とほほのWWW用語集(I)


[Up] [Prev] [Next]

i-mode

NTT DoCoMoが始めたサービス。携帯電話からウェブページを見ることなどができる。(1999.11.2)

ICQ(I Seek You)

友人がインターネットにアクセスしてきたかどうかを監視するツール。お互いで、簡単なメッセージ交換やファイルを送受信することもできる。メッセージはサーバーを経由しないので高速。UNIと呼ばれるIDで個人を識別する。利用者は、全世界で数千万人と言われている。(2000.1.23)

ID

IDentifier(識別子)の略。ユーザーを識別するのがユーザーID、マシンを識別するのがマシンID。(1999.11.6)

IDC(Internet Database Connecter)

→ HTX。(2000.1.23)

IE

→Internet Explorer。(1999.10.31)

IIS

Windows NT Serverに標準で装備されているWWWサーバーソフト。(1999.10.28)

iMac

1998年にApple Computer社が発売したMacintoshパソコン。斬新なデザインとスケルトンカラー(後に5色バージョンも出荷)が話題を呼び、大人気となった。(1999.11.2)

IMAP(Internet Message Access Protocol)

メールサーバーから電子メールを読み出す際に使用するプロトコル。電子メールの読み出しには通常はPOPを利用するが、IMAPを利用すると、サーバー上で電子メールのメールボックス管理を行い、ヘッダ情報のみの読み出し、特定のメールのみの読み出しなどが可能になる。IMAPに対応したメールソフトはいくつか出ているが、IMAPに対応したプロバイダは・・・まだ少ない???(1999.11.6)

IME(Input Method Editor)

漢字変換を行う機能。Windows標準のMS-IME、ジャストシステムのATOK、A.I.ソフトのWXGなど。昔はFEPと呼んでいたが、最近はIMEと呼ぶことが多い。(2000.1.9)

Internet

→インターネット。(1999.12.6)

Internet Explorer

Microsoft社が開発しているブラウザ。現在は、それまでトップシェアを守っていたNetscape Navigatorを追い抜いてトップになっているらしい。(1999.10.31)

IP(Internet Protocol)

インターネットの最も基本となるプロトコル。世界中のコンピューターをIPアドレスで識別し、パケットを転送する仕組み。(1999.10.28)

IPX/SPX

Novell社のNetWareというネットワークOSで使用されていた通信プロトコル。(1999.12.1)

IPアドレス

インターネット上でコンピューターを識別するための数値。10.123.45.67のように0〜255までの数字4つで表す。IPアドレスは人間には覚えにくいので、通常はwww.microsoft.comのようなホスト名を用い、通信時にDNSを用いてこれをIPアドレスに変換して利用する。(1999.10.28)

ISDN(Integrated Services Digital Network)

統合ディジタル通信網。音声だけでなくデータも同時にデジタル送受信する。NTTは「INSネット64」や「INSネット1500」という名称でサービスしている。多少の初期投資と、月々若干割り増しの基本使用料を払うことになるが、通常の電話回線を「INSネット64」に交換すると、一度に2回線(電話とパソコンなど)使用することができ、パソコン通信も64Kbpsと高速になる。(1999.11.1)

ISP(Internet Service Provider)

インターネット接続業者。いわゆるプロバイダ。家庭用のパソコンなどをインターネットに接続するための仲介役を担う。InfoWebやBIGLOBEなど。(1999.11.1)

IT(Information Technology)

情報技術。情報産業をIT産業と呼んだりと、業界の流行り言葉のひとつ。(2000.6.3)

Copyright (C) 1999 とほほ
http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/term/I.htm