岳楽会のページ(2004年)ハイキング記録


2004年12月18日 東寝屋川から四條畷 (第90回 7名)

東寝屋川駅・・・星田山・・・北山師岳・・・飯盛霊園・・・堂尾池・・・室池園地・・・四条畷駅(約27000歩)

朝は寒かったのですが、日が昇ると共に暖かくなり、快適なハイキング日和となりました。星田山はマイナーな山なのですが山頂で10人ほどのグループに出会いました。北山師岳へは、道なき道を攀じ登るようにして鉄塔のある山頂に出ました。山頂は眺望がよく、ここでお弁当。
昼食後は、飯盛霊園を抜け、堂尾池から室池園地を突っ切り四条畷駅まで延々と歩きました。下山後は駅近くの中華料理屋で、ちょっとした忘年会をしました。

世間一般では、今年は台風や地震など自然災害の多い年でしたが、岳楽会は6月だけが中止したくらいで、天候に恵まれた一年間でした。
2005年も皆さん方と元気でハイキングを楽しみたいと思います。今年も有難うございました。


2004年11月20日 箕面・六個山 (第89回 7名)

箕面駅・・・野外活動C入口・・・六個山(396m二等)・・・ハート広場・・・野口英世像・・・箕面滝・・・箕面駅(約17400歩)

紅葉狩りで賑わう箕面駅を後に、池田市の方向へ車道沿いに歩き、野外活動センター入口に入ると、西尾根コースの標識がありました。ここから約30分で六個山山頂。山頂では2グループが昼食中。我々は小休止ののちハート広場まで下って昼食にしました。今回はNさんが新しいパーコレータを持参。コーヒを2回も沸かしてもらいました。
食後は、「桜谷コース」で箕面滝を目指しましたが、紅葉は6割くらいで、赤と緑の織り成す木々を眺めながらのウォーキングでした。いつもながら観光客で込み合っていました。紅葉のピークは11月末から12月初旬のようです。


2004年10月16日 紀泉・岩湧山 (第88回 8名)

南海紀見峠駅・・・越ガ滝・・・三合目・・・五ツ辻・・・岩湧山(897m)  往復(歩行約24000歩)

秋晴れで絶好のハイキング日和。今回は女性5名、男性3名で行きました。越ガ滝から三合目の急登で大汗をかきましたが、その他は涼しい木陰の小路を軽快に歩けました。山頂付近になると一面のススキでした(写真参照)。ススキの見ごろでもあり山頂は大勢でごった返していました。

日焼けするくらいの日差しの中でお弁当にしました。お弁当が終わると、ポテトチップス、チョコが数種類、むき栗、おかき、みかん、等のおやつが出るわ出るわ。何もかも恒例のコーヒとともに胃袋へ流し込んでしいまいました。

帰路は、来たコースと同じでしたが、三合目からの急坂で脚がガクガクになってしまいました。帰りの電車は難波まで爆睡。


2004年9月11日 北摂・鎌倉峡 (第87回 4名)

JR道場駅・・・百丈岩茶屋・・・鎌倉峡・・・古墳・・・平田配水場・・・JR道場駅


のどかな秋の一日をJR道場駅から鎌倉峡へと向かいました。近くの百丈岩を眺めながら鎌倉峡に入る。鎌倉峡は奇岩・珍岩が点在する峡谷。石をジャンプして向こう岸に渡ったり、ツルツルすべる岸壁を鎖たよりに登ったりでスリル万点。このコースは初心者には不向き。


今回は岳楽会の中でもベテランの4名だったので全員無事帰還できました。


2004年8月7日 高野三山 (第86回 5名)

一の橋口バス停・・・転軸山(915m)・・・楊柳山(1008.5m)・・・摩尼山(1004m)・・・奥の院前バス停<<bus>>千手院橋バス停・・・金剛峯寺・・・霊宝館

今回は夏休みの宿泊ハイキングを中止しての日帰りハイク。天候はくもり気味で、この時期としては歩きやすい気候。
お盆が近いためか高野山までは電車も満席。しかしハイキングのほうは、ひとたび山道に入ると行き交った人は7〜8人と、静かな山歩きを楽しめました。三山とも山頂からの眺望はなかったが、涼しいので憩うには最適でした。下山後は高野山の町を少しばかり散策。


2004年7月18〜19日 明神平から国見峠 (第85回 5名)

1日目(くもりのち霧):大又林道(明神平登山口)P・・・明神平(テント設営・夕食・夜話)

2日目(霧のち晴れ):明神平・・・水無山(1441m)・・・国見山(1419m)・・・伊勢辻山(1290m)・・・雲ヶ瀬山(1075m)・・・高見峠P

SSKさんにも車を出してもらい2台で出発。今回は縦走をおこなうため、私の車を高見峠(高見山大峠)に残しSSKさんの車で明神平登山口へ。

登山口で昼食をとり、各自20kg近いザックを背負い登山開始。 いきなり私が遅れだしたが約2時間で明神平へ到着。明神平は霧がかかっていて視界が悪かったが、真夏日が続く下界と違い寒いくらいの別天地。早速テントを設営し終わると、する事がないので4時ごろからビールを飲み出した。
夕食はカレーライス。ご飯はお米から、カレーは野菜を炒めるところから炊事。野外の食事は最高。食後はNGOKさんの「考え出すと眠れない疑問」に話の花が咲き、阪神が2-1で中日に連勝したこともあり、心地よく眠りに着いた。

2日目の朝食は五目ごはん。朝霧の残る明神平を8時20分に出発し、急登の水無山、ガスで視界のない国見山を踏破。伊勢辻山付近でようやく霧が晴れ、大又川を挟んだ薊岳、そして遥か遠方に大台ケ原が望めた。伊勢辻からは痛む脚を引きずりながら国見峠へ出ました(13時10分)。
国見峠Pで昼食(ラーメン)をとり、私の車でSSKさんの車を回収し、ふもとのやわた温泉で体の疲れを癒しました。


2004年5月8日 大和葛城山 (第84回 11名)

富田林駅 <バス> 河内小学校・・・弘川寺・・・四辻・・・五辻・・・ツツジ園・・・大和葛城山頂・・・登山口 <バス> 御所駅

今回は大阪側から登りました。奈良側より傾斜が緩いと期待したのですが、こちらも苦しい山行でした。明日は雨の予報のため今日に集中したのか、山頂は大にぎわい。お昼は弁当のほかに、缶ビールあり、ウインナ-あり、デザートあり、コーヒーあり、チョコレートありと盛り沢山。帰りは疲れた脚を引きずりながら奈良側に下りました。


2004年4月3日 お花見ハイキング (第83回 11名)

京阪私市駅・・・ほしだ園地(星のブランコ)・・・星田妙見堤(お花見バーベキュー)

ようやく満開となった土曜日。天候も絶好の花見日和となりました。ほしだ園地まで1時間30分ほどのウォーキングをしてから消費カロリーをバーベキューとアルコールで補充。(補充し過ぎ)


2004年3月13日 生駒山から枚岡梅林 (第82回 5名)

近鉄石切駅・・・辻子谷・・・生駒山・・・暗峠・・・枚岡梅林・・・近鉄枚岡駅

またまた私としては久々の山歩きで体が重く、枚岡梅林では右脚に痙攣が来て、収まったと思ったら次は左脚が痙攣。ガタガタでした。天候は最高でした。梅は散りかけていて見ごろとしては今週が最後だと思われた。お昼は弁当のほかに、缶ビールにタコ焼きと、カロリーを気にしている割りには誘惑に弱い5人でした。


2004年2月21日 金剛山 (第81回 6名)

異常な暖かさで雪が所々残る程度。山頂でビールを美味しく頂きました。


2004年1月31日 二上山 (第80回 8名)

近鉄ニ上駅・・・近鉄ニ上山駅・・・道の駅・・・ニ上山雌岳・・・岩屋峠・・・石光寺・・・道の駅・・・近鉄ニ上駅

私としては久々の山歩き。体が重く、足が上がらず、体力の低下を痛感しました。はれの天気予報だったがくもりがち。近鉄主催のハイキングと重なったため人が多かった。見通しが良ければニ上山雌岳からは大阪平野と奈良盆地を見渡すことが出来るが、今日の見晴らしは良くなかった。早々に山頂を辞し、下山は岩屋峠から石光寺を経て、道の駅でぜんざいを食べ、もと来たニ上駅まで歩いた。


岳楽会のトップ 2003年の岳楽会 2005年の岳楽会

HOME