2000年8月8日

8月の庭

暑中お見舞い申し上げます。
 毎日暑いですね。こちらはちっとも雨が
降りません。
 毎朝かんかん照りになる前に水をあげて
いますが乾いた砂に吸い込まれるように水
をやってもからからです。
 お庭の花も下から枯れあがってきた物も
あります。
 暑くて消毒なども出来ない状態が続いて
いますが元気なのはよその向日葵だけか
も知れません。
 左の向日葵はいつも犬と猫を連れて散歩
に行く土手に咲いている一本きりの向日葵
です。        
               
レインリリー(球根花)
 雨が降るとにょきにょき花が伸びて気がつかない
うちにあっとゆう間に花が咲きます。
花は一日から二日で散りますが毎年忘れずに
咲いてくれます。
つるニチニチソウ
明るい日陰でよく育つつるの長さは2〜3m
で紫の一重の花をつけます。
玄関入り口の
フウチソウです。
春はとても柔らかく
美味しそうな葉が出
て来るのでいつも我
が家の猫に食べられてしまいます
和名 ルリマツリ
常緑つる性木でプルンバゴともいいます
素焼きの植木蜂に植えているが3年経っても
ちゃんと花を咲かせてくれています
花期は長く秋が過ぎるまで続く
挿し木もできるので今年は増やしてみよう
かと思っています。
ペチュニアとその他宿根草を植え込んだ我が家唯一のハンギングです。
インパチェンス
八重咲きのインパチェンス
半日陰に向きます
ミニばら
超ミニバラ直径1センチほどしかあり
ません。育てやすく繰り返し咲きます
名前不詳の薔薇
夏でも薔薇は咲きますが本当は
咲かせず少し剪定して秋に備える
ほうがいいと思います

2000年 6月の庭  7月の庭  8月の庭  9月の庭 10月の 11月の庭
 2001年 3月の庭 4月の庭 5月の庭 初夏の庭 夏の庭