とほほのWWW用語集(M)


[Up] [Prev] [Next]

Macintosh

Apple社のパソコン。現在のパソコン市場は、Windowsが大半で、Macintoshが少数派。たまにLinux。(1999.10.28)

Microsoft

Windowsを作っている会社。(1999.10.28)

MIDI(Musical Instrument Digital Interface)ファイル

最もよく用いられている音符ファイル形式。→とほほのマルチメディア入門。(1999.10.28)

MIME(Multipurpose Internet Message Extension)

元々は電子メールでマルチメディアデータを送受信するための規格だったが、ウェブなどにも利用されている。データの先頭にテキスト文字で「Content-type: image/gif」などのヘッダを記述することによりデータフォーマットやエンコーディングルールなどを宣言する。(1999.11.2)

MIMEタイプ

コンテンツの種類を表す文字列。HTML文書はtext/html、テキストファイルはtext/plain、GIF画像はimage/gif、JPEG画像はimage/jpegなど、いろいろなフォーマットに対するMIMEタイプが決められている。「x-」で始まる名前はまだ非公式な名前であることを意味している。(1999.11.21)

Mosaic

イリノイ大学NCSA(National Center for Supercomputer Applications)のマーク・アンドリーセン氏が開発した初期の時代のブラウザ。当時はウェブページを見ることを「Mosaicを見る」と言っていた。マーク・アンドリーセン氏を始め、Mosaicの開発メンバーが後にNetscape Communications社を設立した。(1999.11.1)

Mozilla

Netscape Navigatorの開発コード? 「Netscape Navigatorと書いてモジラと読むのが正しい」という噂も聞いたけど本当? Mozillaはゴジラが語源って本当? まぁ、とにかく、Netscape Navigatorのこと。Internet Explorerでも、サーバーに送信するブラウザ情報では、互換性のために「私はMozillaです。」と嘘をつき続けている。(1999.11.9)

MP3(MPEG-1 Audio Layer 3)

音楽用CDなどの曲も11分の1程度に圧縮可能な音声ファイル形式。→とほほのマルチメディア入門。(1999.10.28)

MPEG(Movie Picture Experts Group)

同画像の圧縮技術を開発する組織、規格。(2000.6.3)

Copyright (C) 1999 とほほ
http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/term/M.htm