J.S.バッハ教会カンタータ情報リンク集(初演時期順)

J. S. Bachs Kirchenkantaten: die Entstehungszeiten

ネット公開されている楽譜、歌詞、和訳、編成、演奏例、解説などへのbookmark代わりの便利リンク集です。著作権などの問題は生じない想定ですが、もし問題があれば ご連絡 ください。注記:この表の情報の正確さの保証は致しかねますので、自己責任でご利用ください。(last update: 25.02.05 Voces Maturae)

《参考にした情報出典・関連リンクなど
《バッハの任地へ飛ぶ: Eisenach Ohrdruf Lüneburg Weimar Arnstadt Mülhausen Weimar Köthen Leipzig
(年齢) バッハ関連のできごと 世界のできごと
BWV番号

クリックすると個別カンタータのより詳細な情報:
- 楽譜(旧バッハ全集版(BGA)総譜、新バッハ全集版(NBA)総譜、ヴォーカルスコア)
- 歌詞(ドイツ語、日本語訳、英語訳)
- 各楽章のタイトル・編成・演奏時間(Leusink指揮の場合)、メモ
- 多数の演奏録音(主にYouTubeあるいは音楽の森へのリンク)
などに飛びます。
タイトル → 歌詞 / 日本語タイトル → 対訳
ドイツ語歌詞ページ (by Walter F. Bischof (Department of Computing Science, University of Alberta))に飛びます。 赤文字は当団体が取り上げた楽章@演奏年青文字はティンパニを含まない曲の合唱楽章番号。 緑文字はそのうちでコラールカンタータ(52曲)でない曲(選曲対象になり得る)。 "*" はChoral-frei自由楽章。 "-" は通奏低音のみの伴奏に近い。 "!" はriturnelloつきコラール。 数字のみは単純コラール。
日本語タイトルをクリックすると、歌詞対訳(pdf, 単語訳付き by 妻藤寛史さん(カンタータクラブナゴヤ))へ。
曲構成・時間→音 / 編成→ 楽譜

上の行は楽章構成で、
  • C=合唱(Coro) ... 赤
  • Ch=コラール(Choral) ... 青
  • R=レチタティーヴォ(Recitativo)
  • A=アリア(Aria)
  • D=二重唱(Duetto)
  • S=シンフォニア、ソナティーナ、ソナタなど(Sinfonia/Sonatina/Sonata)
  • V=コラール歌詞番号(Versus)
曲の形式は、
  • 自由:コラールを用いない自由合唱曲(Choralfrei Chorsatz)
  • 幻想:コラール幻想曲(Choralfantasie)。SATBはCFを奏するパート名。
  • 間奏:器楽リトルネッロ・間奏入りの単純コラール(Schlichter Choralchorsatz mit Zwischenspielen)
  • 装飾:器楽装飾つきの単純コラール(Schlichter Choralchorsatz mit obligaten Instrumenten)
  • 単純:単純四声体コラール(Schlichter Choralchorsatz)
  • 仏式:フランス序曲(Französische Ouverture)スタイル
  • モテ:モテット(Motette)風
その他、詳しくは左隣コラムのドイツ語タイトルをクリック。
本ページの HTML コードをローカルPCで動かし、録音ファイルがインストールされている場合は、楽章番号をクリックすると Leusink 指揮の録音が再生される。
[ ] 内は編成で、クリックで新バッハ全集総譜へ。合唱の扱いについて以下のように色分類。
  • 黄:合唱曲あり(自由合唱 or コラール幻想曲)
  • 緑:合唱はコラールのみ
  • 青:合唱なし
  • 紫:ティンパニ(Tamburi)が必要
  • 白:その他
なお、旧バッハ全集版やヴォーカルスコア(ピアノ伴奏版)は、同じ行のBWV番号をクリックして飛ぶ、カンタータ個別情報ページで見られます。
用途・機会 / 初演日 (教会暦を参照)
演奏例
解説

Eisenach - アイゼナハ(誕生から両親との死別まで:0歳《1685》~10歳《1695》) 解説地図紀行

1685年(0歳) ・3月21日 アイゼナッハに父ヨハン・アンブロージウス・バッハ、母マリア・エリーザベト・バッハの八番目の子(六男)として生れる。3月23日聖ゲオルク教会で洗礼。 ヘンデル生。スカルラッティ生。
1686年(1歳)
1687年(2歳) (日本)徳川綱吉「生類憐れみの令」を発す
ニュートン、万有引力の法則
1688年(3歳)
1689年(4歳)
1690年(5歳) ・長兄ヨハン・クリストフ、オールドルフの教会オルガニストに就任。
1691年(6歳)
1692年(7歳)
1693年(8歳) ・この頃聖ゲオルク教会附属ラテン語学校に入学。 ヴォルテール生
1694年(9歳) ・ラテン語学校第5学級進級。
・5月3日 母埋葬。
・11月27日 父再婚。
1695年(10歳) ・ラテン語学校第4学級進級。
・2月20日 父没。

Ohrdruf - オールドルフ(長兄のもとでの勉学時代:10歳《1695》~15歳《1700》) 解説地図紀行

・6月頃 兄ヨハン・ヤコブとともに、オールドルフの長兄ヨハン・クリストフのもとに引取られる。
1696年(11歳) ・オールドルフ、ラテン語学校第3学級進級。
1697年(12歳) ・ラテン語学校第2学級進級。
1698年(13歳)
1699年(14歳) ・ラテン語学校第1学級に進級。
1700年(15歳) ・ラテン語学校を退学。兄のもとを離れ、級友ゲオルク・エルトマンと一緒にリュ-ネブルクの聖ミカエル教会附属の聖ミカエル学校に給費生として入学。
・ミカエル教会聖歌隊員となる。この頃、ハンブルクのヤン・アダムス・ラインケンのオルガン演奏や、近郊のツェレでフランス音楽にふれる。
クーナウ「聖書ソナタ」

Lüneburg - リューネブルク(オルガニストへの転機:15歳《1700》~18歳《1703》) 解説地図紀行

1701年(16歳)
1702年(17歳) ・リュ-ネブルクの聖ミカエル学校を卒業(?)
・ザンカーハウゼンの聖ヤコビ教会のオルガニストに志願するが、領主の思惑によって失敗。
テレマン、ライプツィヒでコレギウム・ムジクム創立。
(日本)赤穂浪士討入り

Weimar - ヴァイマール(半年の宮廷楽師兼従僕時代:18歳《1703》) 解説地図紀行

1703年(18歳) ・3月 ヴァイマルのザクセン=ヴァイマル公ヨハン・エルンストに、宮廷楽師兼従僕として仕える。
・7月 アルンシュタットの新教会(現バッハ教会)のオルガンを鑑定。

Arnstadt - アルンシュタット(初めてのオルガニスト時代:18歳《1703》~22歳《1707》) 解説地図紀行

・8月9日 アルンシュタット新教会のオルガニストに就任。
1704年(19歳) ・兄ヨハン・ヤコブ、スウ工一デン王の近衛隊オーボエ奏者となり、その別れに際して、《最愛の兄の旅立ちに寄せるカプリッチョ》 BWV992を作曲。
1705年(20歳) ・8月4日 聖歌隊員ガイヤースバッハと市庁舎広場で、暴力事件を起こす。
・8月5-21日 暴力事件に関し聖職会議で審理。
・10月頃 聖マリエン教会オルガニスト、ブクステフーデの演奏を聴くため、四週間の休暇をとりリューベックヘ旅行。
・12月2・3日 ブクステフーデによる公開演奏会「タベの音楽」で、彼の大作《悲しみの城》(神聖口一マ帝国皇帝レオポルト1世のための葬送音楽)と 《栄光の宮》(新皇帝ヨーゼフ1世戴冠祝い)を聴く。
1706年(21歳) ・2月7日以前にリューベックより帰る。
・2月21日 聖職会議で無断の休暇延長等について喚間される。
・11月11日 「見知らぬ女性」を教会内で歌わせたことで、聖職会議で喚間。
・11月28日 ランゲヴィーゼンの教会でオルガンを鑑定。
パッヘルベル没
BWV150 Nach dir, Herr, verlanget mich
主よ、われ汝をあおぎ望む
1S 2C自由3:32 3A 4C自由1:49 5A 6C自由2:14 7C自由3:13 (2*-,4*,5*,6*,7*)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Fagotto, Violino I/II, Continuo ]
不明
um 1706
NBV BCW CN AM EM Min NBV

Mühlhausen - ミュールハウゼン(本格的な教会音楽家として:22歳《1707》~23歳《1708》) 解説地図紀行

1707年(22歳) ・6月15日 ミュールハウゼン聖ブラジウス教会のオルガニストに採用される。
・6月29日 アルンシュタット市参事会に辞表を提出。
・10月17日 ドルンハイムの聖バルトロメオ教会で.マリア・バルバラと結婚式を挙げる。
ブクステフーデ没
大ブリテン王国成立
BWV106 Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit
神の時こそ いと良き時
1S 2C#9:16 3A 4C自由2:51 (2,4@2008)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Flauto I/II, Viola da gamba I/II, Continuo ]
葬送
1807.8.14
NBV CN AM Bet EM Kos Min NBV BP
BWV131 Aus der Tiefen rufe ich, Herr, zu dir
深き淵より われ汝に呼ばわる、主よ
1Ch幻想S4:35 2B 3C自由3:14 4A 5C自由4:18 (1,5@2004)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe, Fagotto, Violino, Viola I/II, Continuo ]
不明
1707
NBV
BWV004 Christ lag in Todesbanden
キリストは死の縄目につながれたり
1S 2V 3V 4V 5V 6V 7V 8V (2,4,8@2006)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Cornetto, Trombone I-III, Violino I/II, Viola I/II, Continuo ]
復活節第1日
1707/08
*カール リヒター CN AM Bet EM Kos Min BP
1708年(23歳) ・2月4日 カンタータ BWV71を、ミュールハウゼン市参事会交代式のため、聖マリエン教会で上演。
・2月21日以前 聖ブラージウス教会オルガン改造計画書を提出。
・6月25日以前 ヴァイマル、ザクセン=ヴァイマル公ヴィルヘルム・エルンストの宮廷オルガニスト兼宮廷楽師に採用。
・6月25日 ミュールハウゼン市参事会に辞表を提出。
テレマン、アイゼナッハの宮廷楽長に就任

Weimar - ヴァイマール(宮廷オルガニストとして:23歳《1708》~32歳《1707》) 解説地図紀行

・7月 ヴァイマルに移転。
・12月29日 長女カタリ一ナ・ドロテーア誕生。
BWV071 Gott ist mein König
神はいにしえよりわが王なり
1C1:44 2A 3C自由2:03 4A 5A 6C自由2:56 7C3:13
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Flauto I/II, Oboe I/II, Fagotto, Violino I/II, Viola, Violoncello, Violone, Organo ]
ミュールハウゼン市参事会員交代式
1708.2.4
*Arjan van Baest CN AM Bet EM Min
BWV143 Lobe den Herrn, meine Seele
わが魂よ、主をほめ讃えよ
1C自由1:15 2Ch2:14 3R 4A 5A 6A 7Ch幻想S2:29
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Corno da caccia I-III, Tamburi, Fagotto, Violino I/II, Viola, Continuo ]
新年 (1/1)
1708/14?
*ヘレヴェッヘ BCW CN AM EM
1709年(24歳) ・10月31日? ミュールハウゼンの聖ブラウジウス教会で改修されたオルガンを検査。 <頃>クリストフォリ、最初のピアノフォルテ製作
BWV196 Der Herr denket an uns
主はわれらをみ心に留(と)めたまえり
1S 2C自由2:01 3A 4A 5C自由3:11 (2*-,5*)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Violino I/II, Viola, Violone, Violone, Continuo ]
結婚式
um 1709
NBV CN AM EM Min NBV Seattle
1710年(25歳) ・10月26日 タウバッハでオルガン検査。
・11月22日 長男ヴィルヘルム・フリーデマン誕生。
ペルゴレージ生
ヴェルサイユ宮殿完成
1711年(26歳)
1712年(27歳) ・バッハの提案で、宮廷のオルガン改修始まる。 J.J.ルソー生
1713年(28歳) ・2月23日 ヴァイセンフェルスで、ザクセン=ヴァイセンフェルス公クリスティアンの誕生祝賀会において、世俗カンタータ BWV208初演。
・12月13日 ハレの聖母教会(現市場教会)オルガニストに選任されるが、翌年2月に拒否する。
コレルリ没
BWV018 Gleichwie der Regen und Schnee vom Himmel fällt
天より雨くだり雪おちて
1S 2R 3R 4A 5Ch単純1:11 (3*,5*)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Flauto I/II, Viola I-IV, Fagotto, Violoncello, Continuo ]
復活節前第8日曜日六旬節
1713-14
NBV BCW CN AM EM Min NBV BP
BWV208 Was mir behagt, ist nur die muntre Jagd
楽しき狩こそわが悦び!(狩のカンタータ)
[ Soli: S.I S.II T B, Coro: S.I S.II T B, Corno da caccia I/II, Flauto dolce I/II, Oboe I/II, Taille, Fagotto, Violino I/II, Viola, Violone grosso, Continuo ]
誕生日祝賀

1713.2.23 (おそらく)

*カール フォルスター CN AM Min BP
BWV199 Mein Herze schwimmt im Blut
わが心は血の海に漂う
1R 2A 3R 4A 5R 6Ch1:57 7R 8A
[ Solo: S, Oboe, Violino I/II, Viola, Violone, Fagotto, Continuo ]
三位一体節後第11日曜日
1714.8.12
NBV CN AM EM Min NBV
BWV021 Ich hatte viel Bekümmernis
わがうちに憂いは満ちぬ
1S 2Cモテ3:13 3A 4R 5A 6C自由3:33 7R 8A 9Ch幻想S4:49 10A 11Cフーガ3:11 (2,6,9@2002)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Trombone I-IV, Tamburi, Oboe, Violino I/II, Viola e Fagotto e Organo, Continuo ]
三位一体節後第3日曜日
1714.6.17
NBV CN AM Bet EM Kos Min NBV BP
1714年(29歳) ・3月2日 ヴァイマル宮廷楽団の楽師長に就任。毎月一曲、カンタータ作曲の義務を負う。
・3月8日 次男カール・フィリップ・エマヌエル誕生。
グルック生
BWV054 Widerstehe doch der Sünde
罪に手むかうべし
1A 2R 3A
[ Solo: A, Violino I/II, Viola I/II, Continuo ]
三位一体節後第7日曜日
1714.1
NBV CN AM EM Min NBV BP
BWV182 Himmelskönig, sei willkommen
天の主よ、汝を迎えまつらん
1S 2C自由3:28 3R 4A 5A 6A 7Chh幻想3:29 8C自由4:49 (2*,7,8*)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Flauto, Violino I/II, Viola I/II, Continuo ]
棕櫚の日曜日
1714.3.25
Lutz CN AM Bet EM Min BP
BWV012 Weinen, Klagen, Sorgen, Zagen
泣き、歎き、憂い、怯え
1S 2C自由シャコンヌ6:04 3R 4A 5A 6A 7Ch単純0:59 (2,7@2007)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Tromba, Oboe, Fagotto, Violino I/II, Viola I/II, Continuo ]
復活後第3日曜日
1714.4.22
Lutz CN AM EM Min BP
BWV172 Erschallet ihr Lieder, erklinget, ihr Saiten
歌よ、響け
1C自由4:02 2R 3A 4A 5A 6Ch装飾1:31 7C自由0:00
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe, Violino I/II, Viola I/II, Fagotto, Fagotto, Violoncello, Organo obligato, Continuo ]
聖霊降臨節第1日
1714.5.20
Lutz CN AM EM Min BP
BWV061 Nun komm, der Heiden Heiland
いざ来ませ、異邦人の救い主
1Ch仏式3:01 2R 3A 4R 5A 6Chコラール合唱1:00 (1,4,6@2014)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Violino I/II, Viola I/II, Violoncello, Fagotto, Continuo ]
待降節第1日曜日
1714.12.2
NBV CN AM EM Min NBV BP
BWV063 Christen, ätzet diesen Tag
キリストの徒よ、この日を彫り刻め
1C自由5:14 2R 3A 4R 5A 6R 7C自由6:24
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-IV, Tamburi, Oboe I-III, Fagotto, Violino I/II, Viola, Continuo ]
降誕節第1日 (12/25)
1714.12.25
NBV CN AM Bet EM Min NBV BP
BWV152 Tritt auf die Glaubensbahn
出で立て、信仰の道に
1S 2A 3R 4A 5R 6D
[ Soli: S B, Flauto, Oboe, Viola d'amore, Viola da gamba, Continuo ]
降誕節後第1日曜日
1714.12.30
*アーノンクール CN AM EM Min
1715年(30歳) ・5月11日 三男∃ハン・ゴットフリート・ベルンハルト誕生。 ルイ14世没、ルイ15世即位
BWV080a Alles, was von Gott geboren
(歌詞のみ現存)すべて神によりて生まれし者は
[ Musik verschollen ]
復活節前第3日曜日
1715.3.24
CN
BWV031 Der Himmel lacht! Die Erde jubilieret
天は笑い、地は歓呼す
1S 2C自由4:01 3R 4A 5R 6A 7R 8A 9Ch単純1:05
[ Soli: S T B, Coro: S.I S.II A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe I-III, Taille, Violino I/II, Viola I/II, Violoncello I/II, Fagotto, Continuo ]
復活節第1日
1715.4.21
*ゲオルク ビラー CN AM EM Bet Min BP
BWV165 O heilges Geist- und Wasserbad
霊と水の聖なる洗礼よ
1A 2R 3A 4R 5A 6Ch単純0:50
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo ]
三位一体節
1715.6.16
Lutz CN AM EM Min BP
BWV185 Barmherziges Herze der ewigen Liebe
永遠(とこしえ)の愛の憐れみ満てる心
1A 2R 3A 4R 5A 6Ch装飾1:21
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe (Tromba), Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo ]
三位一体節後第4日曜日
1715.7.14
NBV CN AM EM Min NBV BP
BWV163 Nur jedem das Seine
各々に各々のものを
1A 2R 3A 4A 5A 6Ch単純0:58
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Violino I/II, Viola, Violoncello obligato I/II, Continuo ]
三位一体節後第23日曜日
1715.11.24
*ヘルムート リリング CN AM EM Min BP
BWV132 Bereitet die Wege, bereitet die Bahn
道を備え、大路をなおくせよ
1A 2R 3A 4R 5A 6Ch
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe, Violino I/II, Viola, Violoncello, Continuo ]
待降節第4日曜日
1715.12.22
NBV CN AM EM Min NBV BP
1716年(31歳) ・1月24日 ザクセン=ヴァイマル公ヨハン・エルンスト、アンハルト=ケーテン侯レオポルトの妹エレオノーレ・ウィルヘルミーネと結婚。
・5月1日 ハレの聖母教会オルガン鑑定書を、クーナウ等とともに提出。オルガンの完成式典に参加、饗宴を受ける。
・7月31日 エアフルトの聖アウグスティヌス教会オルガン鑑定。
・12月1日 ヴァイマル宮廷楽長ドレーゼが死去。後任はバッハ自身がなると思っていたが、領主の命令でその息子が継ぐ。
(日本)徳川吉宗、将軍となる 
BWV155 Mein Gott, wie lang, ach lange
わが神よ、いつまで、ああいつまでか
1R 2A 3R 4A 5Ch単純1:00
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Fagotto, Violino I/II, Viola, Continuo ]
顕現節後第2日曜日
1716.1.19
NBV BCW CN AM EM Min BP
BWV161 Kommm du süsse Todesstunde
来たれ、汝甘き死の時よ
1A 2R 3A 4R 5C自由3:38 6Ch装飾1:24 (5*,6)
[ Soli: A T, Coro: S A T B, Flauto dolce I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第16日曜日
1716.9.27?
*ヘルムート リリング CN AM EM Min BP
BWV162 Ach, ich sehe, itzt, da ich zur Hochzeit gehe
ああ、いまわれ婚筵に行かんとして
1A 2R 3A 4R 5A 6Ch単純1:00
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno da tirarsi, Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo ]
三位一体節後第20日曜日
1716.10.25?
*ヘルムート リリング CN AM EM Min BP
BWV070a Wachet! betet! betet! wachet!
(歌詞のみ現存)目を覚まして祈れ!祈りて目を覚ましおれ!
[ Musik verschollen ]
待降節第2日曜日
1716.12.6
BCW CN EM
BWV186a Ärgre dich, o Seele, nicht
(消失)魂よ、躓づくなかれ
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Taille, Fagotto, Violino I/II, Viola, Continuo ]
待降節第3日曜日
1716.12.13
CN EM
BWV147a Herz und Mund und Tat und Leben
(音楽の一部消失)心と口と行いと生きざまもて
[ Musik verschollen ]
待降節第4日曜日
1716.12.20
CN
1717年(32歳) ・8月5日 アンハルト=ケーテン侯レオボルトの宮廷楽長に任命。
・秋 フランスのオルガニスト、ルイ・マルシャンと競演のため、ドレスデンを訪問。
・11月6日~12月2日 領主に対する、「頑迷な辞任要求」の罪で拘禁。
・12月2日 「失寵による解雇」が言い渡され、拘禁を解かれる。
・12月16日 ライプツィヒ聖パウロ教会オルガン検査。
 *ゴータで《ヴァイマル受難曲》演奏?
・12月末 ケーテンに移る。
J.シュターミッツ生
L.マルシャン、ドレスデンを訪問
女帝マリア・テレジア生

Köthen - ケーテン(宮廷楽師長として。室内楽の全盛期:32歳《1717》~38歳《1723》) 解説地図紀行

1718年(33歳) ・5月9日頃~6月15日頃 レオポルト侯とともに、カールスバート(現チェコ、カルロヴィ・ヴァリ)に旅行。
BWV066a Die Himmel dacht auf Anhalts Ruhm und Glück
天はアンハルトの誉れと幸いを心にかけたまい
[ ]
誕生日祝賀
1718.12.10
CN
1719年(34歳) ・3月1日 ベルリンのチェンバロ購入のための経費を受け取る。
・5月14日~7月26日の間 帰郷していたヘンデルに会おうとハレヘ行くが失敗。
BWV134a Die Zeit, die Tag und Jahre macht
日々と年を生み出す時は
[ Soli: A T, Coro: S A T B, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
新年祝賀
1719.1.1
BCW CN AM Min
1720年(35歳) ・1月22日 《フリーデマンのためのクラヴィーア小曲集》 記入開始。
・5月末~7月7日以降 レオポルトに伴い、カールスバートヘ7月7日 妻マリア・バルバラ埋葬。
・11月21日以前~23日 ハンブルクの聖ヤコビ教会オルガニストに志願するためハンブルクに滞在し、ラインケンに再会。採用決定。
・12月19日以前 ハンブルク聖ヤコビ教会オルガニスト就任を拒否。
1721年(36歳) ・2月22日 オルドルフの長兄ヨハン・クリストフ没。
・3月24日付けでブランデンブルク辺境伯クリスティアン・ルードヴィッヒに《ブランデンブルク協奏曲》 を献呈。
・8月7~13日 シュライツて客演。
・12月3日 アンナ・マクダレーナ・ヴィルケと再婚。
・12月11日 レオポルト侯、アンハルト=ベルンベルク公女フリーデリカ・へンリエッ夕と結婚。
テレマン、ハンブルクの音楽監督に就任
1722年(37歳) ・4月16日 兄ヨハン・ヤコブ、ストックホルムで死去。
・12月21日以前 ライプツィヒの聖トーマス教会カントールに志願。
  *《アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集 第1巻》 の記入を開始。
  *《平均律クラヴィア曲集第1巻》 この年に完成。
BWV173a Durchlauchster Leopold
いとも尊きレーオポルト殿下よ
[ Soli: S B, Flauto traverso I/II, Fagotto, Violino I/II, Viola, Violone, Continuo ]
誕生日祝賀

1722.12.10 (おそらく)

BCW Min AM
1723年(38歳) ・2月7日 ライプツィヒてトーマスカントールの採用試験。
・4月13日以前 ケーテン宮廷に辞表を提出。
・5月5日 ライプツィヒ市庁舎にてトーマスカントール雇用契約書に署名。

Leipzig - ライプツイッヒ前半(カントルとして多作の時期:38歳《1723》~45歳《1730》ころまで) 解説地図紀行

・5月22日 ケーテンからライプツィヒに移転。新しい住居である、トーマス学校に入る。
・6月1日 トーマス学校にて、カントール就任式。
・11月2日 シュテルムタールでオルガンを鑑定し、カンタータ BWV194 を上演。
BWV023 Du wahrer Gott und Davids Sohn
汝まことの神にしてダビデの子よ
1A 2R 3C自由4:19 4Ch間奏5:08 (3*,4*!)
[ Soli: S A T, Coro: S A T B, Cornetto, Trombone I-III, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節前第7日曜日五旬節
1723.2.7
NBV CN AM EM Min NBV BP
BWV022 Jesus nahm zu sich die Zwölfe
イエス十二弟子を召寄せて
1A 2A 3R 4A 5Ch間奏1:57 (1*,5!)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Oboe, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節前第7日曜日
1723.2.7
NBV BCW CN AM EM Min NBV BP
BWV075 Die Elenden sollen essen
乏しき者は食らいて飽くことえ
1C自由4:32 2R 3A 4R 5A 6R 7Ch間奏S1:36 8S 9R 10A 11R 12A 13R 14Ch間奏S1:48 (1,14!@2013)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba, Oboe I/II, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo ]
三位一体節後第1日曜日
1723.5.30
NBV CN AM EM Min NBV
BWV076 Die Himmel erzählen die Ehre Gottes
もろもろの天は神の栄光を語り
1C自由4:52 2R 3A 4R 5A 6R 7Ch間奏2:14 8S 9R 10A 11R 12A 13R 14Ch間奏2:21 (14!@2022)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba, Oboe I/II, Oboe d'amore, Violino I/II, Violino solo, Viola da gamba, Continuo ]
三位一体節後第2日曜日
1723.6.6
*カール リヒター CN AM Bet EM Min
BWV024 Ein ungefärbt Gemüte
まじりけなき心
1A 2R 3C自由3:05 4R 5A 6Ch間奏2:09 (3,6!@2014)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Clarino, Oboe I/II, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第4日曜日
1723.6.20
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV167 Ihr Menschen, rühmet Gottes Liebe
もろびとよ、神の愛を讃えまつれ
1A 2R 3A 4R 5Ch間奏2:27 (5!@2025)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Clarino, Oboe, Oboe da caccia, Violino I/II, Viola, Continuo ]
洗礼者ヨハネの祝日 (6/24)
1723.6.24
*ヘルムート リリング CN AM EM Min
BWV147 Herz und Mund und Tat und Leben
心と口と行いと生きざまもて
1C自由4:29 2R 3A 4R 5A 6Ch2:56 7A 8R 9A 10Ch3:11 (1,10!@2011)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba, Oboe I/II, Oboe d'amore, Oboe da caccia I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
マリアのエリサベト訪問の祝日 (7/2)
1723.7.2
NBV CN AM Bet EM Min NBV BP
BWV186 Ärgre dich, o Seele, nicht
魂よ、つまづくなかれ
1C自由3:18 2R 3A 4R 5A 6Ch間奏S1:58 7R 8A 9R 10A 11Ch間奏S2:09 (1,6!@2024)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Taille, Fagotto, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第7日曜日
1723.7.11
*アーノンクール CN AM EM Min
BWV136 Erforsche mich, Gott, und erfahre mein Herz
神よ、願わくばわれを探りて
1C自由4:12 2R 3A 4R 5A 6Ch装飾0:54 (1*,6)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Corno, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第8日曜日
1723.7.18
Lutz CN AM EM Min BP
BWV105 Herr, gehe nicht ins Gericht
主よ、汝の下僕の審きにかかずらいたもうな
1C自由5:59 2R 3A 4R 5A 6Ch間奏1:55 (1,6!@2015)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第9日曜日
1723.7.25
NBV CN AM Bet EM Min NBV BP
BWV046 Schauet doch und sehet, ob irgend ein Schmerz sei
考え見よ、われを襲いしこの痛みに
1C自由5:48 2R 3A 4R 5A 6Ch間奏1:25 (1,6@2009)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Tromba o Corno da tirarsi, Flauto I/II, Oboe da caccia I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第10日曜日
1723.8.1
NBV CN AM EM Min BP
BWV179 Siehe zu, daß deine Gottesfurcht nicht Heuchelei sei
心せよ、汝の敬神に偽りなきやと
1C自由2:35 2R 3A 4R 5A 6Ch単純1:11 (1*-,6)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Oboe da caccia I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第11日曜日
1723.8.8
*ガーディナー BCW CN AM EM Min
BWV069a Lobe den Herrn, meine Seele
わが魂よ、主を頌めまつれ
1C 2R 3A 4R 5A 6Ch
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Flauto, Oboe I/II, Oboe da caccia, Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo ]
三位一体節後第12日曜日
1723.8.15
BCW AM CN EM Min BP
BWV077 Du sollt Gott, deinen Herren, lieben
汝の主なる神を愛すべし
1Ch幻想Tr3:40 2R 3A 4R 5A 6Ch単純 @1:08 (1+,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba, Tromba da tirarsi, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第13日曜日
1723.8.22
Lutz CN AM EM Min BP
BWV025 Es ist nichts Gesundes an meinem Leibe
汝の怒りによりて
1C自由 2R 3A 4R 5A 6Ch (1+,6)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Cornetto, Trombone I-III, Flauto I-III, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第14日曜日
1723.8.29
*Bloomington project BCW CN AM EM Min BP
BWV119 Preise, Jerusalem, den Herrn
エルサレムよ、主を讃えよ
1C仏式5:24 2R 3A 4R 5A 6R 7C自由6:02 8R 9Ch単純0:56
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-IV, Tamburi, Flauto I/II, Oboe I-III, Oboe da caccia I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
市参事会交代式
1723.8.30
NBV BCW CN AM EM Min NBV BP
BWV138 Warum betrübst du dich, mein Herz
汝なにゆえにうなだるるや、わが心よ
1Ch間奏+RecA4:33 2R 3Ch3:43 4R 5A 6R 7Ch間奏S2:12 (1+,3+,7!)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第15日曜日
1723.9.5
Lutz CN AM EM Min BP
BWV095 Christus, der ist mein Leben
キリストこそわが生命
1Ch合唱4:24 2R 3Ch 4R 5A 6R 7Ch装飾1:06 (1+,7)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Corno, Oboe I/II, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第16日曜日
1723.9.12
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV148 Bringet dem Herrn Ehre seines Namens
その名にふさわしき栄光を
1C自由3:48 2A 3R 4A 5R 6Ch単純0:56 (1*,6)
[ Soli: A T, Coro: S A T B, Tromba, Oboe I-III, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第17日曜日
1723.9.19
*カール リヒター CN AM EM Min
BWV050 Nun ist das Heil und die Kraft
いまや、われらの神の救いと力と
1C自由3:44
[ Coro I/II: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe I-III, Violino I/II, Viola, Continuo ]
大天使ミカエルの祝日 (9/29)
1723?
NBV BCW CN AM EM Min NBV NBV-AOB [BWV 50R]
BWV048 Ich elender Mensch, wer wird mich erlösen
われ悩める人、われをこの死の体より
1C自由5:16 2R 3Ch0:39 4A 5R 6A 7Ch単純 1:00 (1,7@2023)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba, Oboe solo, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第19日曜日
1723.10.3
NBV BCW-1 | BCW-2 CN AM Edexcel EM Min BP
BWV109 Ich glaube, lieber Herr, hilf meinem Unglauben
われ信ず、尊き主よ、信仰なきわれを助けたまえ
1C自由6:19 2R 3A 4R 5A 6Ch3:47 (1*,6!)
[ Soli: A T, Coro: S A T B, Corno da caccia, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第21日曜日
1723.10.17
NBV BCW CN AM EM Min NBV BP
BWV089 Was soll ich aus dir machen, Ephraim
エフライムよ、われ汝をいかになさんや
1A 2R 3A 4R 5A 6Ch単純0:50
[ Soli: S A B, Coro: S A T B, Corno, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第22日曜日
1723.10.24
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV194 Höchsterwünschtes Freudenfest
こよなく待ちこがれし喜びの祝い
1C仏式5:05 2R 3A 4R 5A 6Ch2:11 7R 8A 9R 10A 11R 12Ch装飾1:30 (1,6)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Oboe I-III, Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo ]
献堂式
1723.11.2
*アーノンクール BCW CN AM EM Min
BWV060 O Ewigkeit, du Donnerwort
おお永遠、そは雷のことば
1A 2R 3A 4R 5Ch1:18
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Corno, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第24日曜日
1723.11.7
NBV BCW CN AM EM Min BP
BWV090 Es reißet euch ein schrecklich Ende
汝らに恐ろしき終り熟しつつあり
1A 2R 3A 4R 5Ch単純1:02
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Tromba, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第25日曜日
1723.11.14
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV070 Wachet! betet! betet! Wachet
目を覚まして祈れ!祈りて目を覚ましおれ!
1C自由4:05 2R 3A 4R 5A 6R 7Ch1:10 8A 9R 10A 11Ch装飾0:57 (1,7,11)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba, Oboe, Violino I/II, Viola, Violoncello, Fagotto, Continuo ]
三位一体節後第26日曜日
1723.11.21
*カイ ヨハンセン BCW CN AM EM Min BP
BWV040 Darzu ist erschienen der Sohn Gottes
神の子の現われ給いしは
1C自由4:17 2R 3Ch0:42 4A 5R 6Ch0:57 7A 8Ch1:19 (1,3,6,8)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Corno I/II, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
降誕節第2日
1723.12.26
NBV BCW | K.P. Clow CN AM Bet EM Min NBV
BWV064 Sehet, welch eine Liebe hat uns der Vater erzeiget
見よ、父のわれらに賜いし愛の
1C自由2:44 2Ch単純0:37 3R 4Ch0:52 5A 6R 7A 8Ch単純1:23 (1,8@2012)
[ Soli: S A B, Coro: S A T B, Cornetto, Trombone I-III, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
降誕節第3日
1723.12.27
*モルテンセン CN AM EM Min
BWV203 Amore traditore
裏切り者なる愛よ
[ Solo: B, Cembalo obligato ]

NBV CN AM Min NBV BP
1724年(39歳) ・2月26日 四男ゴットフリート・ハインリッヒ誕生。
・4月7日 聖二コライ教会で 《∃ハネ受難曲》 BWV245 初演。
・6月25日 ゲーラの聖ヨハネ教会、聖サルヴァトール教会てオルガン検査。
・7月18日 妻とともにケーテンに客演。
カント生
BWV190 Singet dem Herrn ein neues Lied
主にむかいて新しき歌を歌え
1C 2Ch 3A 4R 5A 6R 7Ch
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe I-III, Oboe d'amore, Fagotto, Violino I/II, Viola, Continuo ]
新年 (1/1)
1724.1.1
*トン コープマン CN AM EM Min [Japanese]
BWV153 Schau, lieber Gott, wie meine Feind
見給え、御神、いかにわが敵ども
1Ch0:55 2R 3A 4R 5Ch1:03 6A 7R 8A 9Ch単純1:24 (1,5,9)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Violino I/II, Viola, Continuo ]
新年後第1日曜日
1724.1.2
*ピーター ベルダー BCW CN AM EM
BWV065 Sie werden aus Saba alle kommen
人々シバよりみな来たりて
1C自由3:47 2Ch0:25 3R 4A 5R 6A 7Ch単純1:18 (1,2,7)
[ Soli: T B, Coro: S A T B, Corno I/II, Flauto I/II, Oboe da caccia I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
顕現節(1/6)
1724.1.6
NBV CN AM EM Min NBV BP
BWV154 Mein liebster Jesus ist verloren
いと尊きイエスは見失われぬ
1A 2R 3Ch1:08 4A 5A 6R 7A 8Ch単純1:11 (3,8)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Oboe d'amore I/II, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Cembalo, Continuo ]
顕現節後第1日曜日
1724.1.9
*アーノンクール BCW CN AM EM Min
BWV073 Herr, wie du willt, so schicks mit mir
主よ、御心のままに、わが身の上になし給え
1Ch合唱S+Rec4:26 2A 3R 4A 5Ch1:01 (1,5)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Corno, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Organo, Continuo ]
顕現節後第3日曜日
1724.1.23
Lutz CN AM Bet EM Min BP
BWV081 Jesus schläft, was soll ich hoffen?
イエスは眠り給う、われ何を望むべき
1A 2R 3A 4A 5A 6R 7Ch単純1:21
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Flauto I/II, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
顕現節後第4日曜日
1724.1.30
NBV CN AM EM Min NBV BP
BWV083 Erfreute Zeit im neuen Bunde
新しき契約の喜ばしき時
1A 2I 3A 4R 5Ch0:54
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Corno I/II, Oboe I/II, Violino solo, Violino I/II, Viola, Continuo ]
マリアの潔めの祝日 (2/2)
1724.2.2
NBV CN AM EM Min NBV BP
BWV144 Nimm, was dein ist, und gehe hin
おのがものを取りて、行け
1Cモテ1:47 2A 3Ch0:50 4R 5A 6Ch1:26 (1-,6)
[ Soli: S A T, Coro: S A T B, Oboe I/II, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節前第9日曜日
1724.2.6
NBV CN AM EM Min NBV BP
BWV181 Leichtgesinnte Flattergeister
軽佻浮薄なる精神(こころ)のものども
1A 2R 3A 4R 5Cモテ5:13 (5)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba, Flauto traverso, Oboe, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節前第8日曜日
1724.2.13
Lutz CN AM EM Min BP
BWV066 Erfreut euch, ihr Herzen
喜べ、汝ら もろ人の心よ
1C自由10:02 2R 3A 4R 5A 6Ch単純0:39 (1,6)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Tromba, Oboe I/II, Fagotto, Violino solo, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節第2日
1724.4.10
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV134 Ein Herz, das seinen Jesum lebend weiß
イエス生きたもうと知る心は
1R 2A 3R 4A 5R 6C自由7:50 (6)
[ Soli: A T, Coro: S A T B, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節第3日
1724.4.11
*トン コープマン BCW CN AM EM Min
BWV067 Halt im Gedächtnis Jesum Christ
死人の中より甦りしイエス・キリストを覚えよ
1C@3:17 2A 3R 4Ch0:24 5R 6A 7Ch単純 0:50 (1,4,6,7)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Corno da tirarsi, Flauto traverso, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節後第1日曜日
1724.4.16
NBV BCW CN AM EM Min NBV BP
BWV104 Du Hirte Israel, höre
イスラエルの牧者よ、耳を傾けたまえ
1C自由4:01 2R 3A 4R 5A 6Ch単純1:00 (1,6)
[ Soli: T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Taille (Oboe da caccia), Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節後第2日曜日
1724.4.23
NBV BCW CN AM EM Min Dayton Bach Society NBV
BWV166 Wo gehest du hin
汝はいずこに行くや?
1A 2A 3Ch2:48 4R 5A 6Ch単純1:02
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Oboe, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節後第4日曜日
1724.5.7
Lutz CN AM EM Min BP
BWV086 Wahrlich, wahrlich, ich sage euch
まことに、まことに汝らに告ぐ
1A 2A 3Ch1:45 4R 5A 6Ch単純1:08
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節後第5日曜日
1724.5.14
NBV CN AM EM Min NBV BP
BWV037 Wer da gläubet und getauft wird
信じてバプテスマを受くる者は
1C自由2:45 2A 3Ch2:56 4R 5A 6Ch1:14 (1,6@2013)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
昇天節
1724.5.18
Lutz CN AM EM Min BP
BWV044 Sie werden euch in den Bann tun
人々汝らを除名すべし
1A 2C自由1:35 3A 4Ch1:27 5R 6A 7Ch単純0:54 (2,7)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo ]
復活節後第6日曜日
1724.5.21
NBV CN AM EM Min NBV
BWV059 Wer mich liebet, der wird mein Wort halten
人もしわれを愛せば、わが言を守らん
1A 2R 3Ch1:28 4A
[ Soli: S B, Coro: S A T B, Tromba I/II, Tamburi, Violino I/II, Viola, Continuo ]
聖霊降臨節第1日
1723.5.16
Lutz BCW CN AM EM Bet Min BP
BWV173 Erhöhtes Fleisch und Blut
高く挙げられし血肉よ
1R 2A 3A 4A 5R 6C自由2:44
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Flauto traverso I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
聖霊降臨節第2日
1724.5.29?
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV184 Erwünschtes Freudenlicht
待ちこがれし喜びの光
1R 2A 3R 4A 5Ch1:08 6C自由3:03 (5,6)
[ Soli: S A T, Coro: S A T B, Flauto traverso I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
聖霊降臨節第3日
1724.5.30
*ヘレヴェッヘ CN AM EM Min BP
BWV020 O Ewigkeit, du Donnerwort
おお永遠、そは雷のことば
1Ch仏式S4:43 2R 3A 4R 5A 6A 7Ch1:09 8A 9R 10A 11Ch単純1:12 (1,7)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Tromba, Tromba da tirarsi, Oboe I-III, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第1日曜日
1724.6.11
Lutz CN AM EM Min BP
BWV002 Ach Gott, vom Himmel sieh darein
ああ神よ、天よりみそなわし
1ChモテA4:14 2R 3A 4R 5A 6Ch単純1:00 (1-,6)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Trombone I-IV, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第2日曜日
1724.6.18
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV007 Christ unser Herr zum Jordan kam
われらの主キリスト、ヨルダンの川に来たり
1Ch幻想T6:15 2A 3R 4A 5R 6A 7Ch単純1:16 (1,7)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Oboe d'amore I/II, Violino concertante I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
洗礼者ヨハネの祝日 (6/24)
1724.6.24
*カイ ヨハンセン BCW CN AM EM Min BP
BWV135 Ach Herr, mich armen Sünder
ああ主よ、哀れなる罪びとわれを
1Ch幻想B5:10 2R 3A 4R 5A 6Ch単純1:16 (1,6)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Cornetto, Trombone, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第3日曜日
1724.6.25
NBV CN AM EM Min NBV BP
BWV010 Meine Seel erhebt den Herren
わが心は主をあがめ
1Ch幻想S3:49 2A 3R 4A 5D 6R 7Ch単純1:07 (1,7)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
マリアの訪問の祝日
1724.7.2
NBV BCW CN AM EM Min NBV
BWV093 Wer nur den lieben Gott läßt walten
尊き御神の統べしらすままにまつろい
1Ch幻想S5:26 2R 3A 4A 5Ch2:16 6A 7Ch単純1:03 (1,7)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第5日曜日
1724.7.9
Lutz CN AM EM Min BP
BWV107 Was willst du dich betrüben
汝なんぞ悲しみうなだるるや
1C自由3:59 2R 3A 4A 5A 6A 7C間奏2:03 (1,7!)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Corno da caccia, Flauto traverso I/II, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第7日曜日
1724.7.23
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV178 Wo Gott der Herr nicht bei uns hält
主なる神われらの側(かたえ)にいまさずして
1C仏式5:08 2Ch2:15 3A 4Ch1:51 5Ch1:37 6A 7C単純1:50 (1,5,7)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第8日曜日
1724.7.30
*トン コープマン BCW CN AM EM Min
BWV094 Was frag ich nach der Welt
われいかで世のことを問わん
1Ch幻想S2:42 2A 3Ch3:37 4A 5Ch2:13 6A 7A 8Ch単純2:04 (1,8)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Flauto traverso, Oboe I/II, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第9日曜日
1724.8.6
Lutz CN AM EM Min BP
BWV101 Nimm von uns, Herr, du treuer Gott
われらより取り去り給え、主よ、汝真実なる神よ
1Ch幻想S5:56 2A 3Ch2:30 4A 5Ch2:15 6A 7Ch単純0:58 (1,7)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno, Tromba I-III, Oboe I/II, Oboe da caccia (Taille), Flauto traverso o Violino solo, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第10日曜日
1724.8.13
*アーノンクール BCW CN AM EM Min
BWV113 Herr Jesu Christ, du höchstes Gut
主イエス・キリスト、汝こよなき宝
1Ch幻想S3:40 2Ch4:18 3A 4Ch2:23 5A 6R 7A 8Ch単純1:15 (1,8)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Flauto traverso, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第11日曜日
1724.8.20
*ガーディナー BCW CN AM EM Min
BWV033 Allein zu dir, Herr Jesu Christ
ただ汝にのみ、主イエス・キリストよ
1Chコラール合唱S4:50 2R 3A 4R 5A 6Ch1:28 (1,6)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第13日曜日
1724.9.3
*カール リヒター BCW CN AM EM Min BP
BWV078 Jesu, der du meine Seele
イエスよ、汝はわが魂を
1Cシャコンヌ、コラール合唱S5:11 2A 3R 4A 5R 6A 7Ch単純1:07 (1,7@2012)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno, Flauto traverso, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Violone, Organo, Continuo ]
三位一体節後第14日曜日
1724.9.10
NBV BCW CN AM EM Min NBV BP
BWV099 Was Gott tut, das ist wohlgetan
神なしたもう御業こそいと尊けれ
1Ch幻想S5:03 2R 3A 4R 5A 6Ch単純1:01 (1,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Cornetto, Flauto traverso, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第15日曜日
1724.9.17
Lutz BCW CN AM EM Min NBV BP
BWV008 Liebster Gott, wenn werd ich sterben
いと尊き御神よ、いつわれは死なん
1Ch幻想S5:55 2A 3R 4A 5R 6Ch装飾1:07 (1,6!)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno, Flauto traverso, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第16日曜日
1724.9.24
NBV CN AM EM Min
BWV130 Herr Gott, dich loben alle wir
主なる神よ、われらこぞりて汝を頌め
1Ch幻想S 自由3:18 2R 3A 4R 5A 6Ch装飾1:34
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Flauto traverso, Oboe I-III, Violino I/II, Viola, Continuo ]
大天使ミカエルの祝日 (9/29)
1724.9.29
NBV CN AM Bet EM Min NBV
BWV114 Ach, lieben Christen, seid getrost
ああ、愛しきキリストの徒(ともがら)よ、雄々しかれ
1Ch幻想S4:14 2A 3R 4Ch2:07 5A 6R 7Ch単純1:13 (1,7)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno, Flauto traverso solo, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第17日曜日
1724.10.1
Lutz CN AM EM Min BP
BWV096 Herr Christ, der einge Gottessohn
主キリスト、神の独り子
1Cコラール合唱S+Rec5:37 2R 3A 4R 5A 6Ch単純0:54 (1,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno, Trombone, Flauto traverso, Flauto piccolo, Oboe I/II, Violino piccolo, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第18日曜日
1724.10.8
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV005 Wo soll ich fliehen hin
われはいずこにか逃れゆくべき
1Ch幻想3:45 2R 3A 4R 5A 6R 7Ch間奏0:58 (1,7)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba da tirarsi, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Violoncello, Continuo ]
三位一体節後第19日曜日
1724.10.15
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV180 Schmücke dich, o liebe Seele
装いせよ、わが魂よ
1C5:46 2A 3R 4R 5A 6R 7Ch単純1:16 (1,7)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Flauto I/II, Flauto traverso, Oboe, Oboe da caccia, Violino I/II, Viola, Violoncello piccolo, Continuo ]
三位一体節後第20日曜日
1724.10.22
*ポール マクリーシュ CN AM EM Min BP
BWV038 Aus tiefer Not schrei ich zu dir
深き悩みの淵より、われ汝に呼ばわる
1Chモテ3:59 2R 3A 4R 5A 6Ch1:10 (1-,5,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Trombone I-IV, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第21日曜日
1724.10.29
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV080 Ein feste Burg ist unser Gott
われらが神は堅き砦
1C5:16 2A 3R 4A 5Chユニゾン3:47 6R 7A 8Ch単純1:12 (1,5,8@2019)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe I-III, Oboe d'amore I/II, Taille, Oboe da caccia, Violino I/II, Viola, Violoncello, Continuo ]
宗教改革記念日 (10/31)

1715 (Frühfassung);
1724/25 (Bearbeitung);
Mitte 1730er Jahre (Letzte Fassung)

NBV CN AM Bet EM Min BP
BWV115 Mache dich, mein Geist, bereit
備えて怠るな、わが霊よ
1C@4:12 2A 3R 4A 5R 6Ch単純0:59 (1,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno, Flauto traverso, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Violoncello piccolo, Continuo ]
三位一体節後第22日曜日
1724.11.5
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV139 Wohl dem, der sich auf seinen Gott
幸いなるかな、おのが御神に
1C間奏+RecT,A4:28 2A 3R 4A 5R 6Ch単純0:54 (1,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第23日曜日
1724.11.12
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV026 Ach wie flüchtig, ach wie nichtig
ああいかにはかなき、いかにむなしき
1Cコラール合唱S2:48 2A 3R 4A 5R 6Ch0:52 (1,6@2024)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno, Flauto traverso, Oboe I-III, Violino solo, Violino I/II, Viola, Organo, Continuo ]
三位一体節後第24日曜日
1724.11.19
NBV BCW CN AM EM Min BP
BWV116 Du Friedefürst, Herr Jesu Christ
汝 平和の君、主イエス・キリスト
1Ch幻想S4:39 2A 3R 4A 5R 6Ch単純1:00 (1,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第25日曜日
1724.11.26
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV062 Nun komm, der Heiden Heiland
いざ来ませ、異邦人の救い主
1Ch幻想S5:28 2A 3R 4A 5R 6Ch0:39 (1,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Violone, Continuo ]
待降節第1日曜日
1724.12.3
NBV BCW CN AM EM Min NBV
BWV091 Gelobet seist du, Jesu Christ
讃美を受け給え、汝イエス・キリストよ
1Ch幻想S2:55 2Ch1:43 3A 4R 5A 6Ch装飾0:47
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno I/II, Tamburi, Oboe I-III, Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo ]
降誕節第1日 (12/25)
1724.12.25
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV121 Christum wir sollen loben schon
キリストをわれらさやけく頌め讃うべし
1ChモテS3:06 2A 3R 4A 5R 6Ch単純1:02 (1-,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Cornetto, Trombone I-III, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
降誕節第2日
1724.12.26
*カール リヒター BCW CN AM EM Min | K.P. Clow BP
BWV133 Ich freue mich in dir
われ汝にありて喜び
1Ch幻想4:19 2A 3R 4A 5R 6Ch単純1:08 (1,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Cornetto, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
降誕節第3日
1724.12.27
*モルテンセン BCW CN AM EM Min
BWV122 Das neugeborne Kindelein
新に生まれし嬰児(みどりご)
1Ch幻想S3:20 2A 3R 4Ch2:25 5R 6Ch単純0:38 (1,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Flauto I-III, Oboe I/II, Taille, Violino I/II, Viola, Continuo ]
降誕節後第1日曜日
1724.12.31
Lutz BCW CN AM EM Min BP
1725年(40歳) ・3月30日 《ヨハネ受難曲》 (第2稿)上演。
・9月19~20日 ドレスデンで、聖ソフィア教会のオルガン(ジルバーマン製作)を演奏。
・12月10日頃 妻とともに、ケーテンのレオポルト侯誕生日祝賀会に出席。
   *《アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集第2巻》記入開始。
A・スカルラッティ没
J.J.フックスの対位法教科書出版
ヴィヴァルディの作品8出版
BWV041 Jesu, nun sei gepreiset
イエスよ、いま讃美を受け給え
1Ch幻想S7:42 2A 3R 4A 5R 6Ch間奏1:55
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe I-III, Violino I/II, Viola, Violoncello piccolo solo ]
新年 (1/1)
1725.1.1
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV123 Liebster Immanuel, Herzog der Frommen
いと尊きインマヌエル
1Ch幻想S5:44 2R 3A 4R 5A 6Ch単純1:41 (1,6)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Flauto traverso I/II, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
顕現節(1/6)
1725.1.6
*ヘルムート リリング BCW CN AM EM Min
BWV124 Meinen Jesum laß ich nicht
わがイエスをば われは放さず
1C間奏S3:44 2R 3A 4R 5A 6Ch単純0:59 (1,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
顕現節後第1日曜日
1725.1.7
*カール リヒター CN AM EM Min
BWV111 Was mein Gott will, das gscheh allzeit
わが父の御心のままに、常に成らせたまえ
1Ch幻想S4:50 2A 3R 4A 5R 6Ch1:25 (1,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
顕現節後第3日曜日
1725.1.21
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV092 Ich hab in Gottes Herz und Sinn
われは神のみ胸の思いに
1Ch幻想S6:07 2C3:44 3A 4Ch3:27 5R 6A 7Ch単純2:29 8A 9Ch1:18 (1,9)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節前第9日曜日
1725.1.28
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV125 Mit Fried und Freud ich fahr dahin
平安と歓喜もて われはいく
1Ch幻想5:21 2A 3R 4A 5R 6Ch単純0:47 (1,6)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Corno, Flauto traverso, Oboe, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
マリアの潔めの祝日 (2/2)
1725.2.2
*アーノンクール CN AM EM Min BP
BWV126 Erhalt uns, Herr, bei deinem Wort
主よ、われらを汝の御言のもとに保ち
1Ch幻想2:56 2A 3Ch2:15 4A 5R 6Ch単純1:52 (1,6)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Tromba in D, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節前第8日曜日
1725.2.4
Lutz CN AM EM Min BP
BWV127 Herr Jesu Christ, wahr' Mensch und Gott
イエス・キリスト、真の人にして神よ
1C5:22 2R 3A 4R 5Ch単純0:56 (1,5)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Tromba, Flauto I/II, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節前第7日曜日
1725.2.11
NBV BCW CN AM EM Min BP
BWV001 Wie schön leuchtet der Morgenstern
輝く曙の明星のいと美しきかな
1Ch幻想S7:19 2R 3A 4R 5A 6Ch装飾1:15 (1,6)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Corno I/II, Oboe da caccia I/II, Violino concertante I/II, Violino ripieno I/II, Viola, Continuo ]
受胎告知の祝日 (3/25)
1725.3.25
Lutz CN AM Bet EM Min
BWV006 Bleib bei uns, denn es will Abend werden
われらと共に留まりたまえ
1C自由6:59 2A 3Chコラール編曲4:17 4R 5A 6Ch単純0:51 (1,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Oboe da caccia, Violino I/II, Viola, Violoncello piccolo, Continuo ]
復活節第2日
1725.4.2
NBV BCW CN AM EM Min Baroque Choral Guild NBV
BWV042 Am Abend aber desselbigen Sabbats
この同じ安息日の夕
1S 2R 3A 4A 5R 6A 7Ch1:48
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Fagotto, Violino I/II, Viola, Violoncello, Continuo ]
復活節後第1日曜日
1725.4.8
NBV CN AM EM Min NBV BP
BWV085 Ich bin ein guter Hirt
われは善き牧者なり
1A 2A 3Ch5:00 4R 5A 6Ch単純1:09
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Violoncello piccolo, Continuo ]
復活節後第2日曜日
1725.4.15
Lutz CN AM EM Min BP
BWV103 Ihr werdet weinen und heulen
汝らは泣き叫び
1C自由6:03 2R 3A 4R 5A 6Ch単純1:12 (1,6@2025)
[ Soli: A T, Coro: S A T B, Tromba, Flauto piccolo, Flauto traverso, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節後第3日曜日
1725.4.22
NBV BCW CN AM Bet EM Min BP
BWV108 Es ist euch gut, daß ich hingehe
わが去るは汝らの益なり
1A 2A 3R 4C自由2:35 5A 6Ch単純1:04 (4-,6@2023)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Oboe d'amore I/II, Violino solo, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節後第4日曜日
1725.4.29
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV087 Bisher habt ihr nichts gebeten in meinem Namen
今までは汝らなにをもわが名によりて
1A 2R 3A 4R 5A 6A 7Ch単純
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Oboe da caccia I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節後第5日曜日
1725.5.6
Lutz CN AM EM Min BP
BWV128 Auf Christi Himmelfahrt allein
ただキリストの昇天にのみ
1Ch幻想S 5:10 2R 3A 4A 5C装飾1:05 (1,5)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Tromba, Corno I/II, Oboe I/II, Oboe d'amore I/II, Oboe da caccia, Violino I/II, Viola, Continuo ]
昇天節
1725.5.10
*トン コープマン BCW CN AM EM Min
BWV183 Sie werden euch in den Bann tun
人々汝らを除名すべし
1R 2A 3R 4A 5Ch単純1:11
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe d'amore I/II, Oboe da caccia I/II, Violino I/II, Viola, Violoncello piccolo, Continuo ]
復活節後第6日曜日
1725.5.13
*アーノンクール BCW CN AM EM Min BP
BWV074 Wer mich liebet, der wird mein Wort halten
人もしわれを愛せば、わが言を守らん
1C自由3:13 2A 3R 4A 5A 6R 7A 8Ch0:59
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe I/II, Oboe da caccia, Violino solo, Violino I/II, Viola, Continuo ]
聖霊降臨節第1日
1725.5.20
*ハンス ラーデマン CN AM Bet EM Min
BWV068 Also hat Gott die Welt geliebt
げに神はかくまで世を愛して
1Ch幻想S5:12 2A 3R 4A 5C2:59 (1,5@2005)
[ Soli: S B, Coro: S A T B, Corno, Cornetto, Trombone I-III, Oboe I/II, Taille, Violino I/II, Viola, Violoncello piccolo, Continuo ]
聖霊降臨節第2日曜日
1725.5.21
*アーノンクール BCW CN AM EM Min BP
BWV175 Er rufet seinen Schafen mit Namen
彼は己れの羊の名を呼びて
1R 2A 3R 4A 5R 6A 7Ch装飾1:34
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Tromba I/II, Flauto dolce I-III, Violino I/II, Viola, Violoncello piccolo solo, Continuo ]
聖霊降臨節第3日
1725.5.22
Lutz Lutz CN AM EM Min BP
BWV176 Es ist ein trotzig und verzagt Ding
人の心はみな偽るものにして
1C自由2:06 2R 3A 4R 5A 6Ch1:13 (1,6)
[ Soli: S A B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Oboe da caccia I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節
1725.5.27
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV168 Tue Rechnung! Donnerwort
務めの報告をいだせ、と轟く雷(いかずち)の言
1A 2R 3A 4R 5A 6Ch単純1:05
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第9日曜日
1725.7.29
NBV BCW CN AM EM Min BP
BWV205 Zerreißet, zersprenget, zertrümmert die Gruft
破れ、砕け、壊(こぼ)て(鎮まるエーオルス)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Corno I/II, Flauto traverso I/II, Oboe I/II, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Viola d'amore, Viola da gamba, Continuo ]
命名日祝賀
1725.8.3
*ルネ ヤーコプス CN AM Min
BWV137 Lobe den Herren, den mächtigen König der Ehren
主を頌めまつれ、力つよき栄光の王をば
1Ch幻想S3:27 2A 3A 4A 5Ch装飾0:55
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第12日曜日
1725.8.19
NBV BCW CN AM Bet EM Min NBV BP
BWV164 Ihr, die ihr euch von Christo nennet
汝ら、キリストの者と名のるともがら
1A 2R 3A 4R 5A 6Ch単純1:06
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Flauto traverso I/II, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第13日曜日
1725.8.26
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV079 Gott der Herr ist Sonn und Schild
主なる神は日なり、盾なり
1C@自由4:55 2A 3Ch[Timp+2corni] @ オブリガート間奏つき2:03 4R 5A 6Ch装飾0:40
[ Soli: S A B, Coro: S A T B, Corno I/II, Tamburi, Flauto traverso I/II, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
宗教改革記念日 (10/31)
1725.10.31
Lutz BCW CN AM EM Min Seattle BP
BWV110 Unser Mund sei voll Lachens
笑いは、われらの口に満ち
1C仏式6:35 2A 3R 4A 5A 6A 7Ch単純0:42
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Flauto traverso I/II, Oboe I-III, Oboe d'amore, Oboe da caccia, Fagotto, Violino I/II, Viola, Continuo ]
降誕節第1日 (12/25)
1725.12.25
Lutz CN AM Bet EM Min NBV BP
BWV028 Gottlob! nun geht das Jahr zu Ende
神は頌むべきかな!いまや年は終り
1A 2Chモテ合唱4:30 3R 4R 5A 6Ch単純 1:03 (2-,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Cornetto, Trombone I-III, Oboe I/II, Taille, Violino I/II, Viola, Continuo ]
降誕節後第1日曜日
1725.12.30
*カール リヒター BCW CN AM EM Min
BWV036a Steigt freudig in die Luft
喜び勇みて空に昇れ
[ Soli: S A T, Coro: S A T B, Flauto traverso, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
誕生日祝賀
1726.11.30
CN
BWV036 Schwingt freudig euch empor
喜び勇みて羽ばたき昇れ
1C自由4:10 2Ch3:53 3A 4Ch1:04 5A 6Ch1:57 7A 8Ch0:43
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Oboe d'amore solo, Oboe d'amore I/II, Violino solo, Violino I/II, Viola, Continuo ]
待降節第1日曜日
1731.12.2
NBV CN AM EM Min NBV BP
1726年(41歳) ・7月28日 ダンツィヒのロシア大使ゲオルク・エルトマンに手紙を書く。
・9月12日以降 《パルティータ》 BWV825をケーテン候子エマヌエル・ルートヴィッヒに献呈。
・11月1日 ライプツィヒの新聞に《クラヴィーア練習曲集》(《バルティータ》BWV825とその続作)の広告掲載。
スウィフト「ガリヴァー旅行記」出版
BWV016 Herr Gott, dich loben wir
主なる神よ、汝をわれらは讃えまつらん
1Ch幻想S1:30 2R 3A 4R 5A 6Ch単純 @1:13 (1,6@2015)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Corno da caccia, Oboe I/II, Oboe da caccia, Violino I/II, Viola, Violetta, Continuo ]
新年 (1/1)
1726.1.1
*ガーディナー BCW CN AM EM Min
BWV032 LiebsterJesu, mein Verlangen
いと尊きイエス、わが憧れよ
1A 2A 3R 4A 5Ch5:22
[ Soli: S B, Coro: S A T B, Oboe, Violino solo, Violino I/II, Viola, Continuo ]
顕現節後第1日曜日
1726.1.13
NBV CN AM EM Min NBV BP
BWV003 Ach Gott, wie manches Herzeleid
ああ神よ、いかに多き胸の悩み
1Ch幻想B5:39 2R 3A 4R 5A 6Ch単純0:38 (1,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno, Trombone, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
顕現節後第2日曜日
1725.1.14
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV013 Meine Seufzer, meine Tränen
わがため息、わが涙は
1A 2R 3Ch3:03 4R 5A 6Ch単純 @0:59
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Flauto dolce I/II, Oboe da caccia, Violino I/II, Viola, Continuo ]
顕現節後第2日曜日
1726.1.20
NBV CN AM EM Min BP
BWV072 Alles nur nach Gottes Willen
すべてはただ神の御心のままに
1C自由3:45 2R 3A 4R 5A 6Ch単純1:09 (1,6)
[ Soli: S A B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
顕現節後第3日曜日
1726.1.27
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV146 Wir müssen durch viel Trübsal
われら多くの患難を経て
1S 2C自由5:27 3A 4R 5A 6R 7A 8Ch単純1:03 (2-,8)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Flauto traverso, Oboe I/II, Taille, Oboe d'amore I/II, Organo, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節後第3日曜日
1726?
NBV English:CN AM EM Min NBV BP
BWV043 Gott fähret auf mit Jauchzen!
神は喜び叫ぶ声と共に昇り
1C自由3:32 2R 3A 4R 5A 6R 7A 8R 9A 10R 11Ch2:39
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
昇天節
1726.5.30
Lutz Lutz BCW CN AM Bet EM Min BP
BWV039 Brich dem Hungrigen dein Brot
飢えたる者に汝のパンを分ち与えよ
1C自由6:59 2R 3A 4A 5A 6R 7Ch1:09 (1,7@2003)
[ Soli: S A B, Coro: S A T B, Flauto dolce I/II, Oboe I/II, Violino solo, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第1日曜日
1726.6.23
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV088 Siehe, ich will viel Fischer aussenden
見よ、われ多くの猟る者を
1A 2R 3A 4R 5A 6R 7Ch単純1:03
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno I/II, Oboe d'amore I/II, Taille, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第5日曜日
1726.7.21
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV170 Vergnügte Ruh, beliebte Seelenlust
満ち足りる安らい、うれしき魂の悦びよ
1A 2R 3A 4R 5A
[ Solo: A, Oboe d'amore, Organo obligato, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第6日曜日
1726.7.28
Lutz CN AM EM Min NBV BP
BWV187 Es wartet alles auf dich
彼らみな汝を待ち望む
1C自由6:23 2R 3A 4A 5A 6R 7Ch単純1:54 (1,7)
[ Soli: S A B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第7日曜日
1726.8.4
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV045 Es ist dir gesagt, Mensch, was gut ist
人よ、汝はさきに告げられたり、善きことの何なるか
1C自由5:24 2R 3A 4A 5A 6R 7Ch単純1:07 (1,7)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Flauto traverso I/II, Oboe I, Oboe d'amore II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第8日曜日
1726.8.11
NBV BCW CN AM EM Min BP
BWV102 Herr, deine Augen sehen nach dem Glauben
主よ、汝の目は信仰を顧るにあらずや
1C自由6:22 2R 3A 4A 5A 6R 7Ch単純1:47 (1,7)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Flauto traverso solo, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第10日曜日
1726.8.25
NBV CN AM Bet EM Min NBV BP
BWV035 Geist und Seele wird verwirret
霊と心は驚き惑う
1S 2A 3R 4A 5S 6R 7A
[ Solo: A, Oboe I/II, Taille, Violino I/II, Viola, Organo obligato, Continuo ]
三位一体節後第12日曜日
1726.9.8
NBV CN AM EM Min NBV BP
BWV017 Wer Dank opfert, der preiset mich
感謝の供えものを献ぐる者は、われを讃う
1C自由4:12 2R 3A 4R 5A 6R 7Ch単純 2:02 (1,7)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第14日曜日
1726.9.22
Lutz CN AM EM Min BP
BWV019 Es erhub sich ein Streit
かくて戦い起れり
1C自由4:44 2R 3A 4A 5R 6Ch0:41
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe I/II, Oboe d'amore I/II, Taille (Oboe da caccia), Violino I/II, Viola, Continuo ]
大天使ミカエルの祝日 (9/29)
1726.9.29
NBV BCW CN AM EM Min BP
BWV027 Wer weiß, wie nahe mir mein Ende
たれぞ知らん、わが終りの近づけるを
1Cコラール合唱S+RecSAT4:29 2R 3A 4R 5A 6Ch単純・拍子変化0:46 (1,6)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno, Oboe I/II, Oboe da caccia, Organo obligato, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第16日曜日
1726.10.6
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV047 Wer sich selbst erhöhet, der soll erniedriget werden
おのれを高うする者は、卑うせられ
1C自由5:40 2A 3R 4A 5Ch単純 0:44 (1,5@2022)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Organo obligato, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第17日曜日
1726.10.13
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV169 Gott soll allein mein Herze haben
神にのみわが心を捧げん
1S 2A 3A 4R 5A 6R 7Ch単純1:08
[ Solo: A, Coro: S A T B, Oboe I/II, Taille (Oboe da caccia), Violino I/II, Viola, Organo obligato, Continuo ]
三位一体節後第18日曜日
1726.10.20
Lutz CN AM Bet EM Min BP
BWV056 Ich will den Kreuzstab gerne tragen
われは喜びて十字架を負わん
1A 2R 3A 4R 5Ch単純 1:34
[ Solo: B, Coro: S A T B, Oboe solo, Oboe I/II, Taille, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第19日曜日
1726.10.27
NBV CN AM Bet EM Min NBV BP
BWV049 Ich geh und suche mit Verlangen
われは行きて汝をこがれ求む
1S 2A 3R 4A 5R 6A
[ Soli: S B, Oboe d'amore, Violoncello piccolo, Violino I/II, Viola, Organo obligato, Continuo ]
三位一体節後第20日曜日
1726.11.3
NBV BCW CN AM EM Min NBV BP
BWV098 Was Gott tut, das ist wohlgetan
神なしたもう御業こそいと尊けれ
1Ch仏式S4:29 2R 3A 4R 5A (1)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Taille, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第21日曜日
1726.11.10
*カイ ヨハンセン BCW CN AM EM Min BP
BWV055 Ich armer Mensch, ich Sündenknecht
われ哀れなる人、われ罪の下僕
1A 2R 3A 4R 5Ch単純1:13
[ Solo: T, Coro: S A T B, Flauto traverso, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第22日曜日
1726.11.17
NBV BCW CN AM Emmaniel Music Min NBV BP
BWV052 Falsche Welt, dir trau ich nicht
偽りの世よ、われは汝に頼まじ
1S 2R 3A 4R 5A 6Ch装飾0:54
[ Solo: S, Coro: S A T B, Corno I/II, Oboe I-III, Fagotto, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第23日曜日
1726.11.24
Lutz BCW CN AM EM Min BP
BWV036a Steigt freudig in die Luft
喜び勇みて空に昇れ
[ Soli: S A T, Coro: S A T B, Flauto traverso, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
誕生日祝賀
1726.11.30
CN
BWV057 Selig ist der Mann
試練に耐うる人は幸いなり
1A 2R 3A 4R 5A 6R 7A 8Ch単純0:56
[ Soli: S B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Oboe da caccia, Violino I/II, Viola, Organo, Continuo ]
降誕節第2日
1725.12.26
*ボニッツォーニ
BWV151 Süsser Trost, mein Jesus kömmt
甘き慰めなるかな、わがイエスは来ませり
1A 2R 3A 4R 5Ch単純0:40
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Flauto traverso, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
降誕節第3日
1725.12.27
NBV BCW CN AM Bet EM Min NBV BP
BWV207 Vereinigte Zwietracht der wechselnden Saiten
鳴り交わす弦の相和せる競いよ
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Flauto traverso I/II, Oboe d'amore I/II, Taille, Violino I/II, Viola, Continuo ]
教授就任祝賀
1726.12.11
NBV CN AM Min
BWV204 Ich bin mir vergnügt
われはおのがうちに満ち足れり
[ Solo: S, Flauto traverso, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
1726-27
*トン コープマン CN AM Min
BWV129 Globet sei der Herr, mein Gott
主に讃美あれ
1Ch幻想S 4:25 2A 3A 4A 5Ch間奏1:48
[ Soli: S A B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Flauto traverso, Oboe I/II, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節

おそらく1726.6.16

Lutz BCW CN AM EM Min BP
1727年(42歳) ・2月6日 ポムセンで葬儀。 カンタータ BWV157初演?
・4月11日 聖トーマス教会にて 《マタイ受難曲》 BWV244初演。
・9月19日 ライプツィヒの新聞に 《パルティータ》 BWV826、827の広告を掲載。
・10月17日 ザクセン選帝侯妃クリスティアーネ・エバーハルディーネ迫悼頌歌BWV198、大学教会で初演。
ニュートン没
BWV058 Ach Gott, wie manches Herzeleid
ああ神よ、いかに多き胸の悩み
1Ch4:06 2R 3A 4R 5Ch単純2:43
[ Soli: S B, Oboe I/II, Taille, Violino solo, Violino I/II, Viola, Continuo ]
新年後第1日曜日
1727.1.5
NBV BCW CN AM EM Min NBV BP
BWV082 Ich habe genug
われは満ち足れり
1A 2R 3A 4R 5A
[ Solo: B, Oboe, Violino I/II, Viola, Organo, Continuo ]
マリアの潔めの祝日 (2/2)
1727.2.2
NBV CN AM Bet EM Min NBV BP
BWV157 Ich lasse dich nicht, du segnest mich denn
汝われを祝せずば
1A 2A 3R 4A 5Ch単純1:01
[ Soli: T B, Coro: S A T B, Flauto traverso, Oboe, Oboe d'amore, Violino solo, Violino I/II, Violetta, Continuo ]
マリアの潔めの祝日 (2/2)
1727.2.6
*ヘレヴェッヘ BCW CN AM EM
BWV084 Ich bin vergnügt mit meinem Glücke
われはわが幸に満ち足れり
1A 2R 3A 4R 5Ch単純1:07
[ Solo: S, Coro: S A T B, Oboe, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節前第9日曜日
1727.2.9
Lutz CN AM EM Min NBV BP
BWV193 Ihr Tore zu Zion
汝ら、シオンの門よ
1C 2R 3A 4R 5A 6C
[ Soli: S A, Coro: S A T B, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
市参事会交代式
1727.8.25
*トン コープマン CN AM Min
BWV198 La&Szlig;, Fürstin, laß noch einen Strahl
候妃よ、さらに一条の光を
1C自由5:38 2R 3A 4R 5A 6R 7C自由2:13 8A 9R 10A 11C自由5:05 (1,7@2010)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Flauto traverso I/II, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Viola da gamba I/II, Liuto I/II, Continuo ]
世俗カンタータ・追悼式
1727.10.17
NBV CN AM Bet EM Luke Swartz BMC Min NBV BP
BWV210a O angenehme Melodei
たのしき旋律よ
[ Solo: S ]
表敬

1727,秋-1732,春

CN AM
BWV195 Dem Gerechten muss das Licht
光は義(ただ)しき人々のためにさし出で
1C自由4:59 2R 3A 4R 5C6:42 6Ch単純1:11
[ Soli: S B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Corno I/II, Flauto traverso I/II, Oboe I/II, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Violone, Continuo ]
結婚式
1742
*リエン バッカー BCW CN AM EM Min
1728年(43歳) ・11月19日 アンハルト=ケーテン侯レオポルト没。
BWV216 Vergnügte Pleißenstadt
満ち足れるプライセの都よ
[ Soli: S A ]
結婚式
1728.2.5
*ジョシュア リフキン CN AM
BWV188 Ich habe meine Zuversicht
われはわが依り頼みを
1A 2R 3A 4R 5Ch単純0:57
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Taille, Violino I/II, Viola, Organo obligato, Continuo ]
三位一体節後第21日曜日
1728.10.17?
*カイ ヨハンセン CN AM EM Min BP
BWV197a Ehre sei Gott in der Höhe
(部分のみ伝承)神はわれらの確き望みなり
[ Soli: A B, Coro: S A T B, Flauto traverso I/II, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Violoncello, Fagotto, Continuo ]
降誕節第1日 (12/25)
1728.12.25
CN AM Min
BWV120 Gott, man lobet dich in der Stille
神よ、讃美はシオンにて静けく汝にあがり
1A 2C自由6:27 3R 4A 5R 6Ch単純1:04
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
市参事会交代式
1729?
NBV CN AM EM Min Benson NBV BP
BWV117 Sei Lob und Ehr dem höchsten Gut
讃美と栄光 至高の善なる者にあれ
1C【コラール幻想】4:27 2R 3A 4Ch0:59 5R 6A 7A 8R 9C1:01 (1,4,9)
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Flauto traverso I/II, Oboe I/II, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
不明
1728-31
NBV BCW CN AM EM Min BP
BWV216a Erwählte Pleißenstadt
選ばれしプライセの都よ
[ ]
G 47
1728-1731
CN
1729年(44歳) ・2月23日頃 ヴァイセンフェルス公クリスティアンの誕生祝賀のため、ヴァイセンフェルスに旅行。
・3月5日 長男フリーテマン、ライプツィヒ大学に入学。
・3月20日以前 ヴァイセンフェルス?に3週間の旅行。
・3月20日以降 コレギウム・ムジクムの指揮者に就任。
・23~24日 ケーテンのレオポルト侯の葬儀に、マクダレーナ、フリーデマンと出席。 聖ヤコビ教会で、葬送音楽BWV244aを演奏。
・4月15日 《マタイ受難曲》 BWV244を再演。
・6月29日以前 ハレに滞在中のヘンデルに会おうと、病気の自分の代わりに長男のフリーデマンを使いとしてライプツィヒに招くが失敗。
BWV171 Gott, wie dein Name, so ist auch dein Ruhm
神よ、汝の誉れはその御名のごとく
1C自由2:01 2A 3R 4A 5R 6Ch間奏1:59
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
新年 (1/1)
1729.1.1?
*カール リヒター BCW CN AM EM Min
BWV156 Ich steh mit einem Fuß im Grabe
わが片足すでに墓穴に入りぬ
1S 2Ch5:57 3R 4A 5R 6Ch単純1:13
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Oboe, Violino I/II, Viola, Continuo ]
顕現節後第3日曜日
1729.1.23?
NBV English:CN AM Bet EM Min NBV BP
BWV159 Sehet, wir gehn hinauf gen Jerusalem
見よ、われらイスラエルにのぼる
1A 2A 3R 4A 5Ch単純1:18
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Oboe, Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo ]
復活節前第7日曜日
1729.2.27?
NBV BCW CN AM EM Min NBV BP
BWV120a Herr Gott, Beherrscher aller Dinge
(伝承不完全)主なる神、万物の支配者よ
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe d'amore I/II, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
結婚式
1729.4.18以後
CN Min
BWV145 Ich lebe, mein Herze, zu deinem Ergötzen
われは生く、わが心よ、汝の憂いは喜びと化さん
1A 2R 3A 4R 5Ch0:40 (5)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Tromba, Flauto traverso, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節第3日
1729.4.19
Lutz Lutz CN AM EM Min BP
BWV174 Ich liebe den Höchsten von ganzem Gemüte
われいと高き者を心を尽して愛しまつる
1S 2A 3R 4A 5Ch単純1:46
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Corno da caccia I/II, Oboe I/II, Taille, Violino ripieno I/II, Viola di ripieno, Violino concertante I-III, Viola concertante I-III, Violoncello concertante I-III, Fagotto, Violone, Organo, Continuo ]
聖霊降臨節第2日
1729.6.6
*アーノンクール CN AM Bet EM Min Benson Seattle
BWV149 Man singet mit Freuden vom Sieg
喜びと勝利の歌声は
1C自由4:06 2A 3R 4A 5R 6A 7Ch装飾1:42
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe I-III, Fagotto, Violino I/II, Fagotto, Violone, Continuo ]
大天使ミカエルの祝日 (9/29)

1729.9.29(1728?)

* エリック ミルンズ BCW CN AM BetEM Min
BWV201 Geschwinde, geschwinde, ihr wirbelnden Winde
急げ、渦巻く風ども(フェーブスとパン)
[ Soli: S A T.I T.II B.I B.II, Coro: S A T.I T.II B.I B.II, Tromba I-III, Tamburi, Flauto traverso I/II, Oboe I/II, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
1729
*カイ ヨハンセン CN AM EM Min Benson

Leipzig - ライプツィッヒ後半(ラテン語に傾倒する時期、ドレスデンの宮廷作曲家も兼ねる:45歳《1730》頃~65歳《1750》) 地図紀行

1730年(45歳) ・5月1日 ライプツィヒの新聞に 《パルティータ》 BWV829 の広告を掲載。
・8月2日 市参事会、職務怠慢のかどでバッハの減俸を決定。
・8月23日 市参事会に教会音楽の改善に関する要望書を提出。
・9月3日 J.M.ゲスナー、トーマス学校の校長として赴任。
・10月28日 ダンツィヒのゲオルク・エルトマンに就職斡旋の手紙を書く。
BWV120a Herr Gott, Beherrscher aller Dinge
(伝承不完全)主なる神、万物の支配者よ
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe d'amore I/II, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
結婚式
1729.4.18以後
CN Min
BWV051 Jauchzet Gott in allen Landen
全地よ、主に向かいて歓呼せよ
1A 2R 3A 4Ch独唱コラール3:51 5A
[ Solo: S, Tromba, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第15日曜日ならびにあらゆる機会に
1730.9.17
NBV BCW CN AM Bet EM Min Benson NBV BP
BWV192 Nun danket alle Gott
いざやもろびと、神に感謝せよ
1C自由5:22 2A 3C間奏2:57 (1*,3!)
[ Soli: S B, Coro: S A T B, Flauto traverso I/II, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
不明
1730?
NBV CN AM EM Min Benson BP
BWV202 Weichet nur, betrübte Schatten
しりぞけ、もの悲しき影
[ Solo: S, Oboe, Violino I/II, Viola, Continuo ]
結婚式
1717-23
NBV CN AM Min BP
1731年(46歳) ・3月23日 《マルコ受難曲》 BWV247を上演。
・5月以降 トーマス学校の改築工事始まる。
・6月末頃 学校内住居の改装工事に伴い、ハイン通り、ドルン博上の家に移る
・9月14~21日 ドレスデンの聖ソフィア教会と官廷で演奏会。
・10月1日 次男エマヌエル、ライプツィヒ大学に入学。
・11月12日 シュテンチュでオルガン検査。
   *《クラヴィーア練習曲集 第1部》(BWV825~830)出版。
BWV112 Der Herr ist mein getreuer Hirt
主はわが信実なる牧者
1Ch幻想S2:56 2A 3R 4A 5C装飾1:04 (1*,5)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno I/II, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
復活節後第2日曜日
1731.4.8
*トン コープマン BCW CN AM EM Min
BWV029 Wir danken dir, Gott, wir danken dir
われら汝に感謝す、神よ、われら感謝す
1S 2C自由2:43 3A 4R 5A 6R 7A 8Ch間奏1:34
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Organo obligato, Continuo ]
市参事会交代式
1731.8.27
NBV BCW CN AM Bet EM Min NBV BP
BWV140 Wachet auf, ruft uns die Stimme
目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声
1Ch幻想S7:16 2R 3A 4Ch4:18 5R 6A 7Ch単純1:39 (1,4,7)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Corno, Oboe I/II, Taille, Violino piccolo, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第27日曜日
1731.11.25
NBV BCW CN AM BetEM Min E. Scott Smith Seattle NBV BP
1732年(47歳) ・2月4日 シュテンチュでオルガン検査。
・4月11日 《ヨハネ受難曲》 (第3稿) 上演。
・4月24日以前 完成した新住居に移る。
・6月21日 五男ヨハン・クリストフ・フリードリッヒ誕生。
・9月21~28日 マクダレーナと一緒にカッセルに行き、マルティン教会でオルガンの鑑定。
ヴァルター「音楽事典」出版
J.ハイドン生
BWV177 Ich ruf zu dir, Herr Jesu Christ
われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ
1C7:45 2A 3A 4A 5Ch1:24 (1*,5)
[ Soli: S A T, Coro: S A T B, Oboe I/II, Oboe da caccia, Fagotto, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第14日曜日
1732.7.6
*トン コープマン BCW CN AM EM Min
BWV009 Es ist das Heil uns kommen her
われらに救いの来たれるは
1Ch幻想S5:25 2R 3A 4R 5A 6R 7Ch単純1:06 (1*,7)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Flauto traverso, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
三位一体節後第6日曜日
1732-35
Lutz BCW CN AM Bet EM Min BP
1733年(48歳) ・6月23日 長男フリーデマン、ドレスデンの聖ソフィア教会のオルガニストに就任。
・7月27日以前 ドレスデンに旅行。
・7月27日 ザクセン選帝侯アウグスト2世に諸願書と 《ミサ曲口短調》 BWV243 (キリ工・グロリア部分)を献呈。
G.ベーム没
BWV213 Laßt uns sorgen, laßt uns wachen : Hercules auf dem Scheidewege
われら心を配り、しかと見守らん
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno da caccia I/II, Oboe d'amore, Oboe I/II, Violino I/II, Viola I/II, Continuo ]
誕生日祝賀
1733.9.5
*Peter Heyghen CN AM Min
BWV214 Tönet, ihr Pauken! Erschallet, Trompeten!
鳴れ、太鼓よ! 響け、トランペットよ!
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Flauto traverso I/II, Oboe d'amore, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Violoncello, Violone, Continuo ]
誕生日祝賀
1733.12.8
*ヴァーツラフ ルクス AM Min BP
1734年(49歳) ・10月5日 ライプツィヒで、ザクセン選帝侯アウグスト2世即位1周年記念世俗カンタータBWV215 演奏。
・10月6日 ライプツィヒのトランペットの名手J.G.ライヒェ、バツハの指揮した夕べの音楽に出演し、翌朝過労のため急死。
・11月 J.A.エルネスティ、トーマス学校長に就任。
・12月25~27日 聖トーマス教会で、《クリスマス・オラトりオ》 BWV248第1部~3部上演。
   *《コーヒー・カンタータ》 BWV211上演。
フリードリヒ・アウグスト二世、ポーランド王アウグスト三世に即位
BWV205 Zerreißet, zersprenget, zertrümmert die Gruft
破れ、砕け、壊(こぼ)て(鎮まるエーオルス)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Corno I/II, Flauto traverso I/II, Oboe I/II, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Viola d'amore, Viola da gamba, Continuo ]
命名日祝賀
1725.8.3
*ルネ ヤーコプス CN AM Min
BWV097 In allen meinen Taten
わがなすすべての業に
1Ch仏式4:16 2A 3R 4A 5R 6A 7A 8A 9Ch装飾1:04 (1*,9)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Oboe I/II, Violino solo, Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo ]
不明
1734
NBV CN AM EM Min BP
BWV215 Preise dein Glücke, gesegnetes Sachsen
おのが幸を讃えよ、祝されしザクセン
[ Soli: S T B, Coro: S.I S.II A.I A.II T.I T.II B.I B.II, Tromba I-III, Tamburi, Flauto traverso I/II, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
表敬
1734.10.5
*トン コープマン AM Min BP
BWV100 Was Gott tut, das ist wohlgetan
神なしたもう御業こそいと尊けれ
1C幻想5:03 2A 3A 4A 5A 6Ch間奏2:02
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Corno I/II, Tamburi, Flauto traverso, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Violoncello, Violone, Continuo ]
不明
1734-35
NBV CN AM EM Min NBV
BWV209 Non sa che sia dolore
悲しみのいかなるかを知らず
[ Solo: S, Flauto traverso, Violino I/II, Viola, Continuo ]
告別
1734?
[Sp]Lauren Snouffer CN AM Min BP
BWV211 Schweigt stille, plaudert nicht
おしゃべりはやめて、お静かに(コーヒー・カンタータ)
[ Soli: S T B, Coro: S T B, Flauto traverso, Violino I/II, Viola, Cembalo, Continuo ]
1734
NBV CN AM Bet Min NBV Good Music Guide Luke Swartz Ingrid Schwaegermann BP
1735年(50歳) ・1月1・2・6日 聖トーマス教会で、《クリスマス・オラトりオ》 BWV248第4部~6部上演。
・5月1日以降 《クラヴィア練習曲集第2部》(BWV831、971)出版。
・6月9日以前~11日以前 二男ベルンハルトの就職試験立ち会いのため、ミュールハウゼンを訪問。聖マリア教会のオルガンを鑑定。
・8月13日 ライプツィヒの新聞に 《クラヴィーア練習曲集第2部》 の広告記事。
・9月5日 六男∃ハン・クリスティアン誕生。
   *年末に『音楽家族バッハ家の系譜』を執筆。
ウィーン仮条約、ポーランド継承戦争の実質的終結
BWV036a Steigt freudig in die Luft
喜び勇みて空に昇れ
[ Soli: S A T, Coro: S A T B, Flauto traverso, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
誕生日祝賀
1726.11.30
CN
BWV158 Der Friede sei mit dir
平安なんじにあれ
1R 2A 3R 4Ch1:15
[ Soli: S B, Coro: S A T B, Oboe, Violino solo, Continuo ]
復活節第3日
1723以後
NBV BCW CN AM EM Min NBV BP
BWV014 Wär Gott nicht mit uns diese Zeit
神もしこの時われらと共にいまさずば
1C自由+InstCh6:37 2A 3R 4A 5Ch単純 @1:00 (1*-,5)
[ Soli: S T B, Coro: S A T B, Corno da caccia, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
顕現節後第4日曜日
1735.1.30
Lutz CN AM EM Min BP
BWV011 Lobet Gott in seinen Reichen
神をそのもろもろの国にて頌めよ
1C 2R 3R 4A 5R 6Ch 7R 8R 9R 10A 11Ch
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Flauto traverso ]
復活祭オラトリオ
1735
*クイケン/リヒター BCW CN AM Bet EM Min BP
BWV207a Auf, schmetternde Töne der muntern trompeten
いざ、勇ましきラッパの嚠喨たる調べよ
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Flauto traverso I/II, Oboe d'amore I/II, Taille, Violino I/II, Viola, Continuo ]
命名日祝賀

1735.8.3 (おそらく)

NBV CN AM Min NBV
1736年(51歳) ・3月30日 《マタイ受難曲》 BWV244 再演。
・8月12・19日 トーマス合唱団と問題起こる。
・8月17日 トーマス学校長J.A.エルネスティ、市参事会でバッハを非難。
・9月27日以前 ザクセン選帝侯に、宮廷音楽家の称号授与を願い出る。
・11月19日 ザクセン選帝侯宮廷音楽家に任命。
・12月1日 ドレスデン聖母教会で、オルガン演奏会。
ペルゴレージ没
BWV206 Schleicht, spielende Wellen, und murmelt gelinde
しのび流れよ、戯るる波
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Flauto traverso I-III, Oboe I/II, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
誕生日祝賀
1734
NBV CN AM Min NBV
BWV197a Ehre sei Gott in der Höhe
(部分のみ伝承)神はわれらの確き望みなり
[ Soli: A B, Coro: S A T B, Flauto traverso I/II, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Violoncello, Fagotto, Continuo ]
降誕節第1日 (12/25)
1728.12.25
CN AM Min
BWV118 O Jesu Christ, meins Lebens Licht
おお、イエス・キリスト、わが生命の光
1C (1*)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Lituus I/II, Cornetto, Trombone I-III ]
葬送 (モテット)
1736/37
NBV EM NBV
1737年(52歳) ・3月3日以降 コレギウム・ムジクムの指揮者を辞任。
・4月4日 三男ベルンハルト、ザンガーハウゼンの聖ヤコビ教会のオルガニストに就任。
・5月頃 ザンガーハウゼンに旅行。
・5月14日 J.A.シャイベ、『批判的音楽家』にバッハ批判を掲載。
・9月28日 ヴィーデラウの荘園領主の表敬力ンタータ BWV30a 上演。
・10月18日以前 従弟ヨハン・工リアス・バッハ、秘書兼家庭教師となる。
BWV030a Angenehmes Wiederau
たのしきヴィーダーアウよ
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Flauto traverso I/II, Oboe I/II, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo ]
表敬
1737.9.28
CN AM
1738年(53歳) ・1月初旬 シャイベのバッハ批判にJ.A.ビルンバウムが反論を展開。(この後、数回論争が続く〉
・5月22日 ドレスデンから帰る。
 *次男エマヌエル、フリードリヒ皇太子(後の大王)のチェンバロ奏者となる。
BWV210 O holder Tag, erwünschte Zeit
佳き日よ、待ちこがれし時よ
[ Solo: S, Flauto traverso, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Violone, Continuo ]
結婚式
1738-41
NBV BCW CN AM Min
BWV030 Freue dich, erlöste Schar
喜べ、贖われし群よ
1C自由3:50 2R 3A 4R 5A 6Ch1:06 7R 8A 9R 10A 11R 12C自由3:59 (1*,6,12*)
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Flauto traverso I/II, Oboe I/II, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Organo, Continuo ]
洗礼者ヨハネの祝日 (6/24)
1738
Lutz CN AM EM Min BP
1739年(54歳) ・5月27日 三男ペルンハルト、イエナで死去。
・9月7日以前 アルテンブルクで城内教会のオルガン検査。
・9月12日 ロンネブルクで、代父を務める。
・9月30日 ライプツィヒの新聞に 《クラヴィーア練習曲集 第3部》(BWV562、669~689、802~805)の広告記事。
・10月2日 コレギウム・ムジクムの指揮再開。
・11月7~14日 妻と一緒にヴァイセンフェルスに旅行。
・12月22日 シャイベ『批判的音楽家』で、《イタリア協奏曲》 BWV971に賛辞を贈る。
1740年(55歳) ・4月17日以前 ハレヘ旅行。 フリードリヒ大王、マリア・テレジア即位
1741年(56歳) ・8月5日以前 ペルリンに旅行。
・10月 《クラヴィーア練習曲集 第4部》 (ゴールドベルク変奏曲)BWV998出版。
・11月17日 ドレスデンから帰る。
  *ツィンマーマンの死去により、コレギウム・ムジクムの指揮を辞任。
ヴィヴァルディ没
1742年(57歳) ・8月30日 クラインチョッハーで荘園領主カール・ハインリヒ・フォン・ディースカウの表敬カンタータ (農民カンタータ) BWV212 上演。
BWV212 Mer hahn en neue Oberkeet
わしらの新しいご領主に(農民カンタータ)
[ Soli: S B, Coro: S B, Corno, Flauto traverso, Violino I/II, Viola, Cembalo, Continuo ]
荘園領主就任祝賀
1742.8.30
*カイ ヨハンセン CN AM Min BP
BWV200 Bekennen will ich seinen Namen
われはその御名を言い表わさん
1A
[ Solo: A, Violino I/II, Continuo ]
マリアの潔めの祝日 (2/2)
1742
*バックナル CN AM Min
1743年(58歳) ・8月27日以前 ナウムブルクの聖ヴェンツェル教会オルガン検査。
1745年(60歳) ・11月30日 第2次シュレージエン戦争で、ライプツィヒ、プロイセン軍に占領される。
・12月10日 ベルリンで、エマヌエルの息子で孫となった∃ハン・アウグスト・バッ八の代父を務める。
第二次シレジア戦争終結
BWV191 Gloria in excelsis Deo
いと高きところには神に栄光あれ
1C 2D 3C
[ Soli: S T, Coro: S.I S.II A T B, Tromba I-III, Tamburi, Flauto traverso I/II, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
降誕節第1日 (12/25)
1743-46
NBV BCW CN AM Baroque Choral Guild EM Min NBV BP
1746年(61歳) ・4月16日 長男フリーデマン、ハレの聖母教会オルガニストに就任。
・8月7日 チョルタウでオルガン検査。
・9月27日 ナウムブルクの聖ヴェンツェル教会オルガン検査。
露、オーストリア継承戦争に参加
BWV034 O ewiges Feuer, o Ursprung der Liebe
おお永遠の火、おお愛の源よ
1C自由7:56 2R 3A 4R 5C自由2:29
[ Soli: A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Flauto traverso I/II, Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo ]
聖霊降臨祭第1日
1746-47
NBV BCW | Simonson CN AM Bet EM Min NBV BP
1747年(62歳) ・5月7~8日 ポツダムでフリードリヒ大王からテーマを与えられ、即興演奏を披露。
・5月8日 ポツタム聖霊教会でオルガンを演奏。
・5月8日以降 ベルリンに行く?
・6月 L.Ch.ミツラーの普楽学術協会に入会する。
・7月7日 フリードリヒ大王に 《音楽の捧げもの》 BWV1079 を献呈。
・9月30日 ライプツィヒの新聞に 《音楽の捧げもの》 BWV1079 の広告記事。
1748年(63歳) ・9月 バッハの推薦により、弟子のL.Ch.アルトニコル、ナウムブルクのヴェンツェル教会オルガニストに採用。孫のヨハン・セバスティアン・バッハ2世(エマヌエル次男)誕生。 モンテスキュー「法の精神」
1749年(64歳) ・1月20日 娘工リザベート・ユリアーネ・フリーデリカとアルトニコルが、聖トーマス教会で挙式。
・4月4日 《ヨハネ受難曲》 (第4稿) 再演。
・6月8日 市参事会、次期カントール候補、G.ハラーの試験を行う。
ゲーテ生
BWV069 Lobe den Herrn, meine Seele
わが魂よ、主を頌めまつれ
1C自由0:00 2R 3A 4R 5A 6Ch装飾1:23
[ Soli: S A T B, Coro: S A T B, Tromba I-III, Tamburi, Oboe I-III, Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo=Entstehungszeit 15. August 1723=unbekannter Dichter; 1: Psalm 103, V.2; 6. Martin Luther 1524=Ratswechsel ]
市参事会員交代式
1748.8.26
NBV BCW CN AM Bet Min NBV
1750年(65歳) ・1月初旬 五男クリストフ・フリードリヒ、ビュッケブルクの宮廷音楽家に採用。
・3月28~31日 イギりス人巡回眼科医J.テイラーに眼の手術を二度受ける。
・7月18日頃 実然視力を回復するが、その後、卒中の発作が起こる。
・7月28日 午後8時すぎ、死去。
・7月30または31日 聖ヨハネ教会に埋葬。
アルビノーニ没
《バッハの任地へ飛ぶ: Eisenach Ohrdruf Lüneburg Weimar Arnstadt Mülhausen Weimar Köthen Leipzig