とほほのWWW用語集(H)
[Up]
[Prev]
[Next]
HP(Homepage)
ホームページの略。他にもヒューレット・パッカード社の略、ヒットポイントの略など。「ホームページをHPと略すのは許さん!!」と声を荒げる人が多かったが、最近は朝日新聞でも文脈によっては「HP」という用語を用いており、定着しつつある。そもそも、どうしてヒットポイントをHPと略すのは許せて、ホームページをHPと略すのが許せないのかがわからないのだが・・・(1999.11.2)
htaccessファイル
→ .htaccess。(1999.11.2)
HTML(Hyper-Text Markup Language)
ウェブページを記述するための記述言語。(1999.10.28)
HTML2.0
1995年11月に発表されたHTMLのバージョン。RFC1866という文書で公開されている。(1999.11.6)
HTML3.0
HTML2.0の新版として議論されていたもの。議論の収集がつかなくなり、廃案となってしまった幻のバージョン。(1999.11.6)
HTML3.2
HTMLの、1997年1月に公開したバージョン。HTML3.0とは内容は全く異なる。W3Cの勧告として公開されている。(1999.11.6)
HTML4.0
HTMLの、1997年12月に公開したバージョン。W3Cの勧告として公開されている。(1999.11.6)
HTML4.01
1999年8月に公開されたHTML4.0の最新版。<IMG>や<FORM>タグのNAME属性などが追加されている。(1999.11.6)
HTMLエディタ
HTMLを記述するためのエディタ。→とほほの厳選ツール集(HTMLエディタ編)。(1999.11.1)
HTMLメール
通常のテキスト形式ではなく、HTMLの形式で送信するメール。表現力は豊かだが、ファイルサイズが大きい、HTMLメール対応のメーラーでないと読めない、対応していてもフォントサイズが異なるために読みづらいことがあるなど、多くの問題があるため、HTMLメールを送る際は相手の了承を得てからにするのがネチケット。(1999.10.28)
HTTP(Hyper-Text Transfer Protocol)
ウェブページを転送する際に用いられるプロトコル。WWWの仕組みは、ウェブサーバーとウェブクライアントがHTTPでHTML文書などを交換することによって成り立っている。(1999.10.28)
HTTPS(HTTP over SSL)
SSLを用いてセキュリティ機能を高めたHTTP。https://〜 ではじまるアドレスでアクセスする。SHTTPや、拡張子の .shtml とは別物。(1999.12.6)
HTX(HTML eXtention)
マイクロソフトのIISでサポートされている機能で、IDCファイルをHTXファイルを作成することにより、サーバー側で、簡単にデータベースにアクセスしたりすることができるようになる。HTXファイルは、HTMLファイルに <% ... %> のような書式を加えたもので、IDCファイルで定義したデータを、この部分に置換して表示したりする。最近ではASPに統一されて、IDC/HTXはあまり使用されなくなっている?(2000.1.23)
Copyright (C) 1999 とほほ
http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/term/H.htm