岳楽会のページ(2011年)ハイキング記録


2011年12月10日 生駒山麓ハイキング (第154回 12名)

枚岡駅・・・ぬかた展望台・・・あじさい園・・・灯籠ゲート・・・阪奈カントリー・・・龍尾寺・・・四条畷駅 約13km

 朝は今季最低気温となった。今回は梅林を経由せずに、ぬかた公園から展望台を経て摂河泉コースへ出ました。管理道との出会い広場で昼食を取り、管理道を北上。灯籠ゲートから西に折れて阪奈カントリーを横切って阪奈道路へ。大東市の野球場で休憩し、小雨模様の中を龍尾寺へ。龍尾寺に着くと晴れ間が出てきて、遅い紅葉を楽しめました。
 ゴールの四條畷で今年の締めくくりとして餃子の王将でミニ忘年会(Nさんも参加)。


左から、ぬかた展望台にて、四條畷の龍尾寺にて


2011年10月08日 曽爾高原士ハイキング (第152回 14名)

曽爾高原バス停・・・亀山峠・・・亀山(849m)・・・曽爾高原ファームガーデンバス停 約6km

 近鉄電車と三重交通バスをセットした『曽爾高原すすき散策きっぷ』を使ってのハイキング。交通費が2割以上お得。
爽やかな絶好の行楽日和となりました。バス停はマイカー駐車場よりも下にあった。到着が11時半ごろだったので、亀山峠で12時を回ってしまい、亀山の手前のピークで昼食にしました。すすきはボチボチ見ごろを迎えるころで、バスツアーの団体も多く見られました。
 昼食後は、亀山山頂を越えて、いったん古光山方面へ曲がって舗装道路に出て、バス停を経て曽爾高原ファームガーデンまで下った。『散策きっぷ』のサービス券でビールの無料サービスがあり、更にお得な感じ。バス停が始発駅でなかったので、座れないことを覚悟していたが、満車のバスの後から空席のバス(臨時バス)が来てくれたので全員座れました。程好い疲れと、ビールとで、名張駅までの40分は良く眠れました。


左から、すすきが見ごろに、亀山の手前のピークで集合写真、すすきの向こうは後古光山と古光山


2011年09月24日 有馬富士ハイキング (第151回 12名)

JR新三田駅・・・有馬富士公園・・・有馬富士(374m四等)・・・花山院・・・千丈寺湖・・・青野ダム・・・JR広野駅 約12km

 JR新三田駅からなだらかな坂道で有馬富士公園の福島大池へ。福島大池からは登山道の表示に沿って有馬富士の山頂へ。山頂までの最後の12〜3分が急坂。山頂からは三田の展望を見ながら昼食タイム。
 昼食後は元来た急坂を戻り、千丈寺湖から尼寺(にんじ)を経て花山院への坂道(車道)を上る。花山院は西国三十三箇所の番外寺で、社務所の横に有馬富士展望所がある。
 花山院から下山後、千丈寺湖の南側道路を通って青野ダム記念館で休憩し、JR広野駅へと向かった。


左から、福島大池と有馬富士、有馬富士の山頂、花山院の本堂


2011年08月27日 金剛山ハイキング (第150回 10名)

金剛登山口・・・千早本道・・・国見城跡・・・転法輪寺・・・葛城神社・・・伏見峠・・・ロープウエイ前 約7km

 スタート時は曇空で涼しかったのですが、湿気もあり歩くにつれて大汗となりました。国見城跡の広場でお昼休憩、ここでも涼しくて来た甲斐があったと満足。
 今年2月と同じコースで下山したが、伏見峠から少し下ったあたりから雨が降り出し、約30分間雨の中を歩いてバス停に到着。バスに乗って2分くらいで雨が激しくなり豪雨となった。間一髪セーフ!
 河内長野駅でも、大雨のため南海電車が遅れて到着。しかも大阪市に入ってからも大雨のためノロノロ運転となり、大幅に遅れて新今宮駅に到着しました。


左から、ハイキングコースのウルトラマン、金剛山の転法輪寺前で、金剛山の葛城神社にて


2011年07月23日 河内飯盛山ハイキング (第149回 17名)

JR野崎駅・・・野崎観音(慈眼寺)・・・絵日傘コース・・・河内飯盛山(314.3m)・・・桜池・・・古民家・・・JR四条畷駅

 大型台風6号の影響の涼しさがなくなり、再び暑さが戻って来つつある中でのハイキングでした。
 JR野崎駅から野崎まいりで有名な野崎観音へ行き、飯盛山を目指す。ハイキングコースは数本ありましたが、以前から要望のあった「絵日傘コース」で飯盛山へ上り、山頂で昼食。
 下山は、桜池の睡蓮を見て、水場を経て古民家「さとやま」を訪問。JR四条畷駅付近で一旦解散し、希望者でビールを飲みに行きました。


左から、野崎観音(慈眼寺)本堂、飯盛山山頂の楠木正行像の前で、古民家を移築した「さとやま」


2011年05月14日 大和葛城山ハイキング (第148回 15名)

葛城登山口バス停・・・天狗谷・・・ツツジ広場・・・大和葛城山(959m)・・・ロープウエイ(下)

 富田林駅からバスで30分。2年前と同じコースで上った。今年のツツジは遅く、五分咲きくらいでした。ツツジ広場を見下ろす斜面でお弁当にしました。
 数年前の台風で通行止めとなっていた御所側のハイキングコースが、最近開通したとの情報があったので、今回は奈良側へ下山。崖崩れした箇所は迂回路が作られていたが、段差が大きく歩きにくかった。ロープウエイの駅ではスグにバスに乗れたし、御所駅からあべの橋行きの臨時急行に乗ることができ、乗り換えナシで天王寺までスムーズに帰れました。


左から、金剛山をバックにツツジ広場で、大和葛城山の山頂にて


2011年04月02日 くろんど園地〜ほしだ園地ハイキング (第147回 11名)

私市駅・・・くろんど園地・・・きさいちCC・・・ほしだ園地・・・妙見堤・・・星田駅

 例年のこの時季は花見&バーベキューですが、東日本大震災で自粛ムードになっていることもあり、今回はバーベキューなしとしました。
 くろんど園地の管理事務所からゴルフ場を抜け、国道168号線を横切るとほしだ園地までは急坂。登り切ると広場がありトイレもあった。
 ほしだ園地では「星のブランコ」へは行かず、そのまま妙見堤へ向かった。3月末に寒さが戻り、桜の開花が遅れていたこともあり、妙見堤の花見客はマバラでした。
 昼食後は駅に近いこともあり、時間が早かったですが解散としました。


左から、妙見堤にて、妙見堤のユキヤナギ


2011年03月12日 枚岡梅林ハイキング (第146回 14名)

石切駅・・・くさかコース・・・管理道・・・摂河泉展望コース・・・枚岡梅林・・・枚岡駅

 前日に東北沖大地震があったが予定通りハイキングを実施。
 今回は管理道までをくさかコースで上り、管理道から摂河泉コースを下って枚岡梅林へ到着。梅林の缶ビールが高いので事前に買っておいたが、国道308から枚岡神社への橋の売店で缶ビールが入手可能だった。梅林へは12時過ぎに到着し梅を観賞しながらお弁当。梅は七分咲きくらいでした。


左から、枚岡梅林のしだれ紅梅、枚岡梅林にて集合写真


2011年02月19日 金剛山ハイキング (第145回 12名)

金剛登山口・・・千早本道・・・国見城跡・・・転法輪寺・・・伏見峠・・・ロープウエイ前 約7km

 今回も晴天で快適なハイキング日和でした。
 河内長野から満員バスで30分、10時15分に登山口へ到着。千早本道は上りはじめから道が一部で凍りついていて滑りやすい状態だったので、早々にアイゼンを着用。五合目を過ぎたあたりからガリガリの雪道となった。2時間弱で国見城跡に到着。国見城跡の広場はハイカーで賑わっていた。
 昼食後は、転法輪寺から伏見峠を経てロープウエイ前まで下山。14時50分のバスで帰りました。


左から、雪の千早本道、国見城跡広場でヤマガラが、国見城跡にて、雪の転法輪寺


2011年01月22日 京都・清水山ハイキング (第144回 20名)

伏見稲荷駅・・・伏見稲荷大社・・・剣神社・・・清水山(242.5m三等)・・・円山公園・・・祇園四条駅

 日中は晴れ間が多く、快適なハイキング日和でした。
 伏見稲荷への参道には団体の観光者がドシドシと押しかけていて、伏見稲荷大社は参拝者で大賑わいでした。千本鳥居を過ぎ山道に入ると、それまでの賑わいはウソのようになった。一旦住宅地まで下り剣神社で昼食。昼食後は清水山へ登り、京都市街を展望。下山は円山公園を経て祇園四条駅で解散しました。


左から、伏見稲荷の千本鳥居、清水山の山頂、円山公園の坂本龍馬・中岡慎太郎像


岳楽会のトップ 2010年の岳楽会 2012年の岳楽会

HOME