UFOキャッチャー攻略

UFOキャッチャー攻略 STEP3: 実戦1(小物編)

1.掴む

さて、Step1で取り方の種類、2で狙う所を説明したので
次は実際にそれを使う状況を見ていきたいと思います。
ここからは例をあげますので、多少わかりやすいかなと思います
ではまず例1

うわ〜い、丸物〜^^
ハッ!失礼・・・少々取り乱したようです・・・
さて、自分が好きな小さくて丸い物シリーズの場合
前に紹介した取り方のうち、使える方法は
1、掴む 2、転がす 3、引っ掛ける
を基本と考えておき、頭の片隅に
6、複数個取り 7、雪崩れ
も置いておくといいでしょう。
とは言っても、前に述べたとおり1の掴むは基本的に成り立たないので
2と3をメインに考えればOKです。
この状況の場合、どれを狙えば有効かと考えた場合

雑な丸ですいません^^;;;
転がす、引っ掛けるを考えた場合、狙う物は当然出口付近の物になってきます。
青い丸印転がす狙いの物
黄色い丸印は引っ掛ける狙いの物(ここではヒモ狙いではない引っ掛け)
黄緑の丸印はそれが引っこ抜ければおそらく雪崩が起きるだろう物です
ちなみに自分は転がすと引っ掛けるの区別は、
ブツがどのくらい表に出ているかを基準に見ています。
表面にぬいぐるみの約4分の3が出ている場合は転がす事が比較的容易です(図参照)

この場合、アームがしっかりと入り込まなくても転がってくれる可能性があります。
その比率が逆になった場合は簡単には転がらないので、
アームをしっかりと入り込ませ、引っ掛けなくてはいけません。

そんな基準で判断した所、上の状況だとおそらく取れるものは
丸印の物くらいかなぁと思いました。
ちなみに黄緑色の印が付いている物を引き抜けばおそらく雪崩が起きると思いますが
それを取る為にはヒモの引っ掛けを狙わなくてはいけません。
また、上に乗っている物の重さもかなりあるので、成功確率はあまり高くないですw
では次に同じ様なもう一つの例をあげます

( ゚д゚ ) こっち見んな!!
ハッ!体が勝手に・・・
さて、今回はどうでしょう?また印を付けてみたいと思います。

例1で書き忘れましたけど、アームが届かないので絶対に取れない場所が存在します。(赤×の位置)
もしそこに欲しい物があった場合は位置移動をお願いしましょう。
この台の場合、埋もれていない物が沢山出口付近にあるので、
比較的転がしやすいと思います。
今回も青は転がす 黄色は引っ掛けるは同じです。
ではピンクは何でしょう?まあ複数個囲んであるからバレバレですけどw
ピンクは複数個取り狙いです。
特に上の3個の所の印は、step1で説明した店員に迷惑をかける複数個取り狙いですw
この幅はアームがおもいっきり開いた時に十分に入る幅ですので狙う価値はあります。
下の印の方は、2個なのでアームが閉じなくなるほどにはなりません。
これは2個取りが失敗した場合でも1個は取れるようにセットするのがいいでしょう。
どのようにセットすればいいかと言うと・・・

こんな感じ・・・でわかるかなぁ?^^;;;;
つまり2個取りが失敗した時にでも、赤い方を転がす事ができるようにセットする訳です。
こんな感じでセットすればアームが強ければ余裕で2個取り、
アームが弱くても赤い方を転がす事ができるので、最低1個は取れるという事ですね。
少々順番を間違えた気もしますが、
台を見た時に取れる物と取れない物を見極めるのも重要な事です。
上の例ではアームが届かないから取れないという物に赤い×をつけましたが、
アームの強さ次第では遠くにある物はほぼ取れません。
ここでも一つ例をあげておきましょう。

この場合、アームが弱くても取れる可能性があるのは、水色の2個と緑の1個だけです。
「ボクは王宮戦士の付き魔物が欲しいんだYO」と言う方、諦めてください
この距離だと店員も移動してくれない可能性が高いのでw
まあお金かけてじわじわ寄せれば取れるとは思いますけど、
あくまでこのコーナーは無駄金を使わないでゲットするアドバイスですのでw
また、アームが強くて持ち上がった所までは上手くいっても、
持ち上げてから移動する時の衝撃で物が落ちてしまうのもよくある事です。
ですので、出口付近を狙うのは基本になります。セコイと言われればそれまでですがw
とまあ、こんな感じで説明してきましたが、狙い所とかわかって頂けたでしょうか?
実際の状況にならないと上手くいかない事もありますけど、
参考にしていただければ闇雲に狙うよりはゲット率は上がると思います。
さて、では上記の事を参考に、下の写真で取れる物を予想してみてください


これは自分の見た所、転がすか引っ掛けるしか使わないので、
予想はしやすいと思います。
下の方に自分の予想を丸印にした物置いておきますので、参考程度にどうぞ
では次のStepに進みましょう。
under construction...