「中古 車」

 中古 車                                     
                                                             
程度のいい中古 車の
見分け方
・中古 車のエンジンをチェック
・中古 車の事故暦の確認
・錆びた中古 車は買うな
・ブレーキの怪しい中古 車
・中古車の各機能が動くかチェック
・中古 車のマットをめくってみたら・・・


中古 車を買ったら
まず整備
・タイミングベルト方式の中古車
・車のオイルを全て交換
・中古のバッテリーは交換しよう
・中古 車のブレーキをチェック


中古 車をどこで買うか?
・ディーラーで中古車を買う
・大型チェーン店で中古車を買う
・小規模中古車販売店で買う
・専門店から中古車を買う
・解体屋から中古車を買う
・ネットオークションで中古車を買う
・個人売買で中古車を買う


中古 車を整備しよう!
・中古 車のエンジンオイル交換
・中古 車のミッションオイル交換
・中古 車のデフオイル交換

・中古 車のブレーキパット交換
・中古 車のクーラント交換
・中古 車のエアクリーナー交換
・中古 車のプラグ交換
・中古 車のワイパーゴム交換
・中古 車のファンベルト交換
・中古 車のエアコンベルト交換
・中古 車の補記類ベルト交換
・中古 車のタイミングベルト交換

・中古 車のヘッドライトバルブ交換
・中古 車のパンク修理
・中古 車のドライブシャフトブーツ交換
・中古 車の燃料フィルター交換
・中古 車のエアコンフィルター交換

・中古 車のバッテリー交換
・中古 車のドアの建て付け修理
・中古 車のグロープラグ交換
・中古 車のサーモスタット交換

・中古 車のライトを磨いてみよう
・中古 車のメーターDレンジ球交換
・中古 車のワイパーを塗装しよう
・中古 車のディストリビューターOH
・中古 車のラジエターキャップ交換
・中古 車のイグニッションコイル交換

中古 車の故障
・ハザードが点灯しない中古車
・ウインカーが速い点滅をする
・中古車のブレーキ警告灯が点灯
・排気温警告灯が点いちゃった
・カーブを曲がるとガコガコ音
・走行中にバッテリーマークが点灯
・中古車のオイル警告灯が点灯した
・エンジンチェックランプが点いた
・ウインカーが不規則な動きをする


中古 車検索・買取
・無料!「価格.com」中古車一括査定
・カンタン約3分のオンライン車査定
・車買取比較.com
・中古車検索・買取ガリバー
・全国全ての中古車検索ガリバー
・『クルマのことならカーポイント!』
・アップルの愛車無料査定
・カッチャオ
・Goo-net買取オークション


中古 車を考える
・中古車の排気量を考える
・中古車の色を考える

中古 車の諸費用・手続き
・中古車の諸費用
・中古車を買うときに必要な書類
・中古車の支払い
・中古車を買ったら任意保険に入ろう

中古 車を改造しよう
・中古車を改造しよう!
・中古車のマフラーを交換しよう
・中古車のエアクリをむき出しに
・中古車にLSDを装着しよう
・中古車のステアリングを交換
・中古車をクリアレンズに交換

・中古車に追加メーターをつけよう
・中古車ショートアンテナ化
・中古車のナンバー移動
・中古車のプラグ、コード交換
・中古車のオイルクーラー装着
・中古車のオーディオ交換
・中古車のETC取り付け
・中古車のタイヤとホイール交換
・中古車のペダルカバー装着

ネット内職情報
・まずは準備から
・どうやって稼ぐの?
・メールを受信して
・携帯電話で
・サイトに訪問して
・懸賞に応募して
・アンケートに答えて
・HPの広告で
・ネット内職のコツ

コミュニティ
・TOPへ
・メール
・MHOENGINEERING
・チューニング
漫画・コミック
・ネット副収入
現在中古車で買える
MHOの
車種別整備サイト
・RX−8
・180SX
・カプチーノ

・ヴィヴィオ
・bB
・セレナ
・カルディナ

・サンバー
・インプレッサ
・エルグランド


中古車 バッテリー交換

中古車で買ったらいの一番くらいにやりたいのがバッテリーの交換。
冬ならいきなりエンジンがかからなくなるなんてのはいやでしょう?
かんたんです。

車はデミオで実践しています。

中古車 バッテリー交換



中古車 バッテリー交換

バッテリーこの確か38B19Lというサイズのバッテリーが着いていました。

この38B19Lっていうのはサイズのことね。

で、Bっていうのが端子の太さ。

Lって言うのが端子の向きを表しています。

交換したのが40B19Lというサイズのバッテリーです。

バッテリーは大きくしたほうが具合いいのですよ。レーシングカーみたいに軽量化しなくちゃ
いけないような車以外は、バッテリーは大きくしたほうが良い。

ちょっと大き目でバッテリーホルダーに収まるサイズ。

それじゃちゃちゃっと交換行ってみましょう。


@
中古車 バッテリー交換
−の端子から緩めます


何故−からかというと、
+から先に緩めると、もし工具がボディーにふれちゃうと、そこでショートしてしまうからです。
車の金属の部分は全部−と考えてくだされ。

バッテリーは必ず

マイナスから外してプラスからつける


これ鉄則ね。


じゃ次

A
中古車 バッテリー交換
端子を外す


ここまでは問題ナシね。

もし、バッテリー交換をする車が、いろんな電子機器を搭載していて、
バッテリーを外したら全部設定しなおさないといけないような車種のときは、

予備バッテリーを用意して、ブースターケーブルを並列につないだ状態で
作業しましょう。

そうすると、時計なんかも狂わなくて済むよ。




じゃ次


B
中古車 バッテリー交換
+端子を緩めます


この写真は工具は首フリタイプのボックスレンチをつかってるけど、
バッテリー交換の時は本当はスパナを使うこと。

もしショートしたとしても、ナットからすぐに工具を取り外すことができるからね。
こういうボックスタイプだと、あせっちゃうと厳しいでしょ?
だからスパナ。

バッテリー交換もなかなかおくが深いっしょ!?


C
中古車 バッテリー交換
プラスの端子も取り外して、バッテリーステーをゆるめる


バッテリーから端子を外したら、端子が遊ばないようにどっかにきちんと固定しておきましょう。
間違いないようにね。


D
中古車 バッテリー交換
ステーを取り除く





ちゃっちゃと行きましょう


E
中古車 バッテリー交換
バッテリーを外す


これはアイアンクローしてバッテリーをもっていますが、
実際のバッテリーは鉛電池の大きいバージョンで非常に重いです。
油断しないように両手でかかえましょう。


F
中古車 バッテリー交換
新品バッテリーをつけて、ステーを固定




G
中古車 バッテリー交換
+、−端子の内側をそれぞれペーパーがけします。


これ結構ポイントなんですよ。ペーパーがけして、一皮向いて
電気を通りやすくしてあげましょう。
たまに接触不良でセルがまわらなくなるなんてこともありますので
大電流がキチンとながれるように、ペーパーがけします。


H
中古車 バッテリー交換
同様にバッテリーのターミナル部分もペーパーがけします



I
中古車 バッテリー交換
端子を+から取り付けます。



−からとりつけると、+端子をとりつけるときに、工具でボディーアースさせると
ショートするので、プラスから取り付けます。

+端子をつけている時に、万が一工具で、ボディーアースさせたとしても、
−端子がまだつながっていないのでショートしなくてすむのです。


J
中古車 バッテリー交換
マイナスの端子も取り付けます。


K
中古車 バッテリー交換
それぞれの端子にグリスを吹いておきます



端子にグリスを吹いておくことで、バッテリーの粉が出るのを防止します。
あのバッテリーの粉も酸の成分をもってるので、ボディーを一気にさびつかせちゃうからね。
結構このグリスをあげるのもポイントです。


L
中古車 バッテリー交換
それぞれの端子、ステーにがたがないかゆすって見ます。

これで完成。

あとは時計を合わせて、ラジオのチューニングをあわせれば完了。

どーですか!?結構おくが深いでしょう!?

バッテリー交換の要点は

@マイナスから外してプラスからとりつける

A使う工具はスパナ

B新品をつける歳には端子とターミナルを両方ペーパーがけする。

C端子に油を給油しておく



こんな感じですね。
皆さんも、次回バッテリーを交換する時には参考にしてください。





毎日更新整備親サイトもよろしく



・毎日更新整備親サイトもよろしく

僕らはこれでチューニング代を稼いでいますネットで内職サイト
どうぞお試しあれ。実際の収支も公表!



順次更新予定!





























































































































































































































































































































































































 

   Copy right 2005-TEAM MHO all right reserved. このHPはリンクフリーです