Side A
-
Faust - Fastened 60/60
-
Pizzicato Five - メッセージ・ソング
-
Aphrodite's Child - The Four Horsemen
-
Colin Blunstone - Caroline Goodbye
-
Aco - 凍っちゃったんだわ
-
Terry Adams - I Feel Lucky
-
Fred Frith - Too Much Too Little
|
Side B
-
California Guitar Trio - Yamanashi Blues
-
King Crimson - Frame By Frame (Live)
-
Prince - Sexy M.F.
-
John Zorn - Snagglepuss
-
O.S.T. - Theme from Taxi Driver
-
佐々木潤(remix) - Love Squall - Fujiko's Love Mix
|
 |
Faust - Fastened 60/60
タイトルなし限定CDの最後に入ってた、シンプルでメチャクチャかっこいいロック・インスト。「You Know FaUSt」に別ヴァージョン収録。 |
California Guitar Trio - Yamanashi Blues
フリップ門下生による生ギター(Ovation)アンサンブル。1st「Yamanashi Blues」は愛聴盤。MTVアンプラグドのテーマ曲だった? |
 |
 |
Pizzicato Five - メッセージ・ソング
性急なビート、歪んだキーボード・ソロがグルーヴィ〜。 シングルで発売され、後にベスト盤「JPN」に収録。 |
King Crimson - Frame By Frame (Live)
ダブル・トリオによる再生ライヴ「B'Boom」は良い。この曲の聴き所は、二つのギターが徐々にずれていくモワレ・フレーズと、パワフルな複合リズムとのコントラストの妙。 |
 |
 |
Aphrodite's Child - The Four Horsemen
ヴァンゲリスがメンバーだったギリシャのバンドの2枚組大コンセプト・アルバム「666」から。後半、延々続きそうなギター・ソロ(普通のロックのノリ)がいい。 |
Prince - Sexy M.F.
ホーンのリフ、ジャジーなギターソロ。JB的単調ファンクのかっこよさ。オリジナル・アルバムは「(例のマーク)」だが、3枚組ベスト「The Hits/The B-Sides」しか持ってない。 |
 |
 |
Colin Blunstone - Caroline Goodbye
ペイル・ファウンテンズを彷佛させる、ほろ苦い名曲。管弦楽が麗しい。「一年間 (One Year)」に収録。ゾンビーズのヴォーカルだった人で、スモーキーな声が魅力。Dave Stewart の 1st シングル "What Becomes of the Broken Hearted" のリード・ヴォーカルもこの人。 |
John Zorn - Snagglepuss
この曲を、サンボーン、マーカス・ミラー等と一緒にやってる(!)映像がある。リモコン操作的に曲調がめまぐるしく変わる「Naked City」より。テープ編集などを使わず、人力でやってるのがすごい。これの究極が「拷問天国 (Torture Garden)」で、ほとんどの曲が1分以下。→「Black Box [Torture Garden/Leng Tch'e]」で入手可能。「Leng Tch'e(凌遅)」は「拷問天国」の正反対で、1曲10秒を1曲30分に引き伸ばしたようなもの。大音量でこれを聞かされたら、それこそ拷問(笑) |
 |
 |
Aco - 凍っちゃったんだわ
FMでたまたま聴いて即買った。楽曲が天才的に素晴らしい。歌もうまい。1st「Kittenish Love」に収録。フュージョン・テイストの 3rd「Lady Soul」も傑作。 |
O.S.T. - Theme from Taxi Driver
98年に出た完全版から。映画に使われたものの他にフュージョン・アレンジのが数曲入ってて、これがまたかっこいい。演奏者のクレジットが全くないのだが、フュージョン・アレンジのサックスはトム・スコットで、オリジナル・サントラの方はロニー・ラングという人が吹いてるらしい(参考:TAXI DRIVER | Library of Congress, https://www.mfiles.co.uk) |
 |
 |
Terry Adams - I Feel Lucky
NRBQ のキーボード奏者の唯一のソロ・アルバム「Terrible」から。セロニアス・モンクへの愛情溢れる暖かいジャズ。NRBQ 仲間の他に、サン・ラ・アーケストラのメンバーも参加している。この曲は1996年の NRBQ 初来日ライヴ@渋谷でも演奏された。(99年のライヴ・レポはこちらへ。) |
佐々木潤(remix) - Love Squall - Fujiko's Love Mix
ルパン3世30周年記念リミックス盤第一弾「PUNCH THE MONKEY !」から。ジャングル・ビート(?)と歪んだエレピが美味しい。こんなにいい曲だったとは...改めて気付いた。うっとりするほど甘い声で歌ってるのは、なんとあのサンディ! |
 |
 |
Fred Frith - Too Much Too Little
元 Henry Cow の変態ギタリスト。テクノポップをやってる 3rd ソロ「Cheap at Half the Price」から、可愛らしい小曲。歌と交互に出てくるギター・ソロの味わい深さよ。 |
|