使い古された写真たち…。

ここでは、過去に使われたトップ写真が用無しになってしまってはかわいそうなので、
ここで半永久的に保存していこう、と言う何とも負担掛けなページです(笑)。その時
使われた解説も一緒に載せていきます。ここを通じて少しでも多くの事を解説していけたら、
と言うのが本目的であります。是非ご覧になっていってください。ついに3年目に突入しました。
そろそろ他に輪が広がっていってほしいのですが、この未完成感では到底声もかけられませんし…。
細々とやっていくしかない、と言う事でしょうね。頑張っていきますので、是非応援して下さい!


2007年 2008年 2009年 2010年 2011年  2012年
2009.2.26

2009.3.22
今更の新年初更新…。 今年の初更新ですので、こんな時期ですが 新年のご挨拶をさせていただきます。早くも先行き不明なこのページですが、今年も更新を続けていきます。 非力ではありますが、今後ともよろしくお願いいたします。1月は試験に追われ、その流れでここまで来てしまいまして…。
言い訳はこの辺にして、新年早々、終夜臨の撮影に今年も出向いたわけですが、今年は去年以上にネタが収穫できたわけです。 その中から、京急大師線を走っていた臨時列車の写真がこれです。車両は1500形と言い、今年の干支「丑」が描かれた ヘッドマークを付けています。この路線は、皆さんもご存じの「川崎大師」への輸送も担っております。そのため、新年には 初もうで客を輸送するために大忙し、と言ったところでしょうか。この他にも、新1000形が運用に入っており、銀ピカの車両が 川崎大師へ向かった、と言うのもあり、挙げていけばキリがありません。皆さんも、もし体力があるなら、来年は深夜から電車に乗って 初もうでをしてみてはいかがでしょうか?
写真は2009年1月1日、京急大師線京急川崎駅にて撮影。
2009.3.23
〜2009.4.29
ついに湘南色終了! 3月の頭に、十三くん、びわぶんくんを引き連れ、 信州、山陰を巡ってきました。メインは富士・はやぶさ、だったのですが、良い写真が撮れてない…。 乗ることに重点を置きすぎてしまったが故のミスですね、はい。
しかしながら、ネタは色々ありまいた。そのうちの一つを紹介します。これは、長野新幹線が開業した年に、 JRより路線を受け継いだ「しなの鉄道」が所有する169系です。皆さんの中には、この色を見てピンとくる人もいると思いますが、 これは国鉄時代の塗装をリバイバルしたものなのです。ちょっとハゲ面感はありますけどね(笑)。しなの鉄道が、開業10周年を 記念してのリバイバル塗装と言う事で、1年間走っていたのですが、何故かJRに臨時で貸し出される方が多い始末…。その分、車両使用料を稼いでくる んですから、文句はないでしょうが。しかも、この車両がどこを走っているか、と言う「運用」が逐一公式ホームページにアップされる、と言う 何とも親切なんでしょう!!おかげ様で私たちも無事に乗って写真が撮れたわけです。実は、この色の169系は見られなくなってしまったのです。 普通は廃車する、となるのですが、単に色を変えるだけだそうで、何となくもったいない気もします。色が戻ってもまだまだ健在の169系、一度 会いに行ってみてはいかがですか?
写真は2009年3月3日、しなの鉄道線 戸倉駅にて撮影。
2009.4.30

2009.7.16
機関車の聖地に感動。 もう4月も終わりですね。未だに新入生のことが 気になって仕方がない東葉2000であります。「もう無理かな…。」なんて思う新入生もいるかもしれませんが、 そんなことは関係なし!いつでも大歓迎ですよ(と、在校生に強要しときます笑)、という事で、気になった人は、 メール是非してくださいね。
という事で、今月のネタですが、先月更新したおまけの際に、まだまだネタが転がっておりました。そちらから一つ。 この写真、見ての通り機関車です。これ、すごく近いと思いませんか?これは、京都にある「梅小路蒸気機関車館」という ところなのですが、ここではもはや現役を退いた機関車が大量に放置…、いや展示されていまして、日本ではもはや珍しくなった 扇型機関庫とともに拝む事ができます。それだけでなく、一部の機関車は実際に動かすことが出来る「動態保存」がなされており、 1日3回、園内を周回するスチーム号として、見ることが出来るのです。これは、その3回の運転が終わった後に、機関庫に 戻すために転車台に乗せて回すんですよ。それが、こんな近くで見れるんですから、関東の某巨大博物館なんて目じゃありません(笑)。 こんな近くで実際の機関車が転車台を回るのなんてそう見れません。ぜひ、行く価値ありですよ!
写真は2009年3月17日 梅小路蒸気機関車館内にて撮影。
2009.7.17

2009.9.5
地下にない地下鉄の元祖!今学期は忙しさにかまけて全く更新してないです…。 学業優先という事でやらしてもらってますので、ご勘弁いただきたいところです。
という事で、約2か月半ぶりの更新は、東京メトロ銀座線の01系です。銀座線が地上に出ている、なんてのは 知っている人も多いかもしれません。表参道〜渋谷にかけて坂道が多いため、銀座線は地下から抜け出してきてしまった、 というわけです。表参道では地下2階だったのが、渋谷駅では地上3階になっており、一駅での落差は地下鉄一に匹敵します。 銀座線の場合は、地上に出てくるのはここと上野にある車庫の2か所のみで、この車庫には地下鉄唯一の「踏切」があります。 他の地下鉄では色々なところで地上に出ている姿を拝めるのですが、結構貴重な場所なのです。是非とも、地上にいる銀座線を 拝んでやって下さいね。
写真は2009年7月14日、東京メトロ銀座線 渋谷駅構内にて撮影。結構無理して撮影しています…。
2009.9.6

2010.2.2
学院からも頑張れ!銚子電鉄8月もさぼった…。ですが、実は ネタな写真がてんこ盛りで、今か今かと出番を待っている写真ばかりなんですよ。9月にもう一枚ぐらいは必ず紹介したいと思います。
さて、このいかにもレトロ感むき出しの写真、皆さんは分かるでしょうか?これが、「煎餅で鉄道を救った」ことで一躍全国区の知名度を 持った、銚子電鉄の車両です。見て分かる通り、かなりの年季が入ったもので、実はあんまり動かしてはいけない車両なようですが、 奇跡的に動いてたものを撮影する事ができました。とりあえず一山越えた銚子電鉄ではありますが、まだまだ問題は山積で、 現在はこの車両に変わる新車として、愛媛県の「伊予鉄道」から初めての2両編成の車両を購入するそうで、 その購入費に充てるために、車両のオーナーを募集しているようです。千葉の果てで頑張っている銚子電鉄には、ここで力尽きることなく 頑張ってほしいものです。Toyo2000は、こうした私鉄も応援しています!!(メインは3セクなんですけどね)
写真は2009年9月2日、銚子電鉄線 仲ノ町車庫より撮影。仲ノ町車庫は150円の入場料で見学できます。

無断転載等は厳禁です。トップを変えただけ増やしますので、期待してください。