2019/5/22 小松観光 歌舞伎 九谷焼

再び小松に出張で来ました。
嵐の午前中、午後に新幹線で移動。
金沢駅に着くころに、
素敵な夕日の景色を見ることができて、ラッキーでした。
次の日に半休を頂いて小松駅周辺を歩きました。
その際、触れることができた日本の伝統文化です。



こまつ曳山交流館みよっさ

小松はマスコットも「カブッキー」だし、
歌舞伎の街として知られていて、
その交流館があったので、入りました。

「こまつ曳山交流館みよっさ」
こまつ曳山交流館みよっさ

入ると無料で案内してもらえました。
歌舞伎の稽古場と、曳山と呼ばれる
大きな歌舞伎の舞台のおみこしみたいなヤツ、
それが飾られていました。

こまつ曳山交流館みよっさ 曳山 こまつ曳山交流館みよっさ 曳山 こまつ曳山交流館みよっさ


小松の街ごとに曳山があるそうで、
それぞれ小学生くらいの子供が
歌舞伎をやるために
舞台としてそれがあるそうです。
GWに開催されていたようで、、、
見たかったな。。。


こまつ曳山交流館みよっさ

と思っていたら、小松駅のテレビで、
その時の子供たちの歌舞伎の様子が
ちょうど放送されているミラクル!



小松 子供 歌舞伎

すっごい人集まってるし!



小松 子供 歌舞伎 小松 子供 歌舞伎

「どの口が抜かしたやら♪」
それぞれ、皆、
すっごい長いセリフを覚えていて感心、
だけど、やっぱりプロの歌舞伎と違って、
何というか、
歌舞伎にも音階みたいなのがあると思うけど、
子供たちがやると、若干違和感があって
それが可愛くて、笑っちゃいました。




錦窯展示館 黎明 徳田八十吉のグラデーション

小松駅を少し歩くと、
何となく道路の色が変わっていて、
何となく重みを感じるというか、、、
古い日本の趣が残っているような景色、
街並みがあって、素敵です。


小松 趣のある道路

日本の伝統文化を小松で感じる
一つのものとして、九谷焼があります。
その世界では有名で、人間国宝でもある
徳田八十吉さんの展示館、錦窯展示館に行きました。

錦窯展示館 錦窯展示館


撮影禁止ではあったのですが、
展示館の中の係の方に無料で頂いた
冊子に、飾られていた皿がありました。
一番印象的だったのが「黎明」です。


徳田八十吉 黎明

焼物で鮮やかな色を出すために
燿彩と呼ばれる彩釉磁器を駆使して
釉薬を組み合わせて色彩を表現する、
結果、虹のような素敵な焼物が生まれる。
日本伝統の美しさに感動しました。
日本の伝統文化を知れる場所、
これからも沢山訪れたいです。

日本の工芸物で高価があることは、
以前、ハウステンボスに行った時に知りました。
ちなみに、徳田八十吉さんの工芸物は?
ギャーーー!!!って感じで。



徳田八十吉さんの作品。
楽天での商品情報詳細はこちら。





他にも、日本の良さを感じれる場所は沢山あります。
七尾 花嫁のれん
日本食の良いところ


七尾 小松 金沢 石川日記 トップページへ