山歩き 2005年 ハイキング写真

最終更新日 : 2005/11/03


2005年12月3日 六甲・東お多福山 (妻、妻の知人Oさん、妻の知人の知人Tさんと一緒に)

阪急岡本駅・・・保久良神社・・・風吹岩・・・雨ヶ峠・・・東お多福山(697m)・・・東お多福山登山口バス停 (約16、000歩)

妻の知人がボランティアで対面朗読している方とハイキングに行くというので同行しました。その方は学生時代に全盲になられたとのことですが、先日の福知山マラソンに挑戦し、みごと4時間50分で完走という健脚家。妻の知人Oさんの腕を左手で持ち、白杖を右手にして岩ぼこ道をつまづきもせず歩く姿に感心させられました。家内もしばらく案内役をさせてもらっていました。
12月というのに陽が当たるとポカポカと暖かく、山頂は大勢の人で賑わっていました。


写真左から、紅葉の六甲山、風吹岩(私、家内、Tさん、Oさん)、東お多福山(左と同じ順)


2005年11月3日 熊野街道(6) 和泉鳥取から布施屋まで(妻と一緒に)

和泉鳥取駅・・・山中渓・・・雄ノ山峠・・・紀伊上野・・・紀ノ川・川辺橋・・・布施屋(ホシヤ)(約16km、31038歩)

和泉鳥取から山口王子跡までは車道。道が狭いのに交通量が多く、大変危険なウォーキングでした。今回も歩くコースを何回も間違えたため、距離の割には3万歩も歩きました。


写真左から、地蔵堂王子跡、馬目王子跡、山中渓の石畳道、日本最後の仇討ちの場碑


写真左から、ここから和歌山県へ、中山王子跡、山口王子跡、コスモス


写真左から、川辺王子跡、力侍神社、中村王子跡、川辺王子跡(なぜかここにも)


2005年10月23日 熊野街道(5) 熊取から和泉鳥取まで(妻と一緒に)

熊取駅・・・佐野王子跡・・・長滝西・・・樫井・・・信達市場・・・信達牧野・・・和泉鳥取駅(約13km、25600歩)

天気予報を信じて、小雨降る中を車で出発。前回(南海井原里駅まで)の続きをJR側の熊取駅を起点に出発。出発する頃には雨もあがり、風は強かったものの歩くには好条件となりました。 
本当は山中渓駅まで歩く予定だったのですが、ガイドブックが悪いのか、私が悪いのか、歩くコースを何回も間違えたため一駅手前の和泉鳥取駅でリタイアとなりました。


写真左から、佐野王子跡、路傍の街道標、淡輪六兵衛重政の墓、樫井古戦場跡


写真左から、街道筋でかつての宿場を表す立札、厩戸王子跡、のどかな泉南の風景、ススキ


2005年8月10日 霧ケ峰 (妻と一緒に) 旅物語に参加して

八島高原P・・・八島ヶ原湿原・・・八島高原P===車山肩P・・・車山(1925m)・・・車山肩P

朝からの雨が降っていたが八島高原に到着した時には雨が上がっていた。ここでの自由時間は2時間だったが90分くらいでゆっくりと一周でしました。雨上がりの花は目にも鮮やかでした。


写真左から、八島湿原入口からの景色、エゾカワラナデシコ、アカハナシモツケソウ、ツリガネソウ


写真左から、ヤナギラン、コオニユリ、周回道からの景色

八島高原から観光バスで霧ケ峰のドライブインまで進める。ドライブインのご主人の話では「車山山頂まで往復70分」とのこと。昼食を含めて90分間の自由行動だったので、昼食もそこそこにして登山道へ。登山道は緩やかではあるが小石が多く歩きにくい。全体が高原なので景色が良く、八島湿原も手に取るように見えた。山頂は家族連れで一杯でした。


写真左から、車山肩Pから山頂までは片道35分、緩やかな登山道からの眺め、車山山頂(1925m)


2005年8月9日 尾瀬 (妻と一緒に) 旅物語に参加して

鳩待峠・・・山の鼻・・・三又・・・竜宮・・・ヨッピ橋・・・三又・・・鳩待峠(約17km、24600歩)

2度目の尾瀬。今回も天候に恵まれた上に、自由行動が5時間なので、急ぎ足で竜宮からヨッピ吊橋まで歩行。水芭蕉は既に終わっていて、葉っぱがお化けのようになっていた。


写真左から、「山の鼻」から燧ヶ岳へ伸びる木道、オゼソウ、不明、白樺の木立


写真左から、池には蓮が一杯、竜宮小屋、遥かに見える至仏山、ヨッピ吊橋


2005年5月4日 熊野街道(4) 和泉府中から井原里まで(妻と一緒に)

和泉府中駅・・・井ノ口王子跡・・・小栗橋・・・虎橋・・・長谷川ノ坂・・・南近義神社・・・井原里駅(約15km、27300歩)

和泉府中駅からJR阪和線に沿って南下するコース。下松駅以外は学生の頃から有った駅なので駅名が懐かしい。井ノ口王子跡から小栗橋までと、半田一里塚からが長谷川ノ坂まで、南近義神社から貝田橋までが分かりにくく、時間と歩数をロスした。


写真左から、「和泉」が湧いたと伝わる泉井上神社、井ノ口王子跡、小栗街道標、見つけにくい小栗橋、積川神社の鳥居


写真左から、半田一里塚、古道の面影が残る長谷川ノ坂、近木王子と鞍持王子を合祀する南近義神社、南近義神社の境内


2005年5月2日 熊野街道(3) 東湊から和泉府中まで(妻と一緒に)

東湊駅・・・石津神社・・・大鳥大社・・・等乃伎(とのき)神社・・・信太の森・・・自衛隊信太山駐屯地・・・和泉府中駅(約13km、25000歩)

再びチンチン電車(阪堺電軌)に乗って東湊駅へ。今日は暑さがマシで風も爽やか。快調に歩いていたが2万歩近くになってくると急に疲労感が出て来た。しかし今回は目標地の和泉府中駅まで歩くことが出来ました。


写真左から、石津神社、月一回の昼市で賑わう大鳥大社、等乃伎(とのき)神社、信太の森の聖神社


写真左から、篠田王子跡の碑、小栗地蔵、平松王子跡の碑、熊野街道の碑、小栗街道の碑


2005年4月30日 熊野街道(2) 住吉大社から東湊まで(妻と一緒に)

住吉大社駅・・・遠里小野橋・・・方違神社・・・反正天皇陵・・・仁徳天皇陵・・・南宗寺・・・東湊駅(約10km、21700歩)

住吉大社へは天王寺からチンチン電車(阪堺電軌)を利用。4月とは思えない暑さの中を南に向って歩き出す。遠里小野橋で大和川をわたり浅香山を過ぎ「境王子跡」の前の公園に日陰があったので大休憩。方違神社の近くにコンビニがあったので、冷し中華を買って境内で昼食。しばらく歩くと反正天皇陵があり、やがて懐かしの仁徳天皇陵が見えてきた。陵に沿って歩き、大阪女子大を過ぎると大仙公園。公園で一休みした後、西に向って歩き、南宗寺を訪れた頃から脚に疲労感が出てきた。鳳駅まで歩く予定でしたが、またもやここで挫折し、最寄の東湊駅からチンチン電車に乗って帰りました。


写真左から、チンチン電車(阪堺電軌)、住吉大社の結婚式、熊野街道のマンホール蓋、大和川と遠里小野橋


写真左から、境王子跡の碑、方違神社、反正天皇陵、南宗寺


2005年4月29日 生駒のツツジ(妻と一緒に)

らくらく登山道P・・・水車小屋跡・・・石畳の路・・・ツツジ園(往復、8000歩)

連休の初日。昨夜は0時過ぎに帰宅したことと夜は猪居ギター教室定期演奏会へ行くため、近場を歩くことにしました。生駒のツツジ園が見頃になっているのではないかと期待し、らくらく登山道の近くへ駐車して歩き出した。コースは日陰が多く、急坂もなく、微風もあって爽やかな歩きとなりました。ツツジは期待はずれで、ほとんどツボミでした。見頃は来週になりそうです。


写真左から、ほとんどがツボミのツツジ園、一部では見頃のツツジも散見


2005年4月16日 熊野街道(1) 天満橋から住吉大社まで(妻と一緒に)

天満橋・・・八軒屋船着場跡・・・坐摩神社行宮・・・榎木大明神・・・四天王寺・・・阿倍王子神社・・・住吉大社(約11km、22000歩)

造幣局通り抜けので賑わう天満橋から人々とは逆の東に向うと八軒屋船着場跡がある。昔は京からここまで船で下り、ここを起点に熊野まで歩いたそうです。私たちはちょっと坐摩神社行宮へ寄り道したのち、熊野街道を歩き出しました。コース上には熊野街道の碑や標石が設置されているが、榎木大明神からは時々道に迷いながら歩き、やっとのことで四天王寺に到着。


写真左から、八軒屋船着場跡、熊野街道の碑、坐摩神社行宮、榎木大明神


写真左から、四天王寺西大門、南大門の熊野権現禮拝石、阿倍王子神社、住吉大社

四天王寺から更に南下すると、ギター練習で毎週通っている阿倍野ベルタがあり、やがて阿倍王子神社に着く。その後、阪堺電軌上町線に沿って歩くが、帝塚山4丁目からのルートがわかりにくく、ここでもタイムロス。住吉大社に着いたら4時近くになっていた。本当は浅香山まで行く予定でしたがここで断念。


山歩きのトップ 前年 翌年 

HOME