2001年


新緑の季節と共にとうとうバラの季節がやって来ました。
次から次にと咲く庭のバラ毎日落葉したバラを集めるとバケツに半分ほどにもなりました。
バラ以外にも草花は咲き乱れデジカメに収めると大量の写真がたまり嬉しい悲鳴と共に整理も出来ず
5月の庭をUPするのにこんなに時間がかかりました。


つる薔薇セシルブルンナーと後ろの壁に這っているのはハゴロモジャスミンです

セシルブルンナー 直径5センチほどのつるバラです。植え付けて4年ほどのなります、どんどん伸びて5メートルほどになっています。
出入り口の通路に植えているので通行の邪魔になることがあります。一日の半分は日陰になりますがたくさん花がついてくれます。


ゼフィリンドロージン
直径10センチほどの花びらの柔らかいつるバラです
綺麗な色のままはらはらと散ります。
最盛期には葉も見えなくなるほどびっしりとバラの花が枝に
つきます。花の首はとても短いので聖火には向きませんが
庭で鑑賞するには夢のようなバラです。
隣のブロックべいに咲いているピンクの花はコバナランタナ
です。夏中咲きつづけるでしょう。


コンスタンススプレイ 
直径14センチほどのつる薔薇、イギリスの皇太子チャールズ王子の庭に咲く薔薇で王子に愛されているだけあって
とても良い香りのする美しい薔薇です。

ポップコーン 
原種のノバラの改良種でノバラより少し大きいくらいの花です。
冬には赤い実がたくさん成ります。リースにして玄関ドア−を飾ろうと楽しみにしています。

ブラザーガツフィール

イブリン

コンスタンススプレイ

アメリカ

ブルーガール

ビビアン

リビングストーン

スノーブライト

サニージューン

ジュリエット

アイスバーグ

グラミスキャッスル

ラマー

名前不明


マサコ

ノバラ

テディベアー

サハラ98

シャリファアスマ
ハマナス


サニージューン
直径14センチほどのシュラブローズです。
広い場所に植えると横に広がるのでしょうが狭くてあまりお日様の当たらない所に植えた性か上へ上へと伸びてしまいました。


名前不明ですが房咲きのフロリバンダローズです。

←ブラザーガトフィール
バラの中では一番大きな花を付けると言われています。
実際直径は20センチ近くあります。
返り咲きもしてくれるので何度も楽しませてくれます。
↑イブリン
香水に使われるほどいい香りがします。直径15センチほどの大きな花であんず色の綺麗な色をしています。
↓アイスバーグ
白いバラの中では一段と白さが際立つと言う意味でアイスと言う名前が付けられました。
房咲きのフロリバンダローズです。

シャクヤク


シャクヤク

アストロメリア

コバナランタナ

スカピオーサ



八重オダマキ こぼれ種で増える2年草です。高さ60センチあるので花壇の
後ろの方に植えると良いと思います。種をご希望の方は掲示板または直接の
メールで申し込んでください。無料でお贈りします。
 2001年 3月の庭 4月の庭 5月の庭 初夏の庭 夏の庭