第1転回形 共通音があるときの連結】
(基本形、第1転回形)


◎ 共通音があるときの連結方法
・共通音を保留する
・基本形 第1転回形それぞれの配置を守る
・配分に注意する。

密集→密集の時の連結 開離→開離の連結 密集→オクターブ配分の連結 開離→オクターブ配分





◎共通音が2つある場合の連結方法
2つの共通音のうち、どちらか一方を保留する。     
・基本形、第1転回形それぞれの配置を守る。     
・配分に注意する


との間に共通音『ソ』がソプラノとテノールの2ヶ所にある場合の連結
2つの共通音(赤い音符)のうち、テノールを
保留し、の和音は標準配置とする

2つの共通音(赤い音符)のうち、ソプラノ
にある共通音を保留しの和音は標準配
置とする




例題 第1転回形、基本形による連結


◎例題  次のバス課題を実施しなさい。


 カデンツァを守って、和音設定をします。



 共通音は保留し、基本形と第1転回形のそれぞれ配置を守る
音で確認(ここをクリックして下さい)




連結してみよう

次のバス課題を実施してみよう。
実施(模範的な例)

実施例は、模範的な実施例です。(開始の配置の種類等で複数の連結が可能です。)