[ アテンポハンドベルリンガーズトップ | プロフィール | ハンドベルとは | 公演案内 | 活動記録 | 演奏試聴 | 演奏依頼 | 掲示板 | リンク | ひとりごと ]
ハンドベルとは

 [ 「ハンドベル」って? | ハンドベル伝 | ハンドベル大解剖 | ハンドベルの奏法 | アテンポ大百科 ]

 アテンポ大百科
←ヤ行へ
アテンポ大百科目次へ


ラ行

リクライニング
[アテンポ]
 ベルを打つときに、少し体を反って打つと、力が入りやすく、また音ものばしやすい。
 この体を反らす動作を、リクライニングという。
 やりすぎるとブリッジになってしまうので注意。


リンガー
[アテンポ]
 ベルを打つ人のこと。ベルリンガーと同じ意味。


リング
[ハンドベル]
 ベルを振ってならす、いわゆる通常の打ち方。
 もっとも、一口にリングといっても、打ち方や打った後の音の伸ばし方などによって、音色は多彩に変化する。
 リングの音色はひとつではないのである。
 詳しくは「ハンドベルの奏法」参照。


リング・リング・ホック
[ハンドベル]
 鳴らしたベルを小指に引っかけてつるし、その間に別のベルを打つ奏法。
 これにより、小指に引っかけたベルの音を伸ばし続けることができる。
 ハンドベルのガイドブック(英語)に掲載されていたが、未だにこの奏法を使ったことはなく、また使っている人を見たこともない。


リング・ラング・ルング
[アテンポ]
 ある音楽事務所からの依頼の際、なぜか「アテンポハンドベルリンガーズ」名で演奏することができず、その事務所が用意したチーム名で演奏することになった。
 そのチーム名が「リング・ラング・ルング」である。
 ルロイ・アンダーソンの「プリンク・プランク・プルンク」を彷彿とさせるが、この時アンダーソンの曲は1曲も演奏しなかった。


ローベル
[ハンドベル]
 低い音のハンドベル。
 厳密にどの音からローベルというかは定かでないが、アテンポではミドルベルをG4〜B4(こちらを参照)とするため、それより低い音をローベルとすることにしたい。
 もっとも、ミドローハイパーローを除いた、G3〜D4までがローベルということもできる。
 とりあえず重い。最も重いベル(C#3)は4kg近くになる。


ローベラー
[アテンポ]
 ローベルを打つ人たち。
 ローベルは重いため、男性がローベラーとなる事が多い。
 そのため、女性のローベラーは一目置かれる存在である。


←ヤ行へ
アテンポ大百科目次へ


[ アテンポハンドベルリンガーズトップ | プロフィール | ハンドベルとは | 公演案内 | 活動記録 | 演奏試聴 | 演奏依頼 | 掲示板 | リンク | ひとりごと ]