岳楽会のページ(2007年)ハイキング記録


2007年09月22日 岩湧山ハイキング (岳楽会10名)

滝畑ダムバス停・・・岩湧山(898m)・・・紀見峠駅 約12km 24200歩

 当初は南葛城山を計画していましたが岩湧山へ変更しました。天候は晴れ時々くもり。
大阪では35℃以上の真夏日でしたが、ハイキングコースは日陰が多く、尾根筋まで登ると涼しい快適なハイキングを楽しめました。ススキはまだエビ茶色のが多かったです。あと1ヶ月すれば一面が銀色のススキに覆われると思います。
 下山後は、私とIさんは直帰しましたが、他の8名は国民宿舎「紀伊見荘」の美人の湯でひと風呂浴びて帰ったようです。美人も美人でない方も・・・。


山麓では彼岸花が咲いていました、山頂付近はススキが群生、岩湧山山頂にて集合写真


2007年08月13日 北アルプス縦走(4)槍沢ロッジ〜上高地 (岳楽会6名)

槍沢ロッジ・・・横尾・・・明神池・・・河童橋・・・上高地バスターミナル 約15km、30000歩

 この日も5時30分にロッジを出発。ここまで来たらなだらかな坂道。横尾ではたくさんのハイカーがウロウロしていました。横尾山荘でコーヒータイム。
明神まで来ると観光客が増えてきた。私らも観光客に交じって明神池を参拝し、梓川の右岸を河童橋まで散策しました。
バスターミナルに着くとスグにバスがあったので、新島々行きのバスに乗り込んで帰路に着きました

6名全員、ケガなく無事に京都駅まで一緒に帰ってきました。


左から、ハイカーで賑わう横尾山荘、ヤマホタルブクロ、不明、明神岳


左から、明神橋、明神池と明神岳、上高地からの焼山、穂高岳と河童橋と梓川


2007年08月12日 北アルプス縦走(3)ヒュッテ西岳〜槍ヶ岳〜槍沢ロッジ (岳楽会6名)

ヒュッテ西岳・・・東鎌尾根・・・槍ヶ岳(3180m)・・・槍ヶ岳山荘・・・槍沢ロッジ 約12km、22000歩

 5時30分にロッジを出発。道はドンドン下って行く。途中、10名くらいのグループのうちの一人が滑落か転倒かして倒れていました。油断をすると非常に危険なコースです。断崖にかかった長いハシゴを下りたり上ったりでスリル満点でした。
私らと前後して @メタボの兄ちゃん A女性の二人組み B青いザックカバーのパーティー が居たのが印象的でした。
 ヒュッテ大槍まで来ると槍ヶ岳がより大きく見なり、ガレた坂道を歩いて槍ヶ岳山荘に到着しました。山荘の横にザックを置いて槍ヶ岳へアタックですが、断崖・絶壁なのに人が多いので渋滞しながらのアタックでした。山頂へは垂直に架かったハシゴを上って到着。山頂は狭い上に切り立っているので立ち上がるのも恐いくらい。景色は素晴らしく、360度の展望で遠くは富士山まで見渡せました。
 槍ヶ岳山荘で昼食(牛丼)を食べ、いよいよ下山開始。殺生ヒュッテを過ぎたあたりの雪渓で雪あそびしたり、韓国人の団体さんに「アニョンハセヨ」と挨拶しながら槍沢ロッジへ到着。お風呂を楽しみにしていたのですが、到着が遅かったためお風呂にありつけずガッカリでした。
ロッジはかなり込み合っていて、私らは二階の板ノ間で寝かされました。


左から、朝日を受けた槍ヶ岳、朝日が昇る側の常念岳、槍ヶ岳が近付いてきた、八つの峰を連ねる前穂高岳


左から、槍ヶ岳と殺生ヒュッテ、槍ヶ岳の山頂、山頂のシンボル(祠)でバンザーイ、私も記念写真をパチリ


2007年08月11日 北アルプス縦走(2)燕山荘〜大天井岳〜ヒュッテ西岳 (岳楽会6名)

燕山荘・・・表銀座コース・・・大天井岳(おてんしょうだけ・2922m)・・・喜作新道・・・ヒュッテ西岳 約11km、18000歩

日の出を拝んでスグに燕山荘を出発。表銀座と呼ばれる歩きやすいコースを2時間ほど歩いた後に、200mほどの急坂を登ると山小屋(大天荘)に到着する。山小屋の横に荷物を残して大天井岳(おてんしょうだけ・2922m)へ登頂。
昼食は更に下った山小屋(大天井ヒュッテ)でハヤシライス。
喜作新道と云うコースを通って今夜の宿泊地「ヒュッテ西岳」に到着。ここは槍ヶ岳と常念岳の中間で、どちらの山も手に取れるくらい近くに見えました。


左から、燕山荘からの日の出、表銀座コースからの大天井岳、大天井岳の山頂、ヒュッテから見えた夕方の槍ヶ岳


2007年08月10日 北アルプス縦走(1)中房温泉〜燕岳〜燕山荘 (岳楽会6名)

中房温泉登山口・・・合戦小屋・・・合戦尾根・・・燕山荘・・・燕岳(つばくろだけ・2763m)・・・燕山荘 約8km、13624歩

山小屋3泊の北アルプス縦走に行きました。
8月9日の夜行バスで穂高まで行き、JR穂高駅前で乗合タクシーを利用して登山口に5時20分ごろに到着。
 前夜に買っておいた弁当やおにぎりで朝食をとり、出発。
ルートは北アルプス三大急登と呼ばれる合戦尾根。息も絶え絶えでしたが、途中の富士見ベンチから富士山がくっきりと見えるなど、眺望の良さに励まされながら歩きました。3時間ほど歩いた合戦小屋では美味しいスイカ(一切れ800円)で疲れを癒しました。
合戦尾根に出ると槍ヶ岳が遠望できるようになり、トリカブト、バイケイソウ、クルマユリ、コマクサなどの山野草を見ながら急な登りを歩き、今夜の宿泊地である燕山荘へ到着。
 昼食(カレーライス)後に荷物を残して燕岳(つばくろだけ・2763m)まで往復し、その後は山小屋で乾杯しながら眺望を楽しみ、更に夕食までの時間でお昼寝しました。
夕食後は、日没を観賞し、山小屋のご主人から山の話を聞き、アルプスホルンの演奏を聞きました。外に出ると天の川も見えました。


左から、中房温泉の登山口、富士見ベンチからの富士山、合戦小屋のスイカ売り、槍ヶ岳を遠望しながら歩く


左から、リンドウの仲間、猛毒で有名なトリカブト、チシマギキョウ、コマクサ


左から、クルマユリ、燕山荘からの燕岳、燕岳の標石、燕山荘


2007年07月07日 生駒山麓・あじさい園ハイキング (岳楽会10名)

近鉄・石切駅・・・辻子(ずし)谷・・・興法寺・・・管理道路・・・あじさい園・・・慈光寺・・・神津嶽・・・近鉄・枚岡駅 約10km、17000歩

曇り時々小雨。梅雨のおかげで涼しいハイキングでした。あじさいは見ごろを迎えていましたが、週末でもあるのに、一昨日よりも空いていました。帰りは少し足を伸ばして慈光寺を経由して下山。涼しかったし歩行距離が約10kmと適度だったこともあり快適なハイキングでした。


左から、アジサイ、ガクアジサイ、アジサイの群生、アジサイ園にて「今日の一枚」


左から、生駒山麓の慈光寺、慈光寺の十三仏、慈光寺にあるミニ地蔵(一願地蔵)、枚岡神社発祥の地とされる神津嶽


2007年06月16日 京都北山・箕裏ヶ岳ハイキング (岳楽会11名)

叡電・鞍馬駅・・・鞍馬寺・・・薬王坂・・・静原・・・箕裏ヶ岳(432.7m三等)・・・叡電・岩倉駅 約9km、14600歩

 梅雨入り宣言が可哀想なくらいにはずれ、ピカピカの晴天。ガイドブックには「人気のある山」と紹介されていましたが、誰にも合うことがなかったので「人気(ヒトケ)のない山」でした。山頂までの15分間くらいが急坂でしたが、それ以外は軽快に歩けるコースでした。


左から、鞍馬寺、薬王坂の弥陀二尊板碑、静原からの箕裏ヶ岳、山頂にて「今日の一枚」


2007年05月12日 大和葛城山ハイキング (岳楽会8名)

登山口・・・つつじ園・・・大和葛城山・・・登山口

 私が参加できないため、Oさんに世話役をやってもらいました。ツツジは四分咲きだったとのこと。
 私は14日に家内一緒に行ってきました。


2007年03月31日 星田・お花見ハイキング (岳楽会10名)

京阪私市駅・・・ほしだ園地・・・星のブランコ(吊り橋)・・・星田妙見堤

 当てにならない天気予報とサクラの開花予想に振り回されながら決行を決定しましたが、結果オーライでした。8名で出発しましたが、お寝坊の二人も追っかけ参加し、全員で10名(男6女4)となりました。今回はお花見客は少なく、バーベキューしてるのは2組くらいでした。例年は場所取りができないくらい込み合っているのに・・・。
 バーベキューは2台で焼きましたが、歩き疲れた後だけにビールが美味しかったです。焼肉、しし唐、ピーマン、しいたけ、キャベツ、ナス、あと・・・思い出せない・・・酔いが回って寝てしまいました。そうそう、アイスとかイチゴも食べました。多分、体重は増えていると思う。


2007年03月03日 生駒・枚岡梅林ハイキング (岳楽会9名)

近鉄石切駅・・・辻子谷コース・・・生駒山(642m・一等)・・・摂河泉展望コース・・・枚岡梅林・・・近鉄枚岡駅 約9km

 温暖化の影響?で今年の梅は早く、2週連続のハイキングとなりました。(私的には二日連続の枚岡梅林でした)
 梅林では多くの人が梅の下に陣取っていました。私たちもここで、缶ビールを片手にお弁当を食べました。


2007年02月24日 泉南・神於(こうの)山ハイキング (岳楽会9名)

宮ノ台バス停・・・意賀美神社・・・神於山(296.3m・三等)・・・広場・・・神於山・・・北坂口バス停 約5km

 雨のため一週間延期してのハイキングでした。天候は曇り時々晴れ。手軽な里山歩きを楽しみました。
 歩行時間の割にはお昼の休憩時間が長く、女性も多かったのでコーヒータイムにはチョコレートやクッキーがたくさんでました。
 食後は、このままバスに乗って帰るには早過ぎるので、もう一度神於山まで登り返してから下山しました。


神於山山頂にて(大阪湾と淡路島をバックに)


2007年01月20日 清水山・伏見稲荷ハイキング (岳楽会7名)

蹴上駅・・・将軍塚・・・清水山(242.5m・三等)・・・泉涌寺・・・伏見稲荷大社・・・伏見稲荷駅 約10km

心配していた天候でしたが、曇り時々晴れの好天気となりました。今回は久々に宇治の女性が加わってくれていましたので、彼女が晴れ女だったのかも・・・。今回のコースは標高差が少なく、私でもバテルことなく歩き通せました。

第二部として、伏見の酒蔵めぐりを企画していたのですが、一軒目の『月桂冠』できき酒をお代わりしたこともあり、「何か食べたい」との意見で二軒目予定の『黄桜』には入らず、枚方の王将へ行きました。結局、飲み会になってしまいました。伏見では坂本竜馬で有名になった寺田屋を見てきました。


左から、清水山山頂、伏見稲荷大社、寺田屋


岳楽会のトップ 2006年の岳楽会 2008年の岳楽会

HOME