岳楽会のページ(2002年)ハイキング記録


2002年11月16日 金毘羅山から大原 (岳楽会)

野村別れ・・・ロックガーデン・・・金毘羅山・・・寂光院・・・三千院・・・大原

金毘羅山への取付きを間違い岩場に迷い込んだ。他のグループはヘルメットにアイゼン、ザイルを装備。気が付いた時には既にかなり登っており、下るのも危険な状態。ロッククライマーに迂回路を教えてもらい、命からがらハイキングコースへ。 金毘羅山の展望台で京都の山々を見ながら昼食。下山は寂光院へ。紅葉狩りで賑わう中、更に三千院まで行き紅葉を楽しんだ。唄:京都〜大原三千院〜歩き疲れた男女が〜九人


2002年9月21日 剣尾山・横尾山 (岳楽会)

能勢の郷駐車場・・・登山口・・・行者山・・・六地蔵・・・剣尾山・・・横尾山・・・能勢の郷駐車場

爽やかな秋晴れの中、剣尾山から横尾山を周回。途中ニホンジカに遭遇。剣尾山山頂には大きな岩があり、その上から360度を眺望。次の横尾山は三角点があるだけの山だったが、下山途中の岩稜から剣尾山方面の展望が良かった。下山後はかんぽの宿で温泉に浸り疲れを取った。


2002年9月21日 金糞岳 (岳楽会のOさんと)

旧林道・・・金糞岳・・・旧林道

鳥越林道が工事中・通行止めのため、車幅ぎりぎりの旧林道を入った。あまりの怖さにUターン出来そうなスペースで駐車。通行止めのため往復3時間のロス。山頂からの景観は忘れたが、昼食後に襲ってきた脚の痙攣ははっきりと憶えている。(2003年6月15日記)

下山中にホイッスルの音を聞き、遭難者かと思ったが、白倉岳から回りこんできた登山者が途中で熊を見かけたため、熊よけに吹いていたとのこと。我々に会うまでは単独だったので、我々を見つけて安心した模様。


2002年7月20日〜21日 奈良・明神平 (岳楽会)

登山口付近へ駐車・・・明神平(テント泊)・・・薊岳(1406m)・・・明神平・・・登山口

2年ぶりのテント泊。前回は雨に降られたが今回は天候に恵まれた。明神平は1300mの高地で、涼しくて半袖では寒いくらい。夕食は玉ねぎ・じゃがいも・にんじんにカレー粉を入れてカレーライスに挑戦。結構美味く出来ました。
2日目は薊岳までハイキングし、下山後はふもとの温泉で汗を流しました。


薊岳にて


2002年5月18日 奈良・山辺の道 (岳楽会)

桜井駅・・・三輪神社・・・桧原神社・・・崇神天皇陵・・・石上神社・・・天理駅

天気予報に反して早朝は雨。雨が上がったのが7時前だったので、皆が来てくれるか不安だったが全員集まった。桜井から天理まで約16kmの長距離を、神社や古墳をめぐりながら、いにしえの大和人の気分を満喫できました。


2002年3月31日 お花見ウォーキング (岳楽会)

私市駅前・・・ほしだ園地・・・星田妙見堤(BBQ)

今年は桜の開花が例年より早いため、4月予定を早めて3月末に日程を変更。ほしだ園地の吊り橋『星のブランコ』経由で妙見坂へ。近くのスーパーや酒屋で買い物して、バーベキューで盛り上がった。

雷が鳴り出したので、あわてて後片付けして解散したが、通り雨でずぶ濡れになってしまいました。


2002年3月2日 お菊山から金熊寺梅林 (岳楽会)

JR新家駅・・・泉南青少年の森・・・お菊山・・・金熊寺梅林・・・JR和泉砂川駅

暖かい春の日差しを受けてお菊山へ。山頂で昼食。山頂は関空方面に開けていたが春霞のためボンヤリとしていた。 下山は金熊寺梅林へ。梅林ではシートを広げビールを飲みながら観梅(乾杯)。


2002年2月16日 六甲・甲山 (岳楽会)

仁川駅・・・甲山・・・北山公園・・・夙川駅

上着が暑く感じられるくらいのポカポカ陽気の中、仁川沿いに甲山へ。山頂で小休止を取った後、北山公園へ入り昼食。昼食後は公園内をゆったりと散策。帰りは夙川の河原で2度目のコーヒ休憩を取るなど、のんびりと一日を過ごしました。(予定のコースを短縮してのハイキングでした)


2002年1月19日 生駒山 (岳楽会)

生駒駅・・・宝山寺・・・生駒山・・・暗峠・・・鳴川峠・・・瓢箪山駅 

生駒駅から歩き、宝山寺を参詣。生駒山へはケーブルカー軌道沿いに急坂を上る。山上から奈良の町を見渡した後、遊園地内で昼食。下山は暗峠から鳴川峠を経て瓢箪山駅へ。駅前付近の中華料理屋で恒例の餃子とビールで新年会。


岳楽会のトップ 2001年の岳楽会 2003年の岳楽会

HOME