暖機運転って必要?
MHO ENGINEERING
暖機運転とは、その字の如く 機械を暖める運転。 すなわち、エンジンを少しかけておいて、
しばらくしてから走行する。
つまりアイドリングをさせてエンジンをあっためることです。 これって必要か?
これはずばり即答。
必要です。
何故かというと、ピストンというものは 微妙に楕円なんですよ。これがある程度熱が加わって初めて 真円になり、シリンダーと密着します。 もし暖機をしないでそのままエンジンを全開にしたら、 ピストンが膨張していない状態で、シリンダーとの隙間が過大な状態にある中で、 エンジンを回すと、ブローバイガスが多く出たり、ガソリンが オイルに混ざったりしてオイルの劣化を著しく促進します。 なのでオイルの潤滑性能も失われていくので なおさらよくありません。
これらを防ぐためにもエンジンの暖機運転は必要です。 ではどのくらい暖機すればいいかというと、 水温計がふれてくるまででOK。 あとは水温計が安定するまではパーシャル(半開)状態で走って、 エンジンが完全に温まったら全開にする。こういう使い方でOKだと思います。
誰だって寝ているときにたたき起こされて全力で走れなんていわれても 無理があるでしょう? 機械も同じです。夏でもある程度の暖機は必要だとMHOは思います。
ただし暖機のやりすぎは環境にもよくないのでやめましょう。
MHOショップでは高性能エンジンオイルを格安で販売中
エンジンオイル
オイルフィルター・エアクリーナーセット
オイルフィルターもエアクリーナーとセットでの低価格化を実現
この機会に是非ご検討くださいませ。
|