岳楽会のページ(2010年)ハイキング記録


2010年12月18日 生駒山麓ハイキング (第143回 12名)

枚岡駅・・・神津嶽・・・管理道・・・阪奈カントリー・・・大東市野外活動C・・・四条畷駅

 今年は中止することなく毎月実施することができました。気温の低い日が続く中、今回は風がなく絶好のハイキング日和でした。
 枚岡神社から神津嶽休憩所まで急坂を歩き、休憩所からは管理道に入り、摂河泉ハイキングコースとの出合で昼食。昼食後はあじさい園を突っ切り、灯籠ゲートから阪奈カントリーの中を抜け四條畷市街地へ。
 今回は年末なので餃子の王将で打ち上げ兼忘年会をして解散した。


左から、管理道のあちこちには山茶花が、摂河泉コースとの出合で


2010年11月27日 京都・高雄〜清滝〜嵐山ハイキング (第142回 12名)

栂ノ尾・・・槙ノ尾・・・清滝・・・落合・・・渡月橋

 京都駅に集合してバス停へ行ったら、ちょうど臨時バスがあったので、時間ロスなしで全員座って行くことができました。 バスが高雄に近づくと紅葉のトンネルで、終点の栂ノ尾は観光バスで混雑していた。
 清滝川に沿ってハイキングをスタート。紅葉の時季なのでどこもハイカーで賑わっていた。落合では保津川下りの船を崖の上から見物。落合から急な車道で山を越えて嵯峨野に出ると観光客でいっぱい。嵯峨野から嵐山まで行楽客でごった返していた。特に渡月橋はお巡りさんが交通整理に出ていて、橋を渡るのが一方通行になっていたくらいでした。
 全体的には最盛期を少し過ぎていましたが、好天に恵まれ楽しい紅葉狩りができました。


左から、高雄の指月橋付近、清滝の登山口にて、嵐山の池で


2010年10月16日 河内・飯盛山ハイキング (第141回 14名)

JR四条畷駅・・・飯盛山(314m)・・・室池堤(昼食)・・・大阪環状歩道出合

 今回は岳楽会の原点とも云える飯盛山へ。
 四條畷神社からの旧道は崩壊があったらしく、通行止めとなっていたため中道を通った。中道は新道(一部強烈な階段)を迂回する道で、最近はこの道がポピュラーになってるらしい。
 飯盛山の展望所で休憩のあと、大阪産大付属校の野球場の横から権現川に出て、室池古池堤で昼食。昼食後は室池の中心部へ向かったが、私は所用のため環状歩道に出合ったところで一行と別れました。


左から、飯盛山山頂(飯盛城跡)にて、歩行中にみつけた赤とんぼ


2010年09月25日 生駒・大原山ハイキング (第140回 14名)

近鉄枚岡駅・・・ぼくらの広場(昼食)・・・大原山・・・千光寺・・・山口神社(解散)・・・音ノ花温泉・・・近鉄東山駅

 先週までの猛暑が一転して秋の天候となった。快適なハイキング日和でした。
 枚岡神社の梅林から展望台、神津嶽の横を通りぼくらの広場へ。ハイキングコースの横には猛暑で咲き遅れたヒガンバナが。
ぼくらの広場で昼食にしたが、風が強く肌寒かった。昼食後は大原山・鳴川峠を経て千光寺へ。千光寺からは川沿いのなだらかな山道で下山した。山口神社の前で解散し、直帰組は元山上口駅へ、温泉組は東山駅へと向かった。


左から、大阪平野をバックにぼくらの広場にて、千光寺にて、今年のヒガンバナは今がさかり


2010年08月28日 大阪・交野山ハイキング (第139回 11名)

京阪私市駅・・・くろんど池・・・BBQ広場(昼食)・・・傍示峠・・・野外活動C・・・交野山・・・白旗池・・・スパバレイ枚方南

 36℃の猛暑日。私市駅前に集合した時点でもう汗が出てきた。
 くろんど池まではハイキングコースを通り、売店の横から住宅地(生駒市)を抜けBBQ広場へ到着し、ここで昼食。BBQ広場は若者や家族連れで賑わっていた。
 昼食後はくろんど園地を出て、傍示峠から寂しげな交野市野外活動センターを抜け、急坂を上ると交野山(341m)に出た。ここは大きな石の上で360度のパノラマが開ける。眺望は良いのですがカンカン照りなので長居せずに下山した。
 白幡池から工業団地を抜け、第二京阪道路の上を通ってスーパー銭湯「スパバレイ枚方南」へ。入浴後は生中セット×2で乾杯!津田駅までは京阪バスを利用した。


交野山にて


2010年07月10日 奈良・矢田丘陵ハイキング (第138回 15名)

法隆寺駅・・・法隆寺・・・斑鳩神社・・・松尾寺・・・国見台展望台(昼食)・・・弘法の井戸・・・頂上展望台・・・子供の森・・・南生駒駅

 梅雨のさなかでしたが晴天となりました。世界遺産の法隆寺から斑鳩神社までは舗装道路でしたが、斑鳩神社を過ぎるとゴルフ場に入り、そこからは木陰の多い山道となりました。松尾寺まで丁石が並んでいました。
 松尾寺から急な林道を上がると矢田丘陵遊歩道の入口があり、ここから子供の森管理棟まで快適な散歩道がでした。途中数箇所の展望台があり昼食や小休憩を取りながら歩きました。
 管理棟から榁ノ木峠までの急坂を上り、南生駒駅へ下山しました。


左から、法隆寺をバックに記念写真、頂上展望台


2010年06月12日 摩耶山ハイキング (第137回 11名)

新神戸駅・・・布引の滝・・・市ヶ原・・・天狗道・・・摩耶山・・・まやケーブル・・・王子公園駅

 梅雨入り直前の晴天で熱気を心配しましたが、ハイキングルートは木陰が多く、爽やかな風もありました。
 天狗道は急坂で予想以上に時間がかかったため、途中で昼食にしました。約1名が昼食のアルコールで酔ってしまって歩けなくなったため、さらに摩耶山への到着が大幅に遅れた。摩耶山の展望台は見晴らしが良く、しばらく休憩。下山は青谷沿いに歩く予定でしたが、時間がかかり過ぎたのと脚の疲労で、途中からケーブル駅へ迂回しケーブルで下山しました。


左から、布引の滝、布引貯水池、摩耶山の展望台


2010年05月08日 池田・五月山ハイキング (第136回 15名)

池田駅・・・池田城跡・・・杉ヶ谷・・・日の丸展望台・・・千代山三角点・・・五月台・・・動物園・・・ラーメン記念館・・・池田駅

 今回も前日は雨でしたが、朝から晴れわたり初夏の暑さでした。
 最初に池田城跡の展望天守閣に登り池田の市街地を展望。杉ヶ谷の山道は快適なハイキング道でしたが一箇所だけ段差のある堰堤をよじ登らなければならなかった。
 五月山の頂上で昼食。食後に日の丸展望台に登り大阪平野の景色を楽しみ、三角点(千代山)を確認し下山。下山途中、五月台に立ち寄り川西市街を展望。「大一」の火床を経て五月山動物園へ。動物園の目玉「ウォンバット」はお昼寝タイムだったのかお目にかかれなかった。
 一旦下山したあと、インスタント・ラーメン発明記念館へ立ち寄り、300円でマイ・カップヌードルを作成。
楽しめました。


左から、五月山山頂の日の丸展望台、下山途中の吊り橋で遊ぶ、インスタント・ラーメン発明記念館の前で集合写真


2010年04月03日 交野・ほしだ園地ハイキング (第135回 20名)

私市駅・・・ほしだ園地・・・星田妙見坂

 前日までの雨が上がり、気温は低めでしたが絶好の花見日和となりました。
 例年通り、天野川に沿ってほしだ園地に入り、星のブランコ(吊橋)を経て星田妙見坂へ。桜はちょうど満開で大勢の花見客で賑わっていました。
 今回は食材と飲料を同じスーパーで購入しようとしましたが、アルコール類と肉類の品揃えが無く、結局アルコール類は酒屋で、肉類はコープへ買いに行くことに。また、BBQコンロの金網を捨ててしまっていたのを忘れていて、これも急遽コーナンまで買いに走ることに。バタバタのお花見でした。


左から、星のブランコをバックに集合写真、BBQ風景、車座になってお食事、腹いっぱいになったところで集合写真


2010年03月13日 六甲・保久良梅林ハイキング (第134回 21名)

芦屋川駅・・・高座の滝・・・ロックガーデン・・・風吹岩(447m)・・・保久良梅林・・・岡本梅林・・・岡本駅 約8km

 今回は曇天のなかのハイキングで、ポツポツと小雨もありました。
 住宅地の坂道を30分ほど歩くと高座の滝に着く。滝からはゴツゴツ岩のロックガーデンで急に高度が上がる。一つ目の鉄塔からは山道となり1時間弱で今日の最高点「風吹岩」に到着。ここで昼食との声もあったが先へ進むことにした。
 梅林までの下山途中に見晴らしの良い広場があり、ここでも昼食!との声が。。。この広場から5分ほどで保久良梅林へ到着。梅林には先客が数グループ居たが、ベンチやテーブルはいくつか空いていたので適当に座って昼食にした。
 保久良梅林からは岡本梅林へ。岡本梅林ではほとんど散ってしまっていた。
 参加21名は過去最多。


左から、風吹岩の上で、保久良梅林、岡本梅林の梅


2010年02月13日 二上山ハイキング (第133回 12名)

上ノ太子駅・・・竹内街道・・・ろくわたりの道・・・鹿谷寺跡・・・二上山・雌岳(474m)・・・傘堂・・・当麻寺駅 約10km

 今回も天候に恵まれ暖かいハイキングでした。
 上ノ太子駅からしばらく車道を歩き竹内街道に入った。竹内街道は日本最古の官道で今なお古い家が立ち並ぶ。歴史資料館から「ろくわたりの道」に入った。みかん畑を過ぎると細道となり、高速道路の下をトンネルで抜けると急な登り階段。尾根筋に出ると見晴らしが良い。
 ろくわたりの道が終わると鹿谷寺跡に出て、岩稜の急坂を上る。岩稜が終わると雌岳の真下に出た。トイレのある「馬の背」では売店が営業中だったのでビールを買って山頂へ。
 山頂からはPLの塔、葛城山・金剛山、大和三山が見渡せ、雪をかぶった大峰の峰々まで眺望できた。風がなく日当たりが良かったので昼寝をしている者が居た。
 下山は、岩屋峠から傘堂を経て、すもう会館で休憩し、当麻寺駅で解散しました。


左から、二上山・雌岳の国定公園表示板にて、雌岳三角点の前で、下山途中にあったシシオドシ


2010年01月09日 信貴山ハイキング (第132回 16名)

恩智駅・・・恩智神社・・・のどか村・・・朝護孫子寺・・・信貴山下駅前・・・王寺駅 約10km

 天候は「晴れ時々くもり」。気温は低めでしたが日差しのあるところはポカポカ陽気。今回は初詣ハイキングとして、寅(干支)にゆかりの信貴山へ行きました。
 恩智神社から急坂を20分ほど歩くと坂道がゆるやかになり、霊園を過ぎると「のどか村」に到着。のどか村で早めの昼食をとり、集落を抜けて信貴山の門前町へ到着。信貴山は初詣の人々で混雑していた。朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)を参詣し下山。当初予定は信貴山下駅まででしたが、時間の余裕があったので王寺駅までウォーキング。
 王寺駅前で一旦解散とし、「餃子の王将」で新年会?をしました。


信貴山・朝護孫子寺の張子のトラの前で


岳楽会のトップ 2009年の岳楽会 2011年の岳楽会

HOME