…UNTIL WE'RE FARAWAY/ V.A.60 
 side A  title / artisttime
 (1)MARISA / SAMBALANÇO TRIO
2:59
 (2)RED LADY TOO / GEORGE HARRISON
1:55
 (3)TRICYCLE / BRIAN BENNETT
2:51
 (4)ELIE'S LAMENT / JACK TREESE
3:31
 (5)ODE TO MAFEEN 【マフィーンに捧ぐ歌】
     / CHIC STREETMAN avec NANA VASCONCELOS
3:53
 (6)RENO NEVADA / MIMI & RICHARD FARIÑA
3:09
 (7)HALF WAY THERE / SLAPP HAPPY
3:15
 (8)WOE, THE LUCK
              / DAN HICKS AND HIS HOT LICKS
5:06
 (9)DON'T BLAME ME / HENRI SALVADOR3:26
 total time...30:05+(頭約10秒,曲間約5秒,後約25秒) 
 side B  title / artisttime
 (1)DREAM A LITTLE DREAM OF ME 【私の小さな夢】
                  / THE MAMAS & THE PAPAS
3:14
 (2)SUNDAY / NICK DRAKE3:43
 (3)L'AMOUR PARFAIT 【完璧な愛】
        / BRIGITTE FONTAINE-ARESKI BELKACEM
2:44
 (4)GIRL / T.REX2:30
 (5)THE LAMB RAN AWAY WITH THE CROWN
                           / JUDEE SILL
3:13
 (6)BEING FOR THE BENEFIT OF MR. KITE !
              / LES MISERABLES BRASS BAND
2:36
 (7)LA NUIT DES MASQUES 【仮面の夜】
/ PIERRE BAROUH avec la voix de DOMINIQUE BAROUH
3:01
 (8)PIERRÔT DESBOTADO 【よれよれのピエロ】
                       / ELIZETH CARDOSO
2:40
 (9)FANTASTICA / CAROLE LAURE-LEWIS FUREY
3:13
 (10)NIGHT MUST FALL
          / XAVIER CUGAT AND HIS ORCHESTRA
3:41
 total time...30:35+(頭約10秒,曲間約0.5秒,後約3秒) 



 side A

(1)MARISA / SAMBALANÇO TRIO
taken from : 『 SAMBLUES 』  ▲title / artist
 そろそろ一日も終わりかけ、良い思い出を胸に眠りにつく。そんな雰囲気のA(1)。華麗なピアノについつい聴き惚れてしまう。
 このサンバランソ・トリオは、後にマイルズ・デイヴィスのグループで頭角を現し、クロスオーヴァー界で大活躍するアイルト(アイアート)・モレイラが在籍していたブラジルのジャズ・サンバ(ボサ)・トリオ。この曲は、ピアノのセザル・カマルゴ・マリアーノの独奏で、サンバとは全く関係のないユッタリしたバラード。アイルト・モレイラのファンはちょっとがっかり?


(2)RED LADY TOO / GEORGE HARRISON
taken from :
『 WONDERWALL MUSIC 【不思議の壁】』  title / artist
 ジョージ・ハリスンが弾くピアノをフィーチャーした、摩訶不思議なワルツのA(2)。苔むした感触のフルート系のメロトロンも“摩訶不思議感”の演出に一役買っている。まるで、前曲でウトウトし始めてから、この曲で夢の世界に入り込んだような感覚。
 この曲が収録された 『 WONDERWALL MUSIC 【不思議の壁】』 はインド録音の音源の中にイギリス録音の音源がいくつか散りばめられたサウンドトラック盤。


(3)TRICYCLE / BRIAN BENNETT
taken from :
『 CHANGE OF DIRECTION 』  title / artist
 謎のインド人がヨーロッパの村の細道を三輪自転車でえっちらおっちらと進んでいくような、7拍子のA(3)。ゴインゴインとしたピアノの低音とパーカッションが繰り出す妙なグルーヴに、寂しげなフルートやエキゾなシタールが絡んでいく。ブライアン・ベネットは恐らくパーカッションを叩いているものと思われる(クレジット無)。
 そしてシタールを弾いているのは、ベネットがシャドウズのメンバーになる前に在籍していたバンド〜ワイルド・キャッツでギターを弾いていたビッグ・ジム・サリヴァン。ビッグ・ジムはジミー・ペイジやリッチー・ブラックモアにギターを手ほどきした、“ブリティッシュ・ロック・ギタリストの祖”の一人といえる人。彼は後に 『 SITAR BEAT 』 というシタールをフィーチャーしたレコードを製作している。


(4)ELIE'S LAMENT / JACK TREESE
taken from : 『 MAITRO THE TRUFFLE MAN 』  title / artist
 悲しげなバンジョーが2拍子に乗って奏でる、マイナー調のフォーク(もしくはカントリー?)A(4)。寂しげな村の細道を馬車に揺られながらひたすら進んでいくような感じのする曲。アコーディオンが寂しさを演出するのに抜群の効果を発揮している。
 彼、ジャック・トリーズ(テレスと読む向きもあり)はアメリカはミネソタの出身。ギターとバンジョーの先生をやっていたこともあるという。フランスの老舗レーベル〜サラヴァに2枚のアルバムを残している。


(5)ODE TO MAFEEN 【マフィーンに捧ぐ歌】 / CHIC STREETMAN avec NANA VASCONCELOS
taken from : 『 SARAVAH ;LA MUSIQUE QUE J'ADORE 【私の好きなサラヴァ】』  title / artist
 未だ謎多きブルーズ・マン〜チック(シックと読む向きもあり)・ストリートマンによる、マイナー調のアコースティック・ファンク・ブルーズA(5)。土着性を滲ませながらも現代的で、メリハリをはっきりとさせた躍動的なギターさばきは、多くのギタリストに脅威を与えること必至。アーニー・ディフランコやキザイア・ジョーンズが好きな人なら気に入ること請け合いだ。
 彼は'75年にアルバムを出しているらしい。因みに、ペヨトル工房から出ている 『 フレンチ・ポップス 』 という本で彼の容姿を見たのだが、アフロ・ヘアーに大きめの円メガネをかけ、よれよれの長袖シャツを着てフォーク・ギターを抱えてニコやかに微笑んでいた。なお、ここで共演し、パーカッションを叩いているのは、ビリンバウを始めとする様々な楽器を操るブラジルのパーカッショニスト〜ナナ・ヴァスコンセロス。この曲も前曲同様、サラヴァから。


(6)RENO NEVADA / MIMI & RICHARD FARIÑA
taken from : 『 CELEBRATIONS FOR A GREY DAY 』  title / artist
 政治活動家・小説家でもあるリチャード・ファリーニャとフォーク歌手〜ジョーン・バエズの妹のミミ夫婦が、ブルージーなフォークを聴かせるA(6)。この曲も、前曲に続いて土着的ながらもモダンなフレイヴァーを感じさせる曲。ダルシマーを弾きながら主旋律を歌うリチャードに沿うように、幾分メアリー・ホプキンに似た声のミミがギターを弾きつつスキャットやハミングを口ずさむ。それに、ボブ・ディランを始めとするフォーク・ミュージシャンがロックへと移行する際に尽力したギタリスト〜ブルース・ラングホーンのブルージーなエレキ・ギターのオブリガードもいい。なお、この曲はフェアポート・コンヴェンションやイアン・マシューズがカヴァーしている。


(7)HALF WAY THERE / SLAPP HAPPY
taken from : 『 CASABLANCA MOON 』  title / artist
 ラテン的なリズムとシャッフル(というか4ビート)を交互に展開するA(7)。ウッド・ベースとマンドリンとパーカッション、そして不思議な音のキーボード(ディケイド・オルガン?)という、ちょっと変わった編成で演奏されている。まるで、森の中にいるかのような神秘的な感じと、ポップな雰囲気とが同居した不思議なナンバー。
 彼らは、それぞれ米・英・独出身のアヴァン・ポップ・トリオ。イギリスのカンタベリーミュージック・シーンの重要なグループ〜ヘンリー・カウ(フレッド・フリス他が在籍)とは兄弟的な関係を持つ。主にキーボードのアンソニー・ムーアとヴォーカルのダグマー・クラウゼは恋人関係だった。


(8)WOE, THE LUCK / DAN HICKS AND HIS HOT LICKS
taken from : 『 STRIKING IT RICH 』  title / artist
 アコースティック・スウィングの雄〜ダン・ヒックスとしてはちょっと毛色の違う、カリブ海周辺や南ヨーロッパの音楽を思わせる悲しげなコード進行に乗せて歌われるA(8)。悲しげでミステリアスな感じの演奏に対して、ユルユルでヘロヘロな感じの歌が絡み、奇妙な雰囲気を作り出している。


(9)DON'T BLAME ME / HENRI SALVADOR
taken from : 『 PLAYS THE BLUES 』  ▲title / artist

 その場の空気を一瞬にして夢幻の風景へと一変させるイントロのギターにやられるA(9)。“フランスの植木等”〜アンリ・サルヴァドールの全編スキャットの歌とジャジーなギターは、一貫してユルい演奏。しかしツボは押えているので、はまるとクセになる。
 この曲は彼の3曲入りEP 『 PLAYS THE BLUES 』 (プロデュースはボリス・ヴィアン)に収録されていたもので、日本盤ではこの 『 PLAYS THE BLUES 』 と、フランスのジャズ・コーラス・グループ〜ブルー・スターズの 『 PARDON MY ENGLISH 』、そして同じく彼らの4曲入りEP(タイトル不明、もしくは無し)の計3作品をカップリングした 『 パリジャン・スキャット 』 というタイトルのCDとして、ユニヴァーサルから(¥1500でフランスのジャズを再発するシリーズ)リリースされている。僕が持っているのもこちら。




 side B

(1)DREAM A LITTLE DREAM OF ME 【私の小さな夢】 / THE MAMAS & THE PAPAS
taken from : 『 THE PAPAS & THE MAMAS 』  title / artist
 アコースティック・ギターとホンキー・トンク・ピアノによるシャッフルが文字通りとてもドリーミーなB(1)。ホント、脱力感満点の曲。終盤ではスキャットや口笛が出てきたりする。
 以前は“フォーク・ロック”とカテゴライズされていた彼らだけど、今ではすっかり“ソフト・ロック”のグループとして定着した感じ。昨今では「夢のカリフォルニア」がTVドラマのテーマ曲として再びヒットしたのが記憶に新しい。この曲でヴォーカルをとるのは、ママ・キャスことキャス・エリオット(彼女の妹はシンガー/ソングライターのリア・カンケル)で、彼女はこの曲のタイトルを冠したアルバムでソロ・デビューしている。


(2)SUNDAY / NICK DRAKE
taken from : 『 BRYTER LAYTER 』  title / artist
 フルートをフィーチャーした、インストゥルメンタルのB(2)。「せっかくのニック・ドレイクなのにインストとはもったいない」という声もありそうだけど、この森の中にいるような少し寂しげな感じと、ドリーミーな感じが同居した不思議な雰囲気が捨てがたかったので(それに、一応ギターを弾いているのは彼だし)。
 彼、ニック・ドレイクは夭折のフォーク系シンガー/ソングライター。この曲が収録された2ndアルバムは、ファンには賛否両論の作品で、僕もいくつかの曲には若干の違和感を感じる部分もあるけれど、捨てがたい曲がいくつもあるので、酷評するほど悪い作品とは思わない。一般的には、シンプルで生々しい3rdアルバムが高い評価を得ているけれど、今のところ僕が1番好きなのは1stアルバムの 『 FIVE LEAVES LEFT 』


(3)L'AMOUR PARFAIT 【完璧な愛】 / BRIGITTE FONTAINE-ARESKI BELKACEM
t
aken from : 『 VOUS ET NOUS 【あなた達と私達】』  title / artist
 サラヴァ・レーベルを代表するオルタナティヴ・ディーヴァ〜ブリジット・フォンテーヌの儚げな歌声と、パーカッショニストであり彼女の夫でもあるアレスキー・ベルカセムが紡ぐメロディーが、煌びやかなアコースティック・ギターの響きと共に限りなく美しい世界を作り上げているB(3)。
 この曲が収められた 『 VOUS ET NOUS 【あなた達と私達】』 はサラヴァが経営難のため自主制作された2枚組アルバム。その製作にかかった金額でサラヴァが買い取った。


(4)GIRL / T.REX
taken from : 『 ELECTRIC WARRIOR 【電気の武者】』  title / artist
 ブギーのアイドル〜マーク・ボランとパーカッショニストのミッキー・フィンの2人組+アルファのT.REXによるB(4)。アコースティック・ギターのストロークに乗せた甘く切ないメロディーのリフレインが、なぜか聴き手に懐かしい気持ちを催させる。そのうち寂しげだけど気高く鳴り渡るフリューゲル・ホルンや、少し歪ませたエレキ・ギターも入ってくる。


(5)THE LAMB RAN AWAY WITH THE CROWN / JUDEE SILL
taken from : 『 JUDEE SILL 』  title / artist
 「パラダ〜〜〜」という透明感溢れるスキャットでスタートの幻想的なB(5)。この曲もアコースティック・ギターによるシャッフルだけど、途中ワルツになったり、エンディングではバスのハーモニカらしき音やホーン・セクション、そしてドラムが出てきて、少しほのぼのとしてユーモラスながらも、幾分躍動的な雰囲気になる。まるで森を抜けたその奥から、サーカスの賑やかな音が聴こえ始めたので、ウキウキと足取りが軽くなってきたような感じ。
 彼女は服役経験もあるシンガー/ソングライター。このアルバムのジャケットでは、サッと分けただけの髪の毛に黒くて長めのローブ、そして十字架の首飾りを身に付けているので、ホントに森に住んでいる魔女のよう。


(6)BEING FOR THE BENEFIT OF MR. KITE ! / LES MISERABLES BRASS BAND
taken from :
『 DOWNTOWN DOES THE BEATLES LIVE AT THE KNITTING FACTORY 1992 』  title / artist
 ジョン・レノンがアンティーク・ショップで見かけたサーカスのポスターをヒントにして作った、このビートルズの曲を演奏するのは、この現代でクレツマー(少なくとも1世紀以上前から東欧やロシアのユダヤ人が演奏していた、後にジャズの源流の一つとなる音楽)を演奏するグループ〜レ・ミゼラブル・ブラス・バンド。彼らが醸し出すインチキ臭さと懐かしさと楽しさ満点の演奏は、正に「サーカスの始まり始まりぃ〜」と言わんばかり。
 この曲が収録されたアルバムは、アート・リンゼイ、マーク・リーボウ、リディア・ランチ他のニュー・ヨーク・アンダーグラウンドで活躍しているアーティストによるビートルズのカヴァー・アルバム。


(7)LA NUIT DES MASQUES 【仮面の夜】 / PIERRE BAROUH avec la voix de DOMINIQUE BAROUH
taken from : 『 VIKING BANK 』  title / artist
 子供から大人まで参加したピースフルな群唱が、一気に華やかな雰囲気で聴き手を包み込んでくれるB(7)。ドラム・ロールがとても印象に残るユッタリした曲なのだけど、群唱やサンバ・ホイッスルのせいで、とてもサンバ的なニュアンスの祝祭感が感じられる。サーカス会場に出演者が総出でご挨拶、といったところ。実際は仮面をつけたお祭の歌なのだけど、歌詞の主人公がピエロに扮する場面もある。
 作詞はピエール・バルー(サラヴァ・レーベルの創始者)、作曲はシコ・ブアルキ(彼はジョアン・ジルベルトの2人目の奥さんのミウシャ〜本名エロイザ・ブアルキ・ヂ・オランダの弟)、パーカッションと編曲は前述のナナ・ヴァスコンセロス。ここでデュエットしているドミニク・バルーはピエール・バルーの2人目の奥さんだった人。


(8)PIERRÔT DESBOTADO 【よれよれのピエロ】 / ELIZETH CARDOSO
taken from : 『 A CANTADEIRA DO AMOR 【エリゼッチ 愛を歌う】』  title / artist
 ここでピエロの登場。「ヤヤヤヤヤ・ヤ〜〜〜」という健気で切ないチルドレン・コーラスの物悲しさにやられてしまうサンバのB(8)。そこに思い入れタップリながらもサラリと歌いこなすエリゼッチの歌唱が入れ替わりで入ってくる。
 彼女は、ブラジルの歌手としてはトップに位置付けられる者の一人で、“ボサ・ノヴァ第0号”としての「CHEGA DE SAUDADE 【想いあふれて】」を歌った歌手としても知られる(第1号はジョアン・ジルベルト)。
 このB(8)が収録されたアルバムは、元々は'78年、2枚組で26曲収録という大変なヴォリュームでリリースされたが、'95年、5回目の命日に追悼盤としてCD化された際、18曲に絞って選曲され、1枚の作品としてリリースされている。因みに'81年、ビクターからリリースされた1枚もののLPは、14曲がカットされ、12曲しか収録されなかったそうだ。


(9)FANTASTICA / CAROLE LAURE-LEWIS FUREY
taken from : 『 FANTASTICA 』  title / artist
 サーカスがクライマックスを迎えたような、歓喜に満ちた優雅なワルツのB(9)。盛大で壮大なコーラスがとても印象的。ストリングスとホーン・セクションも加わって、否が応でも盛り上がる。途中、同じワルツでも「ブン・チャッ・チャッ」という、いかにもサーカスな雰囲気のワルツになったりする。
 この曲が収録された 『 FANTASTICA 』 は同名のミュージカル映画のサウンドトラック。この作品には彼ら2人も出演している。キャロル・ロールはフランスでは有名な女優で、これまでにソロ・アルバムを4枚リリース(サラヴァからは1枚)している。ルイス・フューレイは彼女の夫で、カナダのケベック州(フランス語圏)出身のシンガー/ソングライター。自身のアルバムを3枚(サラヴァからは1枚)と、キャロルのソロ・アルバムや共演アルバムの作曲/プロデュースを全面的に手掛ている。彼らのライヴ盤 『 ENREGISTREMENT PUBLIC 』 は、様々なジャンルに数多あるライヴ盤の中でも屈指の名作。


(10)NIGHT MUST FALL / XAVIER CUGAT AND HIS ORCHESTRA
taken from : 『 RETRO FUTURE LOUNGE MUSIC〜HUMMING CAFÉ 』  title / artist

 サーカスは大団円を迎え、観客はそれぞれの思いを胸に家路に着き、眠りにつくかのようなラテン的なイージー・リスニングのB(10)。本格的なオーケストラとコーラスがフィーチャーされた前半から一転、後半はフルートがウットリと(FARAWAY)眠りの世界に入り込んでいくかのように神秘的な雰囲気を醸し出す。
 この曲は大分古くからのレパートリーらしく、ヴァージョンが同じかどうかまでは未確認(サウンドからして多分違うはず)だが 『 EARLY YEARS : 1933-1938 』 というコンピレーション盤にも収録されている。彼らは、“ルンバの王様”と呼ばれ、ペレス・プラードと並んで(厳密にはザヴィア・クガートの方が先らしい)日本にラテン音楽を広めるきっかけとなった楽団。そのリーダーのザヴィア・クガートは、元はクラシックのヴァイオリニストをめざしていたものの挫折し、当時はやりつつあったキューバ音楽に目をつけ、バンドを結成したという。




[MENU TOP] [CASSETTE] [INDEX] [TOP PAGE] [HOME] [INTRO] [LINK] [OPINION]


Copyright© 2003-2008 Universal Phonograph. All Right Reserved.