“note book” |
2002.8
|
| ||||||||
なんとライブやることになりました! 「ついに行き着くとこまで逝っちゃいましたか」 「チケット売りつけたりしないで下さい」 「いや、その日はちょっと腹痛が・・・」 など、色んな声が聞こえてきそうですが、 そんな声援?を受けつつ、結構マジメにやります。 sephiというバンドが主催で4組がライブを行います。 ちなみに、私たちのユニット名はYield Point(イールド・ポイント)です。 編成は私と、もう一人ギターの2人組です。 他の出演者もだいたい顔見知りという仲間内の企画なんで、割とお気楽な雰囲気だと思います。 ライブ終了後に打ち上げもする予定なので、“なんだか楽しそう”とか“怖いもの見たさ”とか思ったらぜひいらしてください。 お待ちしております。
Studio ACT(立川)のある立川市は、東京都西部にあります。 JR中央線で新宿駅から高尾方面に快速で35分(特別快速で25分)で立川駅に着きます。 駅から会場までは徒歩3分ぐらいです。 Yield Point(イールド・ポイント)のページ |
| |
ヨドバシカメラで思わずビックカメラのポイントカードを出しちゃったら 「お客様、これ、ビックさんのカードなんで・・・」 って言われました。 店員さんの笑顔が印象的でした。 |
| |
新しい音源を手に入れました♪ EDIROL(Roland)の『SD-80』という機種です。 ついでにシーケンス(作曲)ソフト『CAKEWALK HOME STUDIO 2002』も一緒に入ってるやつを購入。 今まではRolandの『SC-8820』という音源を使っていました。 両者の違いは、、、“重さ”だった・・・ ずっしりしすぎて当社比10倍ぐらい重いかと思いました。 8820買ったときは詐欺かと思うぐらい軽かったので、この重さが何だか嬉しかったです。 持って帰るのが重かったけど。 重けりゃいいってもんではないけど、人間って結局は感覚で生きてるということなのか、重いほうがリッチですげーもん買ってきたなぁという満足感が得られます。 (私だけか?) しかし、一日中いじくっててもウマく行かず、くじけそうです。 音色をエディットするソフトがあるんですが、それでウマくファイルが作れず。 やり方が悪いというより、なんかおかしなファイル(多分壊れてる)が生成されちゃってダメなのです。 しょうがないのでシーケンスソフトで全部やろうとしたら、バンドルされていたソフトにはSD-80用やGM2などの音色マップが入ってなかった・・・ どうしようもないんで、ネットから探してきたりして・・・ っていうか何でセットなのに、シーケンスで音源の音色すら選べないんだ!! 初心者だったら絶対ネットで探してきたりなんてできないぞ・・・ というか、自分も8820しか使ったことなくて割と初心者のまんまなので最初はどうしようかと思いました。 でもまあ、音色エディットのソフトがうまく使えればすむことなので、 とりあえず、ユーザー登録してサポートセンターに聞いてみることにします。 誰か同じ音源使ってる人いたら、アドバイスお願いします・・・ (と言ってもこのサイトってDTMやってる人ってホトンド見てないような気が・・・) |
| |
今日の朝日新聞で見たのだけど、高卒の1割、大卒の2割は就職や進学をせずにいわゆるフリーターになるそうだ。 フリーターになる人にも色々パターンがあって、何となく型、やむを得ず型、夢追い型に分類されるらしい。 何をやっても一応食っていけるのだから日本は平和だ。 父には、「オマエはやりたいことやって得してる」と言われる。 親の働いた金から学費を出してもらってるし、テキトウにバイトして遊んで暮らしてる。 いい身分だ。 学生が楽しすぎるから働く気なんて失せるんだろう。 そういえば、昔、誰かが、趣味を仕事にすると辛くなると言っていた。 私は小さい頃、仕事が辛そうな大人たちを見て、自分は趣味のような楽しい仕事がしたいと思っていた。 でもだんだん年齢を重ねていくにつれて、(その誰かさんが言ってたように)そうも行かないんじゃないかって思ったりしてくる。 ホントに“天才的に”好きなものなら趣味が仕事になっても全然辛くならなくて、いつの間にかその道の権威になってたりするんだろう。 でも凡人がちょっと好きなだけの趣味を仕事にしたらやっぱり辛くなって嫌いになるんじゃないだろうか。 「オレの中でこれが一番好きだ」、って言えるものでも“天才的に”好きなのかどうかはわからない。 半端な“好き”なんじゃないか。 いや、辛いところを通り過ぎないと本当の“好き”には辿り付かない、という考え方もあるかもしれない。 私は幸いにして好きなものがたくさんある。 そのうちのひとつを仕事にしようと思っただけだから、それが多少しんどくなっても他の趣味が生き残ればいい。 生き残ったほうが主役になってもいい。 多分、もう「趣味=仕事」とは見られなくなってるような気がする。 まだ仕事始めてもいないので全然わからないはずなのだけれど。 (仕事ではないけど、一応、何年か学校でやってきていることではある) 子供は夢を見る力がある。 大人は現実を見る力がある。 と、私は思う。 どっちが優れているとかそういうことはない。 両方を見る力を持ってる人はきっと夢が実現できるだろうし、両方とも見られない人もいると思う。 誰もが両方の力をそれぞれのバランスで持っているんだろう。 さて、3つのパターンのフリーターはそれぞれどんなバランスだろう。 そして、私はどっちに向かっているのか。 |
| |
雑誌を見ていてふと気がついた。 「亜麻色の長い髪の乙女」←島谷ひとみがカバーして歌ってる曲。 作曲は“すぎやまこういち”だったのか。 ドラゴンクエストだけじゃなかったんだなぁ。 |
| |
8/4の続き。 そういえば、確か数字のついた銀行で、七十七銀行ってのもあった。 どっかで見かけたんだけど、あれも何か特別な読み方があるのかと思い、 いろいろネットで調べてみたら、 まんま“しちじゅうしちぎんこう”だった。 調べているうちに、語源探偵団というサイトに全国ナンバー銀行リストってのを発見。 それによると、昔は、国立銀行が150行ぐらいあって、 それらが、第一銀行、第二銀行、・・・第百五十ニ銀行 ってなぐあいにナンバーで名前が付けられてたそうだ。 ちなみに第一勧業銀行がかつての国立の第一銀行だったらしい。 今はみずほ銀行になっちゃって全然違う名前だけど。 何にでも理由はあるもんだ。 -------------------- ギターは密かに練習中。 今のところ、続いてる。 元来、一度ハマるととことんハマる性格なので、しばらくギターばっかりやってるかも・・・ ギターには“バレーコード”といって6本の弦を全部人差し指で押さえなきゃならないコード(和音)がある。 実際には全部押さえなくてもいいんだけど、それでもかなりキツい。 押さえられたとしても、次のコードに移れなくて泣きそう。 Cメジャースケール(ハ長調)だとC、F、Gのコードがよく出てくる。そのうちFがこのバレーコード。 ギター初心者が挫折するのはこのFだ。 Fを習得するのに数ヶ月かかってもフツウだって言うから気長にやるけれど。 1日に買ったギターの本(←1000円)はよく使うコードの写真付き一覧表なんだけど、ぱらぱらめくっていくと、バレーコードってかなり多い。 中でもE♭とか笑った。人間には不可能!!! ギターやってる人はわかってくれると思うけど、ホントにおいおいって感じ。 いつもコンピュータでMIDIに演奏させてばっかりだったので、今は演奏する楽しさみたいなものを感じてるところ。 バレーコードを習得するまで続けるぞ! ↓コード練習曲(かなり個人的) B'z「GO★FIGHT★WIN」 :見た感じ繰り返しばっかりでコードの形を覚えるのにいいと思った。バレーコードも1箇所だけ。でも、やってみたら早すぎて指が追いつかない。っていうかクラシックギターでこれをやっていいのか? B'z「あいかわらずな僕ら」 フォークギターな唄だし好きなのでマスターして弾き語りたい。でもFが出現しまくり。Fの練習になる。。。でもくじけそう。 玉置浩二「田園」 :バレーコードが全然ない。ひとつだけちょっとムズかしいコードB7があるけどこの曲が一番早く弾けるようになりそう。 Mr.Children「Everything(It's you)」 :ミスチルで弾き語れたらカッコイイよね。Aメロだけ見て簡単そうだったので弾いてみたら、サビの手前で“E♭→F”(←超難関)とかなってるので今のところどうしよーもない。でもやってみます。 |
| |
長野に“八十二銀行”ってのがあります。 なんか特別な読み方があるのかと思ったら、まんま“はちじゅうにぎんこう”って読むらしい。 その半端な数の由来を祖父に聞いてみたら 「十九銀行と六十三銀行が合併したから」 つまり、 19+63=82 なんだそりゃ!! っていうかそれでいいのか??? たしかにワケワカラナイ長い名前になるよりよっぽどいいし、鮮やかな(?)改名か。 |
| |
昨日の続き。 ギターのコード(和音)の押さえ方が載ってる本を買ってきました。 本を見つつ、ゆるゆるになっていた弦をチューニング(音程合わせ)してとりあえず弾ける状態にできました。 さっそくCのコードを押さえてみたけど、、、指が攣りそう! しかも押さえられたら押さえられたで、もう二度とその場から指を動かせないので次のコードに移れません。 目標、“三日坊主”にたった今、変更決定! 三日はがんばります。 ちなみに、私はB'zが好きなので、コードの数が少なそうな曲を選んでB'zを弾いてみようと思います。 コードだけでじゃらーんと弾く奴で。 “クラシック”ギターだけど。。。 |
|