日記INDEX

みかみかなの日記 2003.01

<<前の月 次の月>>

2003年01月31日(金)

1月最後の日〜。節分とかバレンタインデーとか、色々ある2月へ突入するわけだ。

ホントは昨日なんだけど、AlesisのQSRが届いた。中古で\38,000。 ROMの容量が16MBだからといって侮っちゃいけない。まじでいい音が出る。 ちなみに、この手の高めのシンセのGMモードはしょぼいというのが定説だけど、 QSRの場合、他のバンクより迫力は落ちるものの、 それでもそこらのシンセに負けていないほどの音でGMが鳴るのにもちょっと感動。 Roland系とのバランスとか音色の互換性は、気にしても意味ないし。

あと、エフェクタが、質と使い勝手の両方とも良い。 まず結線の種類を選んで、PITCH系とかREVERB系とかといったブロックに、 それぞれエフェクトを割り当てていき、それらの細かいパラメータを設定。 そして、それぞれのパートが何番のバスを経由するかと、Send量が調節できるという、ばりばりの仕様。 ちょっと面倒といえば面倒なんだけど、PROTEUS2000みたいな、ただ単に4つのバスそれぞれでFXA、FXBのSend量を決め、 後はどのバスを経由させるかしか選べない仕様と比べて、かなりマルチティンバーを意識している仕様だと思う。

ただ、全体的な操作性は若干難ありかなぁ…。 でも、PROTEUS2000より操作しやすい面もあるし、幾分直感的なところは助かる。 ベンダーレンジはやっぱりプログラム(音色)のエディットの必要があるので厄介。 GMモードをOnにしておけば、GMのRPN3種を受け付けてくれるんだけど、その場合はバンク指定するのが面倒だし。 まあ何より、マルチティンバー向きの強力な音源が手に入って良かったなと思う。

そうそう、ついでに、ちょっと前にPROTEUS 2000のOS v2.26をダウンロードしてきていたので、アップデートしてみた。 アルペジエイター関連の表示や設定がついたなー、とか、bpmに合わせてLEDが点滅してるなー、 とかにはすぐに気づくんだけど、細かいことはまだ分からない。色々と調べてみなくちゃ。

2003年01月28日(火)

AlesisのDM5の音を、MU128のA/D INPUTに入れて、リバーブを掛けてみたんだけど…、意外といい音が鳴る。 憶測にしか過ぎないんだけど、MU128のリバーブを疎と感じるのは、MU128の内蔵波形自体が疎であるという理由もあるのかも。

そうそう、DM5は、音量を上げた時に、ホワイトノイズがほんの少しだけ出張ってくる。 もっとも、本当に僅かだから、音量を上手く調節すれば問題は出ないと思うけどね。

2003年01月27日(月)

ドラム音源のAlesis DM5が届いた。中古で\15,000。 注文したのは今月初めの方だったんだけど、発送前に問題が見つかって、 メーカー修理のためにちょっとかかったんだよね。

で、音なんだけど、色々なところで言われているとおり、普通っぽい。 抜けはそこそこ、変わった音も多少はある。 そして何より、私の持っている音源の中では、 MU128以外で初めて、909っぽい音色が申し分なく出せる音源。

操作性に関しては、なるほど、1Uで操作性の良い機材というのはこんな感じなのか、と納得できるほど。 エディットできるパラメーターはピッチとパンくらいなんだけど、 ドラムキットの組み上げの操作感がかなり良い。

まだ深く使ったわけじゃないから分からないけれど、 これで、一曲のために大量の音源のドラムをちょっとずつ使う苦労から、だいぶ解放されそう。 でも、今後ともSG01kのドラムには、お世話なり続けることになりそうな予感。 やっぱりいいよ、SG01kのドラムも。

2003年01月26日(日)

最近、微妙な周期で日記を書いてるなぁ…。

それはそれとして、終わった。 まあ、大したことじゃなくて、ちょっと感傷的な気分になる程度のこと。 …が最近、そういうのがちょっと連続しているような気がするなぁ。 ほんと、大したことじゃないんだけどね。

で、今日の夕食はステーキっ☆
…別にそんな「☆」つけるようなことでもないんだけど、雰囲気雰囲気☆
味付けは、天然塩と胡椒で味付けして、オリーブオイルで焼いただけの、シンプルなやつ。 ちなみに、もともと塩って、そんなに大量に使うものじゃないから、 ほんの少しだけ奮発して、安めの天然塩とかを使ったほうが、 料理の味のためにも、微量元素をほどよく摂取するためにも、 いいと思うんだよね。

2003年01月22日(水)

アフレコサークル様の依頼のほう、郵送したものが無事届いたようで、 緊急に何かということが無ければ、これにて無事完了。 やっぱりほっとするよね。

今日は、ちょっとしたC++のプログラム関連で知人の手助け。 ちょ〜っと面倒だった。大変じゃあなかったけどね。

2003年01月18日(土)

またまた微妙に久しぶり。 とりあえず、アフレコサークル様依頼の方は、あとは送るだけ。 送るだけなんだけど、定形外だから窓口経由しないと…。でも郵便局休みだからねー。 ということで、休み明けに送れば、多分こっちの依頼は完了。

そしてこれからは、例の同人ゲームの依頼に専念することになります。 長期インターバル中、他の人のMIDIデータを弄ったりして勉強したおかげで、 発想力が結構柔軟になってきているので、前よりずっと頑張れそう。 あとは、ちょっと根性が付いたかなぁ…。 前までは結構、データ打ち込み中に面倒になってきて、 手を抜いていた個所もあったんだけど、 何となくそういう地道な作業も、好きとは言わないまでも、 投げ出したくなることはだんだん少なくなってきたし。

2003年01月15日(水)

俄かに忙しくなりそうな予感がする。

今日は小正月なので、地方によっては行事があったりしたのかな。 まあ、私は特段何も無かったんだけど。

2003年01月14日(火)

11日に言っていた依頼曲の方はOKが出た。 あとは、CD-Rに焼いて送るだけ…、なんだけど、時間が許す範囲で、 微妙なアレンジ版も作ろうかな、なんて思っている。

他、何となく私のせいか、と思うような出来事があったので、 後でメールで聞いてみることにする。

2003年01月12日(日)

時は確実に過ぎていき、常に変化を求めている。
ずっと留めておきたい、そんな気分。
失われていく何かに縋っていたい、そんな気分。

のっけから訳の分からないことを書いちゃったけど、言葉ほど大袈裟な意味じゃなく、 あることについて、ほんの少しだけしみじみ感じただけだったりします。ホント大したことじゃないんだけどね。 この日記を遠い将来に私が読み返したとき、当時私がどういうことに面してこういうことを書いたのか、 というのは十分思い出せるだろうけど。

記録というのは、時を、生きたまま封じ込めるすべではなく、 過去のものとすることなんだな、なんて、ふと今思った。

2003年01月11日(土)

なんだかちょっとだけ久しぶりな日記。 といっても、そんなに書くことは無いんだけれどね。

例のアフレコサークル様からの依頼曲の期限が迫ってる。 迫ってるんで、一曲作って9日の朝に送ったんだけど返事がないので、 現在動こうにも動けない状況です。…うーん、ちょっとまずいかも…。 そういえば、年賀メールも送ったんだけど返事が無いし、 メール自体が届いてないのかも…?  最初はただ単に、忙しいか事情があって、 返事が無いものと思っていたんだけど…。

2003年01月08日(水)

いいかげん、日記の周期がかなりずれてきてるなぁ…。 まあ、それはそれとして、何となく浮いている気がする今日この頃。

昨日の冒頭、なんであんなことを書いたのかというと、 実は二箇所で同じようなことを書かれたからだったりします。 他意はないです。

2003年01月07日(火)

なんか、ここに書けばことが済みそうなので、ここで。 私は妄想家(あるいは被害妄想家)じゃなくて、自意識過剰なんだと思います。 ま、読んでわけの分からない方には一切関係ないです。 怒ってるわけじゃないですし、ちょっとした主張みたいなものです。 ただ単にその方たちの周りで、妄想という言葉が流行っているだけのような気もしますが。

どうも、ismusicのサーバーのアクセス制限のせいで、ページが見られない人がいるらしいです。 jp以外はとりあえず弾かれるような感じらしいのですが。 ということで、見られない人はここも読んでいないのでしょうがないですが、 知り合いで見られない人がいたら、プロバイダ名や接続環境をお教えいただきたいです。 プロバイダ名を示すことに難がある場合はせめて、 ホスト(プロバイダ。プロクシ経由の場合はプロクシも)のドメインのうち、 国別ドメイン(jpとかukとかfrとか、無い場合は無し)を教えてください。

数が多く無視できない問題なら、ismusicさんに改善をお願いするか、 それでもどうにもならなければ、ミラーを立ち上げるか、移転するかします。

2003年01月06日(月)

寒いよ〜。 家の中の寒いあたりの窓ガラスに、氷の花だけならまだしも、 霜までびっしりとついちゃってるのは、流石にちょっと…。

2003年01月05日(日)

"Microsoft GS Wavetable SW Synth"という名前のMIDIデバイスが、 WindowsプラットフォームでサウンドデバイスのWDMドライバを組み込んでいる環境では使えるはず。

これがGS音源としての機能が半人前なことは、知っている人は知っていると思う。 BankLSBによるマップ切り替えで0以外を受信しただけで音が全く出なくなるし、 リバーブやコーラスが効かないし、音色エディットも効かないし、などなど。

で、今日、新たな問題を発見。"GM2 SYSTEM ON"を送信しただけで、一切音が鳴らなくなる。 本来、システムエクスクルーシブは、受け取れないメッセージが来た場合は無視する約束なのに、 一体どういう実装をしているのだろうか…。

GM2は普及度は低いけど、CC#71〜75でのエディットは楽だし、 CC#75を抜かしては、近い働きを持つシンセは、XGやJV、その他にも意外とあるので、 GM2エディットを扱うこともたまにあって、その場合は念のために、 "GM2 SYSTEM ON"送ってるんだよね。

ということで、B0029R1B0029A『虚な回廊』、 B0030R1B0030A『お星さま、きれいだね。』、 近日公開予定のB0034R1B0034A『がんばりたいね』に、GM2初期化を送らない (バリエーショントーンを使っていないため、現状ほぼ動作に違いはない)というだけの修正を加えました。 今まで聞けなかった人は、この際聞いてみてください。 ちなみに、GM2用のリバーブなどを真面目に実装しているベンダーの音源の場合、 出音が異なってくるかも知れません。

2003年01月04日(土)

お正月三が日も終わったので、そろそろ日記を再開します。 今年も一年よろしくお願いします。

「ボク」という一人称は、某ゲーム某キャラクターの喋りを彷彿とさせるようなので、封印します。 それ以前に、私が「ボク」なんて使うことも、あんまり無いんだけどね。 その某ゲーム某キャラクターの存在は知っていたけど、口調までは知らなかった…。 そのゲームやってないし。…ああ、久しぶりに伏せ字のオンパレード。

元旦にサイトイメージをちょっと変えて、BGMも一応変えた。 3日には「CGなど」のコーナーを更新。 相変わらず私の力ではないですから、私ではなく絵を描いた方を称えましょう。

KORGのX5DR、ちょっといじってみたけど、欲しかった音があったりして、買ってよかったなと思えてきた。 鉄棒を何かでキンと弾くような音とか(笑)

そういう特殊な音を除いても、KORGのAIシンセシスやAIスクエアシンセシスといった分類のPCMシンセの音というのも、 味があっていいんだよね。ちょっと古い時代の歌の曲を彷彿とさせるというか何というか。 まとまりと綺麗さのJV-1010に対して、迫力と主張のX5DRといった感じかなぁ…。


<<前の月 次の月>>

日記INDEX