Lesson04:TriadChord

 第四回目はお待ちかねのコード構成についてです。コード構成にも色々あるのですが、まずはTriadChord(トライアドコード)について説明します。

 コードは日本語では和音と呼ばれます。要は二つ以上の音を同時に鳴らした時の事で、“協和するもの/不協和するもの”の二つに分けられます。協和は気持ち良く響くもの、不協和はその逆になります。TriadChordは調和する音になります。

 TriadChordは3つの音を組み合わせたコードで、日本語では3和音と言います。これにもMajorとMinorがそれぞれあります。

 いつものC Majorで説明します。

指板 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
5弦 A A# B C C# D D# E F F# G G# A A# B C
               
      1   2   3 4   5   6   7 8
和音                          

 このC・E・Gの音で構成されたコードを“C Major Triad Chord(Cメジャー・トライアド・コード)”と言います。ギターの指板上で表現すると以下の2つの様になります。

弦/指板 0 1 2 3 4 5
1弦 E F F# G(5度) G# A
2弦 B C C# D D# E(3度)
3弦 G G# A A# B C(1度)
4弦 D D# E F F# G(5度)
5弦 A A# B C(1度) C# D
6弦 E F F# G G# A
 
弦/指板 ~ 7 8 9 10 11
1弦 ~ B C(1度) C# D D#
2弦 ~ F# G G# A A#
3弦 ~ D D# E(3度) F F#
4弦 ~ A A# B C(1度) C#
5弦 ~ E F F# G(5度) G#
6弦 ~ B C(1度) C# D D#

 つまり、MajorTriadChordは1・3・5度の構成音で出来ているのです。ギターでは1度(人差し指)をずらすだけで違うコードが弾けてしまうので、形で覚えて下さい。

 次にMinorTriadを“A Minor Triad Chord(Aマイナー・トライアド・コード)”で説明します。

指板 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
5弦 A A# B C C# D D# E F F# G G# A A# B C
               
1   2   3 4   5   6   7 8      
和音                          

 MinorTriadChordは1・♭3・5度の構成音で出来てます。MajorTriadと比べると3度の音が半音下がるだけです。

ギターの指板上で表現すると以下の2つの様になります。

弦/指板 0 1 2 3 4 5
1弦 E(5度) F F# G G# A
2弦 B C(♭3度) C# D D# E
3弦 G G# A(1度) A# B C
4弦 D D# E(5度) F F# G
5弦 A(1度) A# B C C# D
6弦 E F F# G G# A
 
弦/指板 ~ 4 5 6 7 8
1弦 ~ G# A(1度) A# B C
2弦 ~ D# E(5度) F F# G
3弦 ~ B C(♭3度) C# D D#
4弦 ~ F# G G# A(1度) A#
5弦 ~ C# D D# E(5度) F
6弦 ~ G# A(1度) A# B C

 どうでしょう、意外と単純ですな。普通は“C Major Triad Chord”を“Cメジャー”と読み、“C”と書きます。“A Minor Triad Chord”は“Aマイナー”で“Am”です。

今回のポイント3つ、覚えましょう。

・MajorTriadChordは1・3・5度で構成される。

・MinorTriadChordは1・♭3・5度で構成される。

・以下の4つのフォームさえ覚えれば、違うコードも弾く事が出来る。

☆MajorTriadChord

☆MinorTriadChord

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は前回の内容をしっかり理解してないと、解り難いですね。最後に紹介した4つのフォーム(形)がパッと押さえられる様、繰り返し弾いてみて下さい。尚、補足説明として、代表的なTriadChord一覧をLesson:11に、一般的で見易いコード一覧をLesson:12にまとめましたので、そちらも合わせて御利用下さい。

<<Prev

Menu

Next>>