岳楽会のページ(2005年)ハイキング記録


2005年12月17日 飯盛山からほしだ園地 (岳楽会7名)

JR四条畷駅・・・飯盛山・・・室池園地・・・飯盛霊園・・・ほしだ園地・・・JR星田駅

私の自宅付近は降雪のため四条畷駅へ行けず、雪解けを待って室池園地から参加しました。昼からは太陽も出てきて気温も上昇し、快適なハイキングが出来ました。ほしだ園地の「星のブランコ」は人気のある吊り橋ですが、今日はひっそりとしていました。
今日は本年最後のハイキングでしたので、四条畷駅の近くで餃子とビールで忘年会をしました。


写真左より、室池園地で雪景色を背景に、人気のないブランコ



2005年11月26日 赤目四十八滝から落合 (岳楽会10名)

近鉄赤目口駅===赤目滝バス停・・・赤目四十八滝・・・赤目出合茶屋・・・落合バス停===近鉄名張駅

バスを降りると観光客でいっぱい。女性陣は早速みやげ物屋さんで草餅を買ってました。「何しに来たんや!」。
近鉄のHPで紅葉が見ごろとの情報が出ていましたが、滝沿いに歩いても綺麗な紅葉には出会いませんでした。
「夫婦滝」の手前で昼食。今回は女性が多かったこともあり、食後にお菓子が出るわ出るわ。本当に「何しに来たんや!」。


写真左より、霊蛇滝、布引滝、荷担滝

写真左より、夫婦滝、記念写真、琵琶滝


2005年9月23日 醍醐寺から音羽山 (岳楽会4名 管理人は欠席)

京阪六地蔵駅===醍醐寺(40m)・・・上醍醐(430m)・・・牛尾観音(280m)・・・音羽山(593.4m)・・・(東海自然歩道)・・・京阪大谷駅(160m)

再度、天候悪化の北アルプス唐松岳を中止し、醍醐寺から音羽山へ。距離長く(15Km?)昇り降りある健脚向きのコース。とても暑い1日で汗いっぱいだったが、樹林の中では初秋を思わせる風がさわやか。
朝9時、美しいたたづまいの醍醐寺から太閤秀吉を偲んで快適に登る。一旦降りて牛尾観音から最後の登り。1時前にやっとついた音羽山頂上は琵琶湖方面の眺め良く、さっそく大島さんの担ぎ上げた冷たいビールで乾杯。冷たいぜんざいやフッコさん差し入れのおいしいおつまみやで話が盛り上がっていた時、突然タカ(サシバ)やヒヨドリの渡りが見れた。集団で空高く螺旋上に上がったかと思うと、はるか南方を目指して滑るように高速で飛んで行く姿は圧巻。この時期がピークとのことで来ていた望遠鏡持参の探鳥会の人とひとしきり渡りの観察会。その後、あまりに暑いので木陰で休んだあと駅まで一気に急な下降。16時、涼しい電車に乗りほっと一息、とても印象に残るいい1日でした。(Aさん記)


写真左より、上醍醐、五力堂、三角点と渡り探鳥、音羽山


2005年8月20日 比良・蓬莱山 (岳楽会5名)

JR志賀駅===ゴンドラ乗り場・・・蓬莱山登山口・・・金ピラ峠・・・蓬莱山(1174.3m一等)・・・打見山===ゴンドラ降り場・・・JR志賀駅

北アルプス唐松岳を中止し、急遽蓬莱山へ変更。久々の急勾配ハイキングだったので、金ピラ峠に着くまでに右脚が攣りだした。そして蓬莱山山頂では左脚も攣りだし、両脚を引きずってのハイキングとなりました。打見山での昼食はバーベキューとビール。食後は琵琶湖を眼下に眺めながらの風呂でくつろぎました。
風呂を上がる頃から黒雲が立ち込めて雷雨となり、ゴンドラ乗り場で切符を買っている最中に停電。ゴンドラが約1時間も停止したため、帰りのバスにも乗り遅れ、2時間ほどのタイムロスとなってしいました。誰かが雨男だったのだと思います。


写真左より、私だけがバテている金ピラ峠、蓬莱山の一等三角点、蓬莱山の風景、


写真左より、蓬莱山から見た打見山、JR志賀駅から見える打見山(中央)と蓬莱山(中央左)


2005年6月25日 生駒・アジサイ園 (岳楽会11名)

近鉄石切駅・・・くさかコース・・・生駒管理道・・・アジサイ園・・・なるかわ園地・・・枚岡神社・・・近鉄枚岡駅

梅雨入りしたもののカラ梅雨で、まるで梅雨明けしたようなカンカン照りとなりました。今回は勾配が比較的ゆるく木陰のある「くさかコース」で生駒管理道まで出ました。アジサイ園では行き交う人が多く、人気の高さがうかがえます。ハス池の横の広場で昼食。今回は女性が多いこともあり、食後は果物ありお菓子ありと盛り沢山。
なるかわ園地では、嬉しいことにOさんがアイスコーヒを配給。同時にお菓子も供給。
食欲増進にはなりましたが健康増進になったかどうかは疑問のハイキングでした。


2005年5月21日 六甲・長峰山 (岳楽会7名)

阪急六甲駅・・・六甲学院・・・長峰山(687.8m四等)・・・穂高湖・・・杣谷峠・・・カスケードバレー・・・阪急六甲駅(約20000歩)

今回も絶好のハイキング日和。六甲駅から登山口までは後ろに倒れそうな急坂を歩く。山道に入ると、所々展望が開けて、眼下に神戸市街地と神戸の海が見える。小さなピークを二つ越えると長峰山(別名天狗岩)に着く。神戸と六甲の峰々が展望できる360度の展望だが、カンカン照りのため早々に辞し、杣谷峠へと向う。途中、自然の家方面へルートを変更し、穂高湖へ直行し日陰を探し昼食。
下山後は梅田まで戻り、ビールで乾いた喉を潤した。


2005年4月9日 お花見ハイキング (岳楽会11名)

京阪私市駅・・・ほしだ園地・・・星のブランコ・・・星田妙見坂(バーべキュー後に解散)

今週に入ってからの陽気で桜は満開。例年のように2時間ほどのハイキングの後、食材・アルコールを買いに行き、バーベキューをしました。
たいして歩いていないのに焼肉とビールで満腹。さらにアイスクリームは別腹と追加購入。楽しい会話がはずみました。


2005年3月12日 石切から枚岡梅林 (岳楽会7名)

近鉄石切駅・・・辻子谷・・・生駒管理道・・・なるかわ園地・・・枚岡梅林・・・近鉄枚岡駅(約14000歩)

1月、2月は雨で中止。今月も天候は良くなかったですが観梅ハイキングに行きました。昨日まで暖かかったのが一転して寒さの堪える天候。
昼食後は冷たい雨模様となってしまいました。枚岡公園の梅は、やや散り始め。枚岡神社の境内ではメジロが忙しそうに梅の枝を渡り歩いていました。


岳楽会のトップ 2004年の岳楽会 2006年の岳楽会

HOME