おんたけ銀河村キャンプ場 2011/05/02−04
5月ゴールデンウィークです。以前から気になっていたキャンプ場です。おんたけ銀河村キャンプ場
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遠くに雪の御嶽が見えてきます | 管理棟 | 倉庫、自販機があります | 星の絵はがき・・星は綺麗に見えました |
![]() |
|||
駐車場からサイトを望む・・・左に御嶽・林間のサイトです・管理棟 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
古道案内 | 車は入れません | リヤカーで運びます |
![]() |
![]() |
||
サイトマップ | 利用案内 注意事項 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイトから御嶽が見えます MO | 黄砂でちょっと視界が悪いです | パレットによっては バンガローと近いです |
パレットは広いです シェルが立つくらいですから |
![]() |
|||
上の水場から見るサイト |
![]() |
|||
一番上からサイトを見る |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
洗面場・シャワー・トイレ | 洗面場 | シャワー MO | アワアワがじわ〜っと出るトイレです MO |
水場・トイレはいくつかあります
![]() |
![]() |
||
他の水場 | 上のバンガロー |
![]() |
![]() |
||
星の家 展望台があります | 案内図 |
![]() |
|||
屋上の展望台 |
![]() |
|||
展望台からキャンプ場を望む |
![]() |
|||
屋上からの御嶽・・・残雪がキレイですが、天気はイマイチです |
![]() |
![]() |
![]() |
|
駐車場に記念碑 | 八代藩士 徳川宗勝 | あせた、説明文 |
![]() |
![]() |
||
御嶽とのランタンの夕べ | 星空・・・コンデジなのでイマジュウです |
![]() |
|||
すがすがしい翌朝の情景 MO 黄砂はまだ飛んでないようです (^.^) |
![]() |
|||
最終日の情景 一番晴れていました GWでキャンパーも増えました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遊歩道を散歩 滝まで行ける とありましたが、所用時間が書いて ないし、雲行きを見て途中でUターン |
帰りの道中で、新滝口 | 清滝 | これです |
おんたけ高原温泉 こもれびの湯 に行きました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天然温泉 | 水車 | 水芭蕉園です | いいです |
![]() |
![]() |
||
左から 温泉(源泉加温なし) 駐車場 憩いの棟 | 受付 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
案内 | 脱衣場 | 貴重品ロッカー |
![]() |
![]() |
||
鉄分の温泉です MO | 内風呂 こじんまりとしてます |
![]() |
![]() |
![]() |
|
樽風呂 | 外の景色が見えます | 残雪が芸術的な形を作ってます(笑) |
こんなこじんまりとして温泉・・・大好きです(笑) スーパー銭湯より情緒があります(^.^)
![]() |
|||
飲泉 1口飲んだら炭酸泉?と思わせる ほどのピリピリ感・・・鉄分の刺激でしょう 炭酸ではないです。 |
おんたけ銀河村キャンプ場・・・テントサイトは地面でもいいし、パレットでも・・・パレットは大きいのでリビシェルでもいけます。(小さいのもあります)
御嶽を見ながらまったりとする、気持ちのいいキャンプ場です。ただ、オートキャンプ場ではないので、それなりの装備で m(__)m
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |