発表レジュメ集

発表レジュメについて / 2000年度 / 2001年度
4年生

池上 健一郎

2002年4月25日         

A.ブルックナーの《交響曲第3番ニ短調「ヴァーグナー」》WAB103第1稿(1873年)における「引用」 1の再検討

2002年7月11日         

T. 卒業論文の構想
U. A. ブルックナー《交響曲第3番ニ短調「ヴァーグナー」》WAB103第1稿(1873年)と《トリスタンとイゾルデ》

2002年11月14日         

音楽における引用の概念について

 

原 鉄平2002年5月9日

「ラフマニノフ研究の現状」

 

菊地 太郎2002年6月20日

T.卒業研究の概要および卒業論文の構成・執筆計画
U.H・ヴィラ=ロボスのギター作品における様式変遷(その2)
〜《5つの前奏曲 5 Prelúdios》をふまえて

 
3年生

 吉田 祐子2002年5月9日

プロコフィエフとバレエ「ロミオとジュリエット」

 

渡辺 崇聖

2002年5月16日

バロック〜ロマン時代のオーケストラにおける、弦セクションについての概観と問題提起

2002年9月26日

G. F. ヘンデルのオペラ≪オルランドOrland≫、≪アリオダンテAriodante≫、≪アルチーナAlcina≫における、音楽上の関連について

 

久恒 宗一郎

2002年5月23日

ダダ、シュルレアリスムにおける音楽‐T〜ダダとサティ〜

2002年9月4日

ダダ、シュルレアリスムにおける音楽‐U〜何故シュルレアリスム運動において音楽が殆ど扱われなかったのか〜

 

 森崎美穂2002年5月23日

HEAVY METAL歴史と特徴

 

 上田あかね

2002年5月30日

ライプツィヒ時代のバッハと教会カンタータ〜BWV140を例に〜

2002年10月31日

マーラーの歌曲集《少年の魔法の角笛》における詩の改変について

 

富樫正知2002年6月6日

シェーンベルク《ピアノ組曲》op.25、プレリュードより 旋律、重音における非機能的有機結合の模索

 

 真島愛美

2002年6月27日

ピアノの変遷とショパン

2002年10月10日

ショパンの4つのバラードとその先行研究について

 

 

 


発表レジュメについて / 2000年度 / 2001年度
[ ホーム ] [ ゼミ案内 ] [ 指導教授紹介 ] [ ゼミ員一覧 ]
[ ゼミ同窓会 ] [ 発表レジュメ集 ] [ リンク集 ]
This site is in Japanese only and best viewed with IE 4.0+.
Copyright© NISHIKAWA Seminar, 2002. All rights reserved.
Mail to: mizu64@hy.catv.ne.jp