまぁこんな感じです。タイミングベルトを交換したときにウオーターポンプも変えようと思ったけど、 次は15万キロ前にタイミングベルトを交換する予定なので、 その時にウオーターポンプとカム・クランクのオイルシールも変えようと思います。
で、イリジウムプラグを入れて1万キロは走ったし、 プラグコードはまだ交換していないので一緒に交換しようと思います。
 で、まぁみてもらえばわかるけど、
カプチーノのF6ADOHCのプラグとコード交換は 結構いろんなものが邪魔になりますので、ガンガン外していきます。
 ホース類を
 どんどんと
 はずして、エンジン上部のカバーも外すと見えてくるプラグコード
 3気筒なので、プラグコードはセンターコードを合わせて4本
一本づつ外して、つないでいきます。 一気に外しちゃうと、つなぎ間違えてミスファイヤを起こしますよ
 コードは配線じゃなくてキャップの部分を持ってねじるように固着をといて外します
 一緒にプラグも交換します
 おつかれさまでした
 こんにちはよろしくお願いします
今回チョイスしたプラグは
DCPR7E−IX
というもの。なぜコレにしたかというと、一本お客さんがくれたんですよ。 同じF6A乗りの人が。
これってホームセンターだと2本ひとぱっくで売っているから、一本あまっちゃったんだって。 だからMHOは今回2本だけ注文して合計3本です。ありがとう。
プラグコードとあわせて5000円ちょっとの価格でした。 コレは卸値だから、普通に買うともっとするからね。 プラグコードだけで6000円くらいするよ。
 新しいプラグのネジ部に耐熱グリスをつけておくと次回外すときに 簡単にはずれます。
手持ちに耐熱グリスがないので、エンジンオイルを塗布しておきました。 しかもレベルゲージからたらして(笑
現場で潤滑剤がないときによくレベルゲージからオイルをとってぬるのです。
 プラグコードをつけて
完成。ちょっと純正よりも長いね。NGKのプラグコード
別段いいプラグコードにしなかったのは、予算の関係もあるし 劣化しているコードを調子よくしたかっただけだったからね。
お金に余裕があったらノロジーとか入れてみたいね。
毎日更新整備親サイトもよろしく
|