ウインターブレードとは?
MHO ENGINEERING


こんな感じ。左が普通のワイパーね。
で、どこが機能的に違うかって言うと、 普通のワイパーは、指をさしているところがジョイントになっています。 このジョイントがあるおかけで、フロントガラスの曲面にぴったりフィットするんですが、
このジョイントが凍っちゃうんですよ。
冬は!
で、凍って曲がりづらくなるため、ワイパーのかき具合が悪くなります。 冬用のウインターブレードは、このジョイント部分をカバーで覆ってしまうことで、
ジョイントの凍結を防止しております。 これが大きな違いね。
でウインターブレードはカバーがついてる分、重量があるので、 通常のワイパーよりもひとつ小さなサイズ設定になっています。
重くて、ワイパーモーターに負担をかけないようになっているんですね〜。
これがウインターブレードの秘密なのだ♪
あと、雪がフロントガラスに積もってるときに、 強引にワイパー動かして雪をどける人いるでしょう!?
あれはよくない。
ワイパーモーターに負担がかかって、焼き付きの原因になっちゃうからね。
雪をどけてからワイパーを使ってください。
ワイパー一つでも結構奥が深い、車。
|