第25回紫桐杯


第25回紫桐杯[重賞] アラ・オープン ダ2000m
1月3日(月)  水沢競馬場   9R 右回り   8頭 不良馬場
賞金  1着800万円  2着240万円  3着136万円  4着104万円  5着80万円

□結果

着枠馬 馬名        騎手    馬体重   タイム  着差   単勝票  複勝票
133 メグミダイオー   関本浩司  505(-2)  2.11.8          1568    1917
288 タービュレンス   佐藤雅彦  498(-6)  2.12.1  1.1/2   1606    1027
355 ダスティー     菅原勲   462(-4)  2.12.2  1/2     3524    2251
466 マルイシヒーロー  沢田盛夫利 454(-2)  2.12.7  2.1/2    265     328
544 ヒナナマーチ    三野宮通  477(-3)  2.12.8  3/4     2171    1320
677 マーキュリサンダー 小林俊彦  455(+7)  2.13.1  1.1/2   2189    1091
722 イムラッドシンゲキ 阿部英俊  480(±0) 2.13.6  2.1/2    290     278
811 ビクターリベロ   村上忍   468(+1)  2.14.5  5        165     279

□払い戻し

 単勝式      3  560円
 複勝式      3  120円
          8  160円
          5  110円
 枠番連勝複式 3−8 1270円

□コメント

 アラブのファン投票競走紫桐杯。前夜から降り続いた雪は雨に変わり、ドロドロの
不良馬場。北日本アラブ優駿&日高賞共に2着の明け5歳馬ダスティーが1番人気、
東北アラブチャンピオンを制したマーキュリサンダーが2番人気、日高賞馬ヒナナマ
ーチが3番人気となった。

 2コーナー過ぎからのスタート。好スタートを切ったのはメグミダイオー。マーキ
ュリサンダー、マルイシヒーローも好スタートからこれに続くが、タービュレンスが
これを交わして2番手、さらに3コーナー付近でメグミダイオーを交わして先頭。い
つもはメグミダイオー→タービュレンスの順列が、今日はタービュレンス→メグミダ
イオーの順。3番手にマーキュリサンダー。少し離れてマルイシヒーロー、その半馬
身内にダスティー。離れた後方にイムラッドシンゲキ、ヒナナマーチ、ビクターリベ
ロの追い込み勢。タービュレンス、メグミダイオー、マーキュリサンダーの順に1コ
ーナー、2コーナーと回っていく。年度代表馬の座を争う3頭が離れずにレースは進
むが、3コーナー手前でマーキュリサンダーが遅れ出す。逃げるタービュレンスに4
コーナーでメグミダイオーが並び掛ける。ダスティー、ヒナナマーチがようやく追い
込んで来る。直線に入っても先行2頭の脚色は衰えない。メグミダイオーがタービュ
レンスを振り切りゴールイン。

 メグミダイオーが4歳時のビクトリーC、北日本アラブ優駿に続き3度目の重賞制
覇。西康志騎手が騎乗停止中の為、ピンチヒッターとなった関本浩司騎手が会心の騎
乗でガッツポーズ。混戦の年度代表馬争いは例年通りの基準ならばメグミダイオーに
決定という事になる。

 年度代表馬争い
 メグミダイオー   1952.5万円 + 800万円 = 2752.5万円
 マーキュリサンダー 2253.0万円 +   0万円 = 2253.0万円
 タービュレンス   1694.6万円 + 240万円 = 1934.6万円

□勝ち馬のプロフィール

 馬名    メグミダイオー
 性齢    牡6
 毛色    栗毛
 父     イムラッド
 母     マルトヨチエ
 母の父   ミクニノホマレ
 騎手    関本浩司
 厩舎    水沢・佐々木由則
 馬主    (有)恵エンタープライズ
 生産者   門別・門別ファーム
 通算成績  43戦13勝、2着12回、3着8回
 主な勝ち鞍 重賞:98年度ビクトリーC     新盛岡ダ1800
       重賞:98年度北日本アラブ優駿   水沢・ダ1900
       特別:99年度アラブスプリントC  新盛岡ダ1200
       特別:99年度コスモス賞      新盛岡ダ1600
       重賞:99年度紫桐杯        水沢・ダ2000