マスタリング微調整希望要綱


 マスタリングの校正につきましては、ミックス処理の微調整とは異なり、特定の楽器への微調整処理は通常困難となります。EQ補正や、その他の処理については、楽曲全体の音色に影響を及ぼします。
 また、希望調整内容については、あいまいな表現や主観的印象の表現では、正確な希望を伝える事は難しい状況となります。
 EQ補正や、その他のエフェクト処理の補正につきましては、以下をご参考に、具体的な表記でお伝えください。

 調整依頼は、こちらが音源を提供した後、5日以内にご連絡ください。それ以降の期日が経過した場合、調整の必要は無いものとみなし、作業は終了といたします。


 多少曖昧な印象での希望内容となる場合、音圧の度合いをもう少し強める、もしくは弱めるなどの希望内容や、高音を少し聞こえやすく、もしくは抑える、等でも構いません。
(想像力のみでしか判断基準が存在しないような、抽象的な希望内容のみにならないように、ご配慮いただく必要がある、という事になります。)






 EQ補正関連
 (EQ調整で比較的影響が出やすいとされる重要な付近を大まかに表記いたします。楽曲により、多少効果の度合いや帯域が異なります。あくまでも大まかな参考として捉えてください。またEQ補正には、Qフラム値の選定や、Frequency値の設定、EQの種類により各種、個性的な設定値を与える必要もあるため、効果は多様となります。EQは、種類により音の個性が存在します。)
 低音域の70Hz以下  音というよりは、振動に近い低音。マスタリング段階で
は、あまり引き上げ過ぎない方が良い領域。リスナーが好
みで引き上げたりする部分と言えます。
 低音域の80Hz前後  ドラムなどの低音関連部分
 低音域の125Hz前後   ドラム&ベースの低音関連
 低音域の250〜500Hz  ドラム&ベースの音色関連
 中音域 500〜1200Hz  この領域を下げると、音質が落ち着いた印象となります。この領域を大きく引き上げると、AMラジオ的な音になります。
 中音域 1500Hz付近   この付近を適度に持ち上げると、聴きやすい音色になりますが大きく持ち上げるとAMラジオ的な音色になります。
 中音域 2500Hz付近  この領域付近も、適度に持ち上げると、聴きやすい音色になります。また明るい印象も強めます。大きく引き上げると、曲全体が目立った音色になる傾向となります。また適度に引き下げる事により引き締まった音色や落ち着いた音色にもなります。
 中音域 3500〜4000Hz付
 ここを引き上げるとボーカルなどが聞き取りやすくなる場合があります。曲の音色も明るくする傾向があります。しかし、逆に耳には最も目立つ付近ですので、耳につく印象になる可能性もあります。下げると、若干落ち着く音色を得ることも出来ますが、音の目立ちは控えめとなります。
 高音域 5200Hz付近  比較的自然な高音成分が含まれている領域です。高音が足りないと感じた場合は、少し持ち上げると良い領域です。
 高音域 8000〜12000Hz  シャキシャキした音色などは、この領域です。ドラムセットの金物類の音を目立たせる場合は少し持ち上げると良いです。
 高音域 16000Hz以上  透明感のある音色には必要となります。
 mp3フォーマットなどの圧縮データの音楽は、これ以上の高音域が、ほとんどカットされます。聞こえずらい領域ですが、高音質であるか否かの印象に大きく影響する場合があります。しかし強める事が必ずしも良い影響を与える訳ではありません。高域をカットする方が良い事もあります。





 マスタリングコンプレッサー&リミッター補正関連
(音圧やピークレベルに関わる部分です。)
 ピークレベルを変化させずに、音量を増加させる場合、音圧補強の度合いが過度であるか、より増加させて欲しいかををお伝えください。(通常のノーマライズ処理とは異なり、より音に迫力を付加する処理となります。)
 既に音圧補強が施されている、もしくはそういった状況にミックスされている場合は、より音圧補強できない場合もあります。

 通常は、WAV波形のピークは、±0dBとなりますが、最大値として−0.1dBをご希望の場合は、お伝えください。(もしくは、波形ピークの希望値をお伝えください。)





 ステレオ補正 (ステレオイメージエフェクトにより、ステレオ感を補完する処理です。)
 Waves S1 Stereo Imager や Nomad Factory Stereo Imager などのプラグインにより、ステレオ感を補強することが出来ます。リバーブエフェクトなどを付加させずに、音場を広げる効果を得る事ができますが、音源により効果の度合いが異なります。あまり広がらない音や楽曲もありますので、どのような楽曲でも万能に機能するものではありません。
 また、ステレオ感が強いイメージの曲については、より自然に音を中央部に引き寄せる事も可能です。 




 リバーブ補完
 (自然な音の響きを得る処理の一環として、リバーブが効果的ですが、通常とりおこないません)
 適度、もしくは僅かに適応する事で、音が滑らかになり、聞こえが良い状況を得ることができます。ご希望の場合は、適応いたします。上記の ステレオ補正 と併用する事でより広がりを得ることが出来ます。通常、こちらの判断では、マスタリング処理工程でのリバーブ補完処理は行わない状況です。ご希望により適応いたします。





 校正依頼を出す段階で、音を確認する上での注意点
 音源の音の確認については、一般的なモニタースピーカーや、モニターヘッドフォンを使用してください。
 ミニコンポやラジカセ、小型再生機類、カーステレオなどで音を確認しても、正確なセッティングまでは判りづらい状
況となります。特に、パソコンに最初から付属しているサウンドカードとスピーカー類は、調整の為のリスニング環境と
しては最も不適切です。そうした環境で聴いている音質は、偏っている可能性が高いとお考えください。

 -----------------------------------------------------------------------------

 [ 試聴環境における注意点 ] (2006.2.28追記)
 WAVファイルやmp3ファイルなどをPCなどで聴く場合、サウンドカードやスピーカー、ヘッドフォンなどの組み合わ
せにより、ノイズが発生する可能性があります。特に標準で搭載されている音声出力端子やヘッドフォン端子を使用す
る事で、こうした事柄が発生しやすい傾向にあります。考えられる原因としては、以下が考えられます。ご依頼前に
は、WAVファイルが正常に再生できるかを最低限確認した後に、ご依頼ください。

 WAV再生テスト音源を用意しましたので、この音源が正しく再生できるか否かを予め確認しておく事なども、
お勧めいたします。こちら

 1.サウンドカードの性能上、音割れしやすい。
  解決方法 : PCに備わっているボリュームコントロールなどでは、音量出力を適度に下げ、ボリューム自体は、ス
ピーカーのアンプ類で音量の大小を設定する。

 2.音声出力端子と、ヘッドフォン類のインピーダンス値の不適合
  解決方法 : インピーダンス値を確認してください。出力端子のインピーダンスの方が、ヘッドフォンなどの数値よ
り低い状況である事がより好ましいとされています。(ヘッドフォンのインピーダンスは、高い方が良い音を聴く事が出
きる傾向があります。一般的には、「ロー出しハイ受け」と言います。) 
 逆である場合や、インピーダンス値の差が少ない場合、少しばかりボリュームを引き上げただけで、すぐに音われを
起こしたり、ノイズが目立ちやすく聴きづらい音になりやすい傾向があります。
 また、PCに備わっている出力端子の利用は音質面などでも、あまりお勧めいたしません。やむなく利用する場合
は、できるだけハイインピーダンス品の接続をお勧めいたします。

 3.PCのデータ処理によるノイズ混入不都合や、その他原因不明な状況。
  解決方法 : サウンドカードのデバイスドライバソフトのバージョンアップ、マザーボードのデバイスドライバのバー
ジョンアップ等により、改善される場合がありますが、解決できない場合は、解決は難しくなる傾向にあります。こうした
不都合は、ネット上の掲示板などでも見かけます。サウンドカードとマザーボードの組み合わせやPC(Mac)との相性
などが原因とされていますが、上手い解決方は見出せない状況の様です。

 上記に記載してあるこれらの状況は、再生する楽曲に関わらず発生いたしますので、あらかじめ、別途WAVファイ
ルなどを再生し、かならず正常に聴く事ができる事をご確認の上、ご依頼ください。これらの状況に対しましては、当方
の処理が原因であるのではないか等、ご連絡を寄せられても、こうした不都合と当方とは無関係ですので、対処
及び、責任は負いかねます。ご注意ください。
 PCのメディアプレイヤーなどでWAVファイルを聴く場合と、PC装備のCDドライブなどでCD再生して聞く場合とは、
状況が異なり、音質の比較対象はできませんので、ご注意ください。かならずデジタル吸出ししたWAVファイルで試聴
を行ってください。


 PCでマスタリング処理音源を聴く場合や、依頼用音源を確認する際の大まかな注意点を、別途ページまとめておき
ますので、参考程度にご参照ください。
 依頼前や、依頼後の視聴時の音割れ発生時などに参考情報として参照してください。

 -----------------------------------------------------------------------------

 こちらが完成音源をアップロードした後、5日間以内に校正依頼等々のご連絡が無い場合、その時点でご依頼終了
と見なします。




トップへ
トップへ
戻る
戻る