 |
大体、プレート付きだと、こんな配線になっているはず。
で、こんな風に変えます。 |
 |
こんな風にします。
実は半ば覚え書きみたいな感じで、実際作業に掛かる前に作成しました。 |
 |
スイッチ部のアップ、ジャックに行っている線が2本くらいでしかつながっていないのが分かるだろうか?
”あーららー!”って感じです。
と言うわけで、スイッチ側の配線を外し、ジャックとポットのネジを外して臓物(?)を引っこ抜きます。
で引っこ抜いた画像が |
 |
この後、配線を外して要らない半田を取り除きます。 |
 |
ポットの爪をプライヤー等で折ります。(この作業はポットのボディーからの突き出しを変えたくなければ行わなくても良い) |
其の1 |
其の2 |
其の3 |
其の4 |