使用楽器 | コメント |
---|---|
Combat Lespaul 1本目のフルオーダーギターです。 希少価値の高い材料を惜しげもなく使い、非常に高い技術で組み込んでます。 ですので素晴らしい事は言うまでもないです。簡単にスペックを書いときます。 Body:イースタンカーリーメイプルonホンジュラスマホガニー1P Neck:ホンジュラスマホガニー(極太) 指板:ハカランダ(ブラジリアンローズウッド) P.U.:Voodoo HB 60's テイルピース:アルミ 塗装は下地から極薄のラッカーです。 このギターは新品なのに物凄く鳴ります。そして音色・音質・サスティーン・ 弾きやすさ・見た目の全てにおいてGibsonの遥か上です。月とすっぽんまでは 行きませんが、高尾山と富士山位は違うかもしれませんね(笑) |
|
Gibson Lespaul 57 Histric Collection このギターは現在のサブギターで僕の師匠の勧めで買いました。 購入時同価格帯のレスポールを10本近く弾き比べ、これに決めました。 PUセレクターをセンターにした時のクリスピートーン、うるさすぎない高域、 ふくよかな中域、しっかり出る低域が魅力です。 これ1本でRock,HR/HM,POP,Blues,Jazz,Fusion何でもいけると思います。 ペグをGROVERに換えています。チューニングが安定し、 音も粘るようになりました。定番の改造ですね。 |
|
FenderUSA Yngwie Malmsteen Model こちらはとある方より不要だと言う事で譲って頂きました。 FenderUSAの最初期のイングヴェイモデルです。 ピックガードが非常にくすんでいた為新しい物と交換しました。 内部のパーツもピックアップを残して交換しました。 良く鳴るアルダーボディなので非常に太い音がします。 ギターとしてよく出来ているのでライブでも活躍してくれるでしょう。 意外にCombatのストラトより出番があるかもしれない。 スキャロップ指板でとっても弾きやすいし・・・ |
|
Combat Stratcaster LPB 2本目のフルオーダーギターです。 新たにストラトが欲しいということでCombatの社長と話していたら いつの間にか手元にギターが届いていました(爆) 指板はもちろん、ハカランダです。 ネックは薄めでもっと太くすれば良かったとちょっと後悔。 色がとっても気に入っております。青とも緑ともつかない レイクプラシッドブルー。非常に良い色をしています。 とても繊細な音がします。アルペジオやカッティングには最高です。 |
|
Freedom VH Custom(Kramer Baretta) このギターは僕の記念すべき(?)初オーダーメイドギターです。 と、言ってもネックだけですが、自分でボディも塗装も全て剥がし (これが辛かった)下地からラッカーで吹いていきました。 焦らず、時間を置いてやったので塗装の完成まで3ヶ月かかりました。 更にネックを取り付けるので3ヶ月かかったので計半年です。 思い入れたっぷりの憎いやつです(^^; ただボディーがバスウッドなのであまり低域が出ません。 その為PUは低域が出る物を選んであげないといけないようです。 現在はDimarzio Virtual Vintage BluesとDuncan Antiquityが乗ってます。 その後リアをDimarzioのFREDに載せ変えました。写真はFREDです。 |