| 1971-1972 | 1973 | 1974 | 1975 | 1976 | 1977 | 1978 | 1979 |
| 1980 | 1981 | 1982 | 1983 | 1984 | 1985 | 1986 | 1987 | 1988 | 1989 | 1997 | 2000 |

TULIP HISTORY


1973年
月日 出来事
2/1 NHKのオーディションに合格
2/4 新宿ルイードでファンクラブ発会式。50人以上集まる
3/3 福岡電気ホールにて「帰郷コンサート」
3/21 「心の旅キャンペーン」始まる
4/20 シングル第3弾発売。
A.心の旅 ♪MIDI
B.夢中さ君に
5/14 「心の旅」オリコン71位に初登場
6/5 サードアルバム発売。
「心の旅」 ♪MIDI ◎Discography
6/29 シングル第4弾「夏色のおもいで」レコーディングに入る
作詞/松本隆、作曲/財津和夫
7/1 「チューリップ・F・C」を「チューリップ・オフィシャル・ファン・クラブ」に改名
7/14 郵便貯金ホールで「心の旅コンサート」観客動員数2378人
このコンサートの成功で人気に火がつく
※1
8/ 急速にTV出演が増える
知らない世界だから一度のぞいてみたい。それでなければ批評もできない。そんな理由で、彼らは数々のテレビの歌番組に出演した。
9/3 「心の旅」オリコン2位
9/7 神戸ルナ・ホールで関西地方初ワンマン・コンサート
9/10 「心の旅」オリコン1位
※2
9/18 ヒルトン・ホテルで「心の旅」ヒット記念&新曲「夏色のおもいで」発表パーティ。全員母親と対面をする
この時点で「心の旅」売上枚数81万枚、アルバム「心の旅」は11.5万枚
9/23 渋谷公会堂で初ワンマン・コンサート「LIVE ACT TULIP」
観客動員数2863人。入場できないファン多数
9/25 初の海外旅行とレコーディングのためLAへ出発
10/5 シングル第4弾発売
A.夏色の思いで ♪MIDI
B.しっぽの丸い小犬
10/6 帰国、羽田でファンにもみくちゃにされる
10/10 前橋にてコンサート
10/12 熊谷にてコンサート
10/20 横浜にてコンサート
10/22 大阪毎日ホールにてコンサート
10/27 日立にてコンサート
10/30 平塚にてコンサート
11/8 第4回日本歌謡大賞放送音楽新人賞にノミネートされる
11/18 新宿厚生年金会館にてコンサート
11/21 大宮にてコンサート
初の自主制作映画「ロッキュメンタリー・チューリップ/銀の指環」クランク・イン。5人の日常生活を追ったもの。各地コンサート会場で上映される。
11/26
〜30
北海道地区ツアー
12/1 初LIVEレコード発売
ライヴ!!アクト・チューリップ ◎Discography
9/23渋谷公会堂「LIVE ACT TULIP」をレコード化
12/8
〜9
九州地区にてコンサート
12/17
〜23
名古屋、奈良、和歌山など7ヶ所でコンサート
12/22 東京郵便貯金ホールにてコンサート
12/24 神田共立講堂でクリスマス・コンサート
※3
12/27 神戸にてコンサート


※1/郵便貯金ホールでの「心の旅コンサート」は超満員の観客で埋まり、興奮のうちに幕を下ろした。
安部俊幸氏が後に「あの夜、寝ようと思ってもなかなか寝れなかった、涙が止まらなくて、ベットの中で朝まで泣いたよ」と語っている。
※2/「福岡を出る時は、恋人も、親も、学校も、ふるさとのにおいも、生まれ育った生活のすべてを捨てて、男一匹仕事にかける意気込みだった。「心の旅」はそういう心境を恋人にたくして歌にしたものなんです。誰にでもある経験を歌ったことが受けたんじゃないですか」とリーダーでこの曲の作詞・作曲した財津和夫氏は淡々という(1973年9月10日(月)付 東京新聞 夕刊)
※3/クリスマスコンサートでは、寸劇「マッチ売りの少女」をやり、特に、少女役の姫野達也氏が好評を博す。その演技は悲しさとうよりおかしさで受けたと言うのがもっぱらのうわさ。

BACK  TOP

| 1971-1972 | 1973 | 1974 | 1975 | 1976 | 1977 | 1978 | 1979 |
| 1980 | 1981 | 1982 | 1983 | 1984 | 1985 | 1986 | 1987 | 1988 | 1989 | 1997 | 2000 |