RETURN TO TOP ?



8/24
実に1ヶ月ぶりの日記更新。
とりあえずサマソニレポートはこちら
最近昼夜が逆転気味でヤバイッす。
眠たくなるべき時間に眠たくならないので
ちょっと真剣に悩んでます(;´Д`)


7/27
CATミュージックカレッジという専門学校の
サマースクーリングに行って来ました。
去年も行って結構楽しかったので、
今年もそれなりに期待していきました。
まあ結果として楽しかったし、タメになることもありましたね。
一応ギターエンジニア科、
つまりはギタークラフトの学科を見学しに行きました。
体験授業の内容は「ギターTUNE UP」。
やったことは基本中の基本で、
前から知っているようなことがほとんどでしたが
その再確認と、細かいことも教えてもらって
かなりタメになった体験授業でした。
そのあとフリーの時間でレコーディング科も見学しました。
俺が行った時点では他に見学がおらず、
ちょっと戸惑ったけど 皆さんいい人ですぐ打ち解けられました。
しかし予想外だったのは、その時俺がエンジニア科の体験授業の為に
ギターを持ってきていたので、急遽レコーディング体験で
弾くハメになってしまったこと。メチャ緊張した・・・
生徒さんのバンドの曲で、「Fmペンタ一発でできるから」と言われ
レコーディングブースへ。か、金かかってんなぁここ!w
結局5回ほど録り直して、聴きなおしてみました。
「うわっ、ヘボッ俺!」
なんつか、アドリブの場数も踏んでないし
自分の中でイメージが固まってないしで
とにかく中途半端な感じでした・・・(;´Д`)
その音源はMDに落としてお土産になりましたとさ。
恥ずかしくて聴けねぇ。
とりあえずあの時の生徒バンドさん4人と
レコーディング科の先生とそこの男子生徒さんと
キレイな女子生徒さんありがとう( ´∀`)


7/4 THU
今日はウルフルズのライヴに行ってきました。
いやいや、めっちゃ雰囲気のいい楽しいライヴでした。
観客もそうでしたが、何よりやってる当人達が
ものすごく楽しそうにプレイしていましたね。
つーか、最近俺が力説してることなんですが、
ウルフルズは実力派バンドになってます。
出てきた当時ってけっこうイロモノ路線だったような気がするんですが、
特にサンコン.Jr(Dr)の成長がめざましいです。
ウルフルケースケはもちろん歴長いので上手いですし、
ベースはあのジョンBチョッパーが抜けた後新しい人が入ってきたので(笑)
演奏かなり良かったです。
ちょっと普段聴く音楽と違うので(って昔は良く聴いてたんだけど)
ノリについて行けなかった部分もありますが・・・
それでも面白かったと思います。


6/27 THU
ゴンチチのコンサートに行ってきました。
けっこう良かったですね。たまにはああいうのもいいもんです。
トークがかなりオバチャン向けだったのがあれなんですが(w

最近ものすごい眠いです。
家で寝て学校で寝ても足りません。
10時間くらいは欲しいですね睡眠時間。
とか言いながら普段は6時間くらいしか寝れてないんですが。
これ書いてる今も眠かったり。


6/8 SAT
SUMMER SONIC、行くことにしました。
てかチケット取れました。YEAH!
そういえば2,3日前に特番やってましたね。
出演アーティストの紹介とインタビューで30分の番組でした。
アンドリューのインタビューはよかった!(笑)
もしかしたら一番期待してますね。
あと、紹介でチラッと聴いた「A」というバンドの曲が
なかなかよかったように思います。どっかにあるかなぁ…
ってか、ガクーリな話しなんですが、その特番で知ってしまいました。
「大阪『のみ』のスペシャルゲストは…龍灰です!」
ガクーリ(;´Д`)
CMまで入れて期待させて何言うかと思ったら…。

どっかでレッチリって言ってた人がいたので
カナーリ期待してたんですが。いやーしんどいことになりそうだ。

話は変わって、メル・ギブソンの「パトリオット」を見ました。
いやいや、かなり良かったです。
久しぶりに映画で感動できました。
てか知らなかったんですが、「ロックユー!」の
ヒース・レジャーってこれに出てたんですね。
いい役してました。


6/4 TUE
いやー更新してなかったな。いかんいかん。

とりあえず映画の話。
「LEON」「TAXIT・U」「THE ROCK」
などなど借りてみました。どれも面白かったです。
特にレオンとタクシー1はかなりイイ。
リュックベッソンの映画コンプリートするような話を
兄貴がしてたんですが、それもいいかな〜とか。

SUMMER SONIC。
行きたい、行きたいです。
とりあえずNO DOUBTとOFFSPRING、
GUNS'N'ROSESにANDREW W.Kを見に行くのです。
アンドリューはライヴ映像(?)見て興味そそられました。
見たいというより見てみたいなのかもしれません。
他に誰が出るんだっけなー・・・


5/15 WED
学校の授業で、外人さんとメールし始めました。
今のところJasonとAnthonyの2人です。
英語、読むのはいいけど書くのムズイ!
Exciteの翻訳は役立たずだしなぁ。
そういえば、「Kein」って外人さんに通じにくいかなぁと思ったので
Anthonyには「Kay」って名乗りました。
HNこれに変えてしまおうかなぁ。
ジャミロクワイのジェイケイの「ケイ」って
たしかこのスペルだし、俺はいいかなと思ったんですが。
どうしよう?


5/12 SUN
俺も、ROCKだけ聴いているわけではありません。
昨日の話になってしまいますが、
田中峰彦さんというシタール奏者の方のライヴを見に行ってました。
いつも奇数月に大阪の『アイル・モレ・コタ』という所で
色んなゲストの方を招いて演ってらっしゃいます。
今回はアジアの民族楽器(パーカッションや笛、カリンバなど)を
演奏するロビン・ロイドさんがゲストでした。
シタールの音色というのは間近で聴くと、
音として、また空気の振動として聴く人を包むので
会場は凄く不思議な空間になります。
かなり心地良いです。油断したら夢の世界に誘われます。
でも、ただの癒し音楽でもありません。
田中さんの作る曲はメロディがキャッチーで、
感情豊かで意外とポップです。(ちょっとブルース入ってるような気も)
そこに古臭さはなく、シタールだからと気が引けることもないです。
ライヴではインド古典音楽も演るので、
ちゃんとネイティヴな魅力も楽しめます。
オススメです。関西圏の方は一度行ってみては。

田中峰彦さんホームページ


5/7 TUE
兄貴の風邪をうつされたらしく、
鼻とのどの調子がヒドかったです。
ゴミ箱がティッシュで埋め尽くされてます
もちろん兄貴のゴミ箱も埋め尽くしました。
助けてください。
って、今はかなり良くなったんですが。


5/4 SAT
最近ずっと早く寝てたので、
書きたいことはあるのに更新してませんでした。
とりあえず、USJ行ってきました。
こちら番外編です。後で読み返してみると、
興味はあるけど行かない人用みたくなってます。

昨日は友達4人とビリヤード、メシ、カラオケの順で遊んでました。
9ボールのルールって初めて知りました。
面白いですねぇ。2時間遊んでもそんなすごい額にならないし。
カラオケでは、多分計3時間くらい入ってました。
こんな入ったん初めてです。
5人で入ると回りが悪いのでそんなになっちゃったんでしょうね。
俺は洋楽とウルフルズ中心、I君は至って普通、A君は割となんでも、
N君は邦楽いろいろとアニソン、T君はアニソン。
よってA・N・T君によるアニソン合唱が始まります
俺とI君ついていけてねぇ(;´Д`)
まあ楽しかったからいいんですけど。


4/30 TUE
兄貴のPCを使わせてもらってるんですが、
一緒に色々と配置替えをしてました。
それにより、モニターの上にバベルの塔のように
(もちろん棚の上ですが)色んな物が積まれる形になりました。
天まで届けとばかりに。
それっぽいと言えばそれっぽいかも。

明日、学校の課外授業でUSJに行ってきます。
絶叫が割とダメな人種なんですが乗れるもんあるんでせうか。
ま、いいや。授業つぶれるだけでも。


4/29 MON
CDレンタル屋にて、CHARのベストを借りてきました。
ちょうど今日が前借りてたものの返却日だったので
あー返しに行こう、とボーッと思ってたら、
某水のCMでCHARのギターが鳴ってたので
「おー今日はCHARにしよう」というわけなのでありました。
とりあえず"Smoky"の入ってるやつが聴きたかったんですが、
ベストにしか入ってなかったので迷わずそれをチョイス。
Smoky!CHARカッコイイね!
ちょっと他の曲が昭和歌謡みたいだけど(笑)
日本語の響きのカッコよさっていうのも久々に感じました。


4/28 SUN
バナー完成。ついでにリンクページも作っときました。
誠に勝手ながら、更新の長期停滞・
リンク切れなどのページは省かせていただきました。
また、以前貼っていたリンク先を引き継いで
貼らせていただいてます。以上、事後報告ですいません。
クレームありましたらこちらまで。

MUSICのページはいつ出来るんだろう…(汗
作ってる途中の曲が4曲くらい (;´Д`)
詳しい言い訳はまた後日に(w


4/27 SAT
やっとこさサーバー移転完了です。
コンテンツの方はまだまだ充実していないので
少しづつ気長にやっていきます。

それにしても、こんな色になっちゃいました。
「この色だ」と思ったわけではないのです。
RGBの値を「00ACDC」にしてみたら、
あんまり誰も使わなさそうな色だったので
衝動的にこれで作っちゃっただけです。
めっちゃ微妙な色ですな…

とりあえず、これからもよろしくお願いします



RETURN TO TOP ?