![]() |
中古車 エアコンフィルター交換 コレもなかなかお勧めな整備。 現在の新しい車の殆どに搭載されているエアコンフィルター。 これを中古で買ったら直ぐに交換しましょう。 エアコンの臭いのがとれるよ。 ではどうぞ。 お客さんのオーダーは エアコンいれると臭いから何とかして! というものでした。 そこでMHOが迷わずチョイスしたのがコレ ![]() エアコンフィルター!3900円也 これはエアコンのエアークリーナーみたいなものですな。 家にあるエアコンにもフィルターがついてるでしょう!?あれと同じ。 車にもエアコンフィルターなるものがついているんです。 お客さんの車はカローラランクス それじゃカローラーランクスのエアコンフィルター交換、行って見ましょう! ![]() 箱から取り出したエアコンフィルター エアコンフィルターっていうのは、車によっては全然違うところについているから 一概には言えないんだけど、TOYOTAの新車たちはとても楽チンな場所についています。 TOYOTAの新しい車に乗っている人は参考にしてください。 エアコンフィルターを注文すると、大体説明書ってものがはいっていて、 どこにフィルターがあって、どこをばらせばいいのかっていうのが書いてあります。 だから、結構簡単にできたりします。 このカローラランクスは ![]() グローブボックスの奥についています。 まずはグローブボックスを開けます。 ![]() そして、側面を押しながら引っ張ってやると、 ボックスがさらに手前に外れます。 説明書にはグローブボックスを外せって書いてあったけど外さなくてもいいね。 写真のようにボックスの側面をおして、半分外せばもう作業は終わったようなもの ![]() BOXがさらに手前に外れてきて、 奥にヒューズボックスみたいな箱が見えますが、この中にエアコンフィルターが入っています。 ![]() 左右についている爪を引っ張ると簡単にフィルターは抜けてきます。 ![]() エアコンフィルター出現 ![]() ステーからフィルターを取り外します。 4つの爪で抑えてありますが、フィルターはふにゃふにゃなので、 フィルターを曲げて取り外します。 ![]() ステーに新しいフィルターをはめます ![]() こんな感じでネジっていれるとはいるんですが フィルターには上面と下面がきまっているものもあるので、 間違えないようにはめましょう。 ↑UPってかいてあるじゃん? あとは元通りにはめて完成 ![]() そんでグローブボックスの側面を押しながらはめ込んで終了。 どーですか!?簡単でしょ!? 特にTOYOTAの車は簡単でいい感じだ。 皆さんもエアコンが臭くなったらお試しアレ。 チームMHOでした 毎日更新整備親サイトもよろしく
|
|
||||||
Copy right 2005-TEAM MHO all right reserved. このHPはリンクフリーです |