![]() |
中古車 燃料フィルター交換 燃料にもフィルターがあるって知っていました? 燃料フィルターはディーゼルじゃないと殆ど交換しないもの。 でも燃料フィルターを換えると燃圧が上がって ふけがよくなったりします。 中古車で買ったら交換をお勧めします。安いしね。 カプチーノも8万キロに突入なので、 そろそろ燃料フィルターを 交換することにしました。 普通の車は大体10万キロに一回 交換が推奨されていますが、 カプチーノの整備解説書には 4万キロに1度は交換してくださいと 書かれていました。 2倍走っちゃったけどな。 ![]() 上の箱に燃料フィルターが入っています。 ディスビのキャップとローターとOリングと一緒に注文しました。 全部で合計6500円くらい。 これはでも卸値だから、皆さんが買うともっと高いと思います。 整備工場に勤めている役得です。 でも燃料フィルターは 2800円でした。これは卸値じゃなくて、定価っぽいかんじがするんだけど、 どういうことでしょうか?部品屋のおじさん・・・(ウチの亡きオヤジの同級生だったりします) ま、いっか。ということで、カプチーノの燃料フィルター交換を行ってみましょう。 ![]() ピーコック製の燃料フィルター。2800円(卸値かも) 燃料フィルターを交換するということは ひじょーに地味な整備ですが、これも結構重要だったりします。 普通ガソリンは、不純物なんか入ってないって思うけど、 結構細かいゴミなんかも入っているんです。 で、それをキャブやインジェクターに送るまえに、こいつが、ろ過してくれてるんです。 でもって、こいつがつまるとエンジンの吹けが悪くなったりします。体感できるようなら そうとう重症だけどね。 まあ10万キロで、2800円の交換パーツだから、そんなに金がかかるわけでも ないから交換をお勧めします。 作業自体はそんなに難しいわけじゃないけど、 火気厳禁 ということだけはきちっと守りましょう!じゃないと愛車がファイヤーボールになっちゃうぜ! ![]() 今回は我が社のリフトに乗っけての交換だったので、簡単でしたが、 ジャッキアップでの交換となると、結構イヤかもしれないね。 カプチーノの燃料フィルターは、ガソリンタンクの下、 デフの付近にあったりします。 これ ![]() マフラーの近くで危ないね。 リアメンバーの上にあるのだね。 ![]() 赤丸のところにホースがクランプ止めで2本あります。 青丸のところは、燃料フィルターを固定しているステーのネジ。10mm これらを外せば、燃料フィルターが引き出せます。 簡単でしょ? ホースを外すと燃料がどばっと出てくるので要注意。 ![]() ホースを外したら、こんな感じでプラグでもなんでもいいから 栓をして、燃料の流失をとめるのだ! でもってこれが古いフィルター。 ![]() 8万キロもお疲れ様でした♪ どうでしょうか?簡単でしょう? とにかく火気厳禁ね! あと、燃料フィルターを外す前に、燃圧を抜くために、燃料キャップを外せとかって 書いてあったりするけど、今回は特に外さないでやりました。 だから結構燃料がこぼれたのかもしれない?? 難しい点は、燃料フィルターのホース2本が固着していて外れないことかな。 ホースを回すようにぐりぐりやりながら引っ張ると抜けますが、 根気が必要でっせ。 燃料フィルターのホースは絶対に傷つけないようにね! あと、交換後は、燃料漏れの確認をしてください。 漏れてたらやばいからね。 さぁレッツ燃料フィルター交換♪ チームMHOでした 毎日更新整備親サイトもよろしく
|
|
||||||
Copy right 2005-TEAM MHO all right reserved. このHPはリンクフリーです |