今のところ月に1回、メールで皆の都合を調査・調整して、日曜日午後にやっています。(下の表の日程に見学に来られるのも歓迎です。) | |
(最低限)秋の本番近くに合流し、日曜日2回ほどのゲネプロの後に本番を迎えます。(夏前ころに予備的ゲネプロをして調整や遊びを構想中。)(参加意志のある方は、十分事前に連絡を取って演奏要員として登録をして下さい。) |
日時:1月12日(日) 13:30 - 17:00
場所:小平市 花小金井南公民館 2階 音楽ホール 内容:新練習曲紹介、楽曲研究、合唱練習、新メンバー(合唱、器楽)数名顔合わせ |
|
日時:2月9日(日) 13:30 - 17:00
場所:小平市 花小金井南公民館 2階 音楽ホール 内容:合唱練習、楽曲研究、見学・新メンバー数名顔合わせ、器楽部分参加 |
|
日時:3月23日(日) 13:30 - 17:00
場所:小平市 花小金井北公民館 3階 音楽ホール 内容:合唱練習、楽曲研究、見学・新メンバー数名顔合わせ、器楽部分参加 |
|
日時:4月29日(火) 13:30 - 17:00
場所:小平市 花小金井南公民館 2階 音楽ホール 内容:合唱練習、楽曲研究、器楽部分参加 |
|
日時:5月18日(日) 13:30 - 17:00
場所:小平市 花小金井北公民館 3階 音楽ホール 内容:合唱練習、楽曲研究、器楽部分参加 |
|
6月~夏 | 日時:6月未定日(日) 13:30 - 17:00 【2ヶ月前に皆の都合を調査します】
場所:未定 【予約申請して2ヶ月前の月末近くに抽選結果を待つ】 内容:合唱練習、楽曲研究、器楽部分参加 |
合同試奏会 | 日時:6~8月のいつか 13:30 - 17:00
場所:未定 内容:合唱+器楽、カンタータ通し試奏、本番メンバー調整 |
夏~秋 | 日時:8~9月未定日(日) 13:30 - 17:00 【2ヶ月前に皆の都合を調査します】
場所:未定 【予約申請して2ヶ月前の月末近くに抽選結果を待つ】 内容:合唱練習、楽曲研究、器楽部分参加 |
総練習1 | 日時:10 or 11月 xx日(日) 13:30 - 17:00
場所:未定 【予約申請して2ヶ月前の月末近くに抽選結果を待つ】 内容:ゲネプロ1回目、器楽・合唱全員参加 |
総練習2 | 日時:10 or 11月 xx日(日) 13:30 - 17:00
場所:未定 【予約申請して2ヶ月前の月末近くに抽選結果を待つ】 内容:ゲネプロ2回目、器楽・合唱全員参加 |
三鷹合唱コンサート | 日時:11月9日(日) 恐らく 10:00 - 17:00
場所:三鷹市芸術文化会館風のホール 内容:カンタータ演奏最終リハーサルと本番 |
参考:よく利用する小平市立公民館の情報(地図、アクセス、電話、etc...) | |||
---|---|---|---|
![]() 花小金井南公民館 - 地図* - 西武新宿線 花小金井駅 歩409m (5分) - アクセス more info |
![]() 花小金井北公民館 - 地図* - 西武新宿線 花小金井駅 歩1.3km (16分) - 西武バス 武21 花小金井四丁目から110m (歩2分) - アクセス more info |
![]() 大沼公民館 - 地図* - 西武新宿線 小平駅 歩約1.1km (14分) - 西武バス 武21 大沼町二丁目から歩5分 |
![]() 中央公民館 - 地図* - 西武多摩湖線 青梅街道駅 歩400m (6分) |
【メモ:話題にしたい項目集(一部)】
... 本アンサンブルは、大学の自主ゼミのようなもので、バッハ理解に向けて様々な話題を議論します。
[参考:J.S.バッハの全カンタータ情報リンク (主に選曲のため)]
合唱ウォーミングアップ
https://www.youtube.com/watch?v=x8t-eKhkxQI
https://mamechiyo-vocal-studio.com/short-up/#google_vignette
https://www.yurikanagai.com/2021/12/15/vocalization-practice-variations1/
https://note.com/cogito1979/n/n057922f9dbfa
メモ
見学会メモ
バッハについて
バロック音楽について
教会について
スコラ哲学:
神学と哲学の統合:キリスト教の教えとアリストテレス哲学のような古代ギリシャの知識を統合。
対話的な形式:スコラ哲学は「問い」を立て、それに答えるという対話的な形式で進行し、異なる視点を比較しながら真理を探究する。
合理的な分析:教義や信仰に対しても理性や論理で分析することで、矛盾のない信仰を目指す。
コラールについて
教会カンタータについて
歌詞について
曲について
演奏について