中古車 ウインカーが不規則な動きをする
中古車を買って、ウインカーが不規則な動きをし始めた。
コレって一体何のトラブル?
これはウインカーリレーが摩耗しているときに起きます。
てなわけでウインカーリレーの故障について取り上げてみました。

マツダボンゴブローニィトラック
この車ですが、ウインカーが不規則な動きをするんですよ。
ウインカーってリズミカルに
ちっかちっかちっかちっか
って光るでしょ?
でもこの車のは
ちっかちかちかちかちっかちっか
みたいな感じですげー不規則な動きなんですよ。なんじゃこりゃって?
で、よくウインカーのリズムが早くなるトラブルは ウインカーの電球がどっか切れているというケースがあります。
ウインカーがいつもより早いなーって思ったら、球がどこか切れているか確認してみてね。
で、この車の場合、
ハザードであろうが右であろうが左であろうが
おなじよーな不規則な動きをするんですよ。 何がいけないかっていうとコイツ
 フラッシャーリレー
すみません。ボンゴのフラッシャーリレーはクラッチペダルの上の辺についている白いやつなんですが、 現物を捨てちゃったので、スズキキャリーのフラッシャーリレーです。
このリレーが壊れるとこのような動きをするようになります。
リレーのトラブルってやつですね。
ちなみに価格は1000位だったな。 キャリーのは3500円もしたのにね・・・
なぜリレーがこわれるとこうなるかというと
前に説明したリレーの作動をちょっと思い出してください。
リレーの仕組みですが

上にコイルがあり、下が接点になっています。 コイルに電気が流れると、電磁石になり、下の接点を 磁力で引き寄せて、接点がONになります。これがオープンリレーだったっけ?
まぁこんな動きなんですよ。コイルの電磁石で、接点を吸引して電気を導通させるって感じです。 簡単に説明すると。
リレーですが、長らく使ってくるとこの接点が開いたり閉じたりの繰り返しで 焼けてきます。
そうなるとうまく導通がしなくなり、
ジジジっ
とかって変な音を出すようになってきます。今回もまさにそれ。 コイルが駄目になっているのか接点がけばだってきてるのかわからないけど リレーがうまく動いていませんでした。
そのほかリレーのトラブルで、ドアロックリレーが良く壊れますが、 これはドアロックを連打していると次第に動きが遅くなって動かなくなっちゃうんですよ。
とまぁリレーのトラブルについてのお話でした。
このボンゴはどうもこのフラッシャーリレーが弱いらしいよ。マジで。
毎日更新整備親サイトもよろしく
|