とほほのWWW用語集(W)


[Up] [Prev] [Next]

W3C(World Wide Web Consotium)

HTML、XMLなどの標準化を行っている組織。HTMLやXMLなどの「recommendation(勧告)」として発表している。WWWの基礎を築いたティム・バーナーズ・リー氏らを中心に活動している。http://www.w3.org/。(1999.11.2)

WAVファイル

Windowsでよく用いられる音声ファイル形式。→とほほのマルチメディア入門。(1999.10.28)

Web

→ウェブ(1999.10.28)

Webページ

→ウェブページ。(1999.10.28)

Windows

Microsoft社が開発したOS。現在、最も普及しているOS。個人によく利用されている Windows 1.0 → Windows 2.0 → Windows 3.0 → Windows 3.1 → Windows 95 → Windows 98という流れと、企業によく利用されている Windows NT 3.1 → Windows NT 3.5 → Windows NT 3.51 → Windows NT 4.0 → Windows 2000という流れと、携帯端末などに用いられるWindows CEの流れがある。(1999.10.28)

WSH(Windows Scripting Host)

Windows上でサポートされるスクリプト言語環境。JScript(マイクロソフト版JavaScript)、VBScriptなど複数の言語をサポートしている。これまでは、*.BATという拡張子を持つバッチファイルしか手順を記述できなかったが、WSHを用いることにより、複雑な処理を記述することができるようになる。(1999.11.28)

WWW(World Wide Web)

ウェブと同義。「世界的な規模の蜘蛛の巣」の意味。(主に)HTMLで記述されたウェブページをウェブサーバーから読み出し、ブラウザで閲覧する技術の総称。(1999.10.28)

WWWサーバー

→サーバー。(1999.10.28)

WYSIWIG(What You See Is What You Get)

出力イメージをそのまま編集できる形式。「あなたが見ているものが、あなたが得るもの」の略。例えば、ホームページ編集ソフトでは、ブラウザの表示イメージそのままに編集できる形式のものをWYSIWYG型、HTMLのソースを編集する形式のものをHTML入力補助型と呼んだりする。(1999.12.26)

Copyright (C) 1999 とほほ
http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/term/W.htm