前のページをアップロードして1時間後なんですが(ぉぃぉぃ)。まあ、とりあえず気づいたことなどを書いておこうかな、なんて。なにかの参考にでもなれば幸甚です(だからなんの)。 まず、弾いてる奴のことを書いておきましょう。 りびけん(俺ね)は、そうね。いい齢したおいさんくらいの年齢で(なんだそりゃ)、ピアノとクロマチックハモニカで主としてジャズを演奏しています。だからいちおう譜面は読めるし、コード譜もOK。構成音も判る。当座の目的は「弾き語り」であるが、まあクラシックの合唱もやってるからなんとかなるでしょう。 他方、中学校の授業で挫折して以来、弦楽器で和音を出したことは、まずない。ギターはからっきしで、ベースはまあなんとなく弾ける、と。そしていきなりウクレレを購入して1日目(もちろん初日を0として勘定する)。 そういうわけで、ウクレレ演奏の目標としては、まず和音。思いついたコードが即座に弾ければ、第一目標は達成というわけです。
でも、どこまで弾ければいい? コードチェンジ(アメリカでは単に「チェンジ」というらしい。片岡ヨシオがセロニアス・モンクの風評について「彼の転調は間違っている」と訳したのは、「彼のコードワークは間違っている」の誤訳ということになろうか)については、メジャーとマイナーとディミニッシュが取り敢えず基本で、とりあえずこれだけ出来ればあとはどーにでもなる。
逆からいうと、たとえばセブンスコードはメジャーセブンスには使えないわけで、たとえばG7を覚えるよりはプレーンなGのトライアドを覚えたほうがいい、ということになる。そしてメジャーGのトライアドを一つ覚えておけば、
あと「オンなんとか」とかありますが、こんなのは和音構成の違いだけの問題ですから、おいおい考えればいいことでしょう(ぉぃぉぃ)。 というわけで、とりあえずコード36個とストロークを覚えればいいという話にはなっていたのだが、とここまでが買う前の話ね。 それで、アキオ楽器さんでCコードはマスター(というのか)した、と。
帰宅後にFとAmも簡単に弾けたし、楽器のナリもまあ楽しい。「1万2千円にしてはよくなるほうだほうだほうだ」というアキオ楽器のおじさんの謂を思い出した。 あと、ストロークの問題というのもあって、なにしろウクレレ演奏をほとんど聴いたことがないもんで、成功例のイメージが湧かん。速度もタイミングも判らんのでいいかげんにポロポロやっているのだけれども、これは実例(つまり生演奏とかビデオとか)を見てみないと始まらないんだろうなあ。あと、指がちょっと痛いのでピックも欲しいかもしれない。よく判らん。
ほかにも、コードの移動がスムースでないとか、音質が一定しないとか、まあ問題は山積されてはいるのだが、そんなもん指の位置を覚えてから解決するもんだよな、たぶん。 とかなんとか言いながらも、まあ判らんことはいくら考えても判らんので先送りにして、Cのスリーコードを弾いているぶんには楽しい、ということは判った。判ったついでに、練習曲目も決定しておく。
in Fでどないや。 まあ思いつきではあるが、後付けの理由としては、
|