|
中古車 走行中にバッテリーマークが点灯
中古車を買って、走行中に急にバッテリーマークが点灯した。
これもはっきり言って5万円オーバーコースです。

車を走行中にバッテリーマークが点灯してしまったら・・・ これはちょっとやばい。特に夜に点灯した日には最悪です。 これはバッテリーの充電系にトラブルが発生したときに点灯します。
バッテリーというのは容量が決まっていて、電気を使い果たすと 空になってしまいます。 だけどそれじゃ困るから、車には発電機がついているんですよ。 現在の車は交流発電機のオルタネーターがついています。 この発電機をエンジンからベルトを介して動力を伝達して 動かしてバッテリーに常に電気を蓄えています。
このオルタネーターが故障したか、それとも オルタネーターの駆動ベルトが切れちゃったりすると このランプが点灯します。
 オルタネーター
これは結構やばいんですよ。オルタネーターが働かないということは 当然充電されないということ。 つまりあとはバッテリーの容量でしか走行ができないということです。 車を動かすにはさまざま電装部品をつかいますよね!? それこそヘッドライト、エアコン、オーディオなどなど。 でもこれらの電装品をつかっているとバッテリーは上がります。
つまり発電機がこわれているとバッテリーが走行中にあがってしまい 走行不能になってしまうんです。
昼間なら数キロは走れますが、夜はヘッドライトをつけないと だめなので殆ど走れません。
バッテリーランプが点灯してしまったら近くの車屋か すぐに知り合いに助けをよびましょう。
家が近かったらそのまますぐに帰るのが無難だといえます。
毎日更新整備親サイトもよろしく
|
|