2003/05/26

『分散コンピューティングみたいな話…ああ、なんか長々と説明調だなァ

皆さんはスタンフォード大学が中心となって行っているFolding@Homeという運動をご存知でしょうか? アルツハイマーという不治の病があることは周知の通りだと思いますが(アトランタ五輪で聖火ランナーを行ったモハメド・アリがアルツハイマー患者というのは有名な話ですね)その原因を探るためにはタンパク質の解析が必要不可欠なんです。

実際、解析には多くの演算能力が必要なワケです。というか、いくらあっても足りないのが事実。例えば大学や研究所にあるスーパーコンピュータ、アレだと大体普通のパソコン数百台分の演算能力があります(オイラも詳しく知らんのよ) それを使えばいいのですが、一台数億もする高級品なワケです(。それなら普通のパソコンを数百台使っちゃえ、というのが並列コンピュータの考え方です。

で、それを個人のコンピュータをインターネットで繋いでタンパク質解析の並列処理をさせるのがFolding@Homeなんですね。世界中の数千、数万のコンピュータを使うわけですからスパコンだって目じゃない最大のバケモノコンピュータを走らせているようなモノです。別に難しい話じゃなく、ソフトをインストールすればソフトが勝手にデータをダウンロードして、処理してくれます。実際、このソフトを導入したからといってパソコンが重くなるワケではありません。CPUのパワーは例えばインターネットやワープロを使っているときには数割しか消費していないので、そのCPUの空いている部分を利用して解析するワケです。つまり”CPUを最大限に有効利用している優越感”が味わえるのです(笑)

導入はホントに簡単なんで、皆さんもどうですか?(ちなみにオイラのスペックAthlonXP2100+だと処理に24時間強かかります…iBOOK買ったらそっちにも入れる予定です)

 

<関連サイト>

■公式ページ(英語)

http://folding.stanford.edu/

■Folding@Homeの導入方法

http://www37.tok2.com/home/MSHR/FAH2/FAH2install.html

■<サ>奥田の所属チーム <Team 2ch>

http://folding.stanford.edu/cgi-bin/teampage?q=162

 

他にもUD Agent(白血病解析)やSETI@HOME(宇宙人さんいらっしゃい)なんてのもあります。余っているCPUパワーを有効利用(貢献)してみませんか?

   

2003/05/19

『髑髏に聞け!

俺、髑髏。どうやら日記のネタ切れのようなのでお茶を濁すためにサンクス奥田から召喚された髑髏だ。今まではブリパワやiモードサイトに登場していたので知っている輩も多いだろう。今までどおり何でも疑問(愚問)に答えるぜ。花園大卒、髑髏をよろしく。


Q1.タマちゃんはあんな小汚い川にいて大丈夫なんでしょうか?。(大阪府:道頓堀川に咲く花 小5)

お前が入って確かめろよ。飲んだりして。

Q2.私はSARSが心配です。感染しない方法を教えてください。(東京都:蝋人形の舘 小2)

『裸の銃を持つ男』に出てきた全身コンドーム、あれを使う以外感染を防ぐ手立ては、無い。香港では常識らしいぜ。

Q3.僕はミーハーなので「さくら(独唱)」が大好きなんですが、まだCDを買っていません。CDにはB面に「さくら(合唱)」という曲が入っているらしいですが、どんな曲ですか?(山口県:家畜人ヤプー 小3)

「合唱」の方には同性愛者を侮蔑する歌詞が含まれているので、もうすぐCDが回収されるらしいぜ。

Q4.なぜ二十代後半の人はファミコンの話題になると「初期型はボタンが四角だった」と得意気に言いますか?(新潟県:あんどれ・かんどれ大好き 小6)

あいつ等にはマリオブラザーズで四角ボタンが引っかかった挙句、シェルクリーパーに惨殺された過去が多々あるからな。あんまり関わらないほうがいいぜ。

Q5.僕は最近一人暮らしを始めたのですが、新聞はどこの新聞社のをとればいいんですか?(大分県:シックハウス症候群 小4)

北朝鮮や土井たか子が大好きなら朝日新聞、嫌いなら読売か産経だな。筑紫哲也で毎晩抜いているなら毎日でもいいぜ。

Q6.「危ないロリータ」とは具体的にどの辺りが危ないのでしょうか?(福井県:とも君 小1)

ファンが危ない。

Q7.タマちゃんの正体を教えてください。(北海道:サムライX 小2)

1951年 大阪府生まれ 1970年 灘高等学校卒業 1974年 京都大学工学部工業化学科卒業 1976年  同 工学研究科修士課程修了 1979年  同 博士課程修了  1979年 京都大学工学部助手 1979年 コロラド大学博士研究員 1981年 学位取得(京都大学工学博士) 1985年 レンセラー工科大学博士研究員 1987年 京都大学工学部工業化学教室 助教授 1993年  同    材料化学専攻 助教授(改組に伴う) 1994年 科学技術振興事業団創造科学プロジェクト総括責任者兼任(5年間) 1996年 京都大学工学研究科材料化学専攻 助教授(重点化に伴う) 1998年 京都大学工学研究科材料化学専攻 教授 2000年    同  工学研究科メゾ材料研究センター 兼任教授 2000年 科学技術振興事業団フォトンクラフトプロジェクト代表研究者兼任(5年間) 2001年 通産省ナノテクノロジープログラムプロジェクトリーダー(5年間) 2001年 基礎化学研究所(福井謙一記念研究所)学術顧問 2002年 京都大学付属福井謙一記念センター 副センター長

    

2003/05/05
今週のステキさん』
ガチンコ。

    

もう一度、トラッキー(先代)に会いたい方はコチラをご覧ください→http://members.tripod.co.jp/momohiyo/index.html

    

2003/05/03

今日は何の日?フッフゥー♪』

…この日。

   

■過去の日記■ 4月3月2月1月

12月11月10月9月8月7月6月5月

メニュー画面が表示されてない方はここをクリック■