SOUND STABILIZER PLAYERS IMPRESSION
≪エレキギターやエレキベース『本来の音』が鮮やかにバージョンアップする“魔法の小箱”≫
PRESENTED
By EVA ELECTRIC MUSICAL INSTRUMENTS SERVICE
画像は、ほぼ実寸大です
ご存知、コージキンさんが活躍されている“HYPER CUBE”。 そのサウンドを支えているのが「エバ村上さん」。 村上さんは、「エバ電子楽器サービス」と言うご自身の会社で、国内外の電子楽器、電気楽器、
音響機器の修理、製作等を行ってる、正に“音作りのプロフェッショナル”です。
国内外のトップアーチストを顧客に持ち、ミュージシャンの為の研究開発に余念がありません。
その村上さんが考案し、 ・演奏するミュージシャンの事を第一に考え。
・ストレスなく演奏でき。 ・ミュージシャンの持つ力をあますことなく発揮できる音が出せるように。
・使用している楽器、アンプとの相性を向上させ、特別な楽器やアンプを購入しなくても
良い音が出せる。 上記の開発理念を持って作り上げたのが、「SOUND
STABILIZER(サウンド スタビライザー)」です。
僕とSOUND STABILIZEとの出会いは、“ちっちパパ@いけぴーさん”がきっかけでした。 コージキンさんを通じてSOUND
STABILIZERの存在と素晴らしさを知り、愛娘“ちっち”のサウンドの
向上を目的に、村上さんに制作をお願いして入手。 それを聞きつけた僕は、「YRC Xmas Live 2006」へ向けての“ちっち with Q-Project”のリハ時に、
横浜アリーナ・サウンドホールに持ち込んで貰い試奏する事に。 いけぴーさんは、2タイプのSOUND
STABILIZERを持って来てくれました。 既に“ちっち”はSOUND
STABILIZERがお気に入りのようで、 最初耳にした時に、「わ〜!キレイな音!」と感激して、“ひと聞き惚れ”したそうです(^^;
早速試してみてその2タイプそれぞれの効果が実感できました( ̄ー ̄)
2タイプに共通しているのは以下の項目で、 ・音がきらびやかで鮮やかになる。
・音に透明感が増す。 ・音の輪郭と粒立ちがハッキリする。
・エフェクターの利きが良くなる。 もうひとつのタイプは中低域が太くなり、よりソロ向きの印象でした。
なんだか、楽器自身が抱えているストレスがとれたようで、一皮も二皮も剥けたような感じ(^^)
と言う事で、当然僕も欲しくなり・・・二つとも(^^;
・どうせなら、サウンドキャラクターの違う二つを一つにしたい( ̄ー ̄)
・A⇔Bタイプの切り替えがしたい( ̄ー ̄) ・SOUND STABILIZER自体ののON⇔OFFがしたい( ̄ー ̄)
・A⇔Bどちらに入っているか、ON⇔OFFされているかが分かるようにランプを付けたい( ̄ー ̄)
・・・で、上記4点のワガママをコージキンさん経由で村上さんに伝えて貰い、
オリジナルモデルを制作して頂く事に( ̄ー ̄) ・・・で、折角なんで、「紺野さん」に描いて頂いた、僕とよし江のイラストを転写して貰いたい( ̄ー ̄)
・・・で、折角なんで、二つを一つにってコトなんで、「Love Machine
type1」って名前にしたい(^^; と、デザイン面での追加のワガママを言ったりして・・・(^^;。 出来ました( ̄ー ̄)
|
「SOUND STABILIZER」の音はこんな感じ(^^)
こんな感じのセットアップになります(^^)
ギター → SOUND STABILIZER → エフェクター
→ アンプ の順で接続します。
LEDがクッキリ光ってポジションを教えてくれます(^^)
二つを一つにってコトで、倍の大きさに。
踏み間違いのないこの位の大きさの方が良いです(^^)
丁寧に梱包され、村上さんからの手紙が添えられて宅急便で到着しました(^^)
|
衝撃対策も万全(^^)
|
|
本体/ACアダプター/Loveシール/取扱説明書
|
2007年2月11日、澄み渡った爽やかな青空の日曜日の朝8時半。
『SOUND STABILIZER LOVE MACHINE type1』は到着しました( ̄ー ̄)
まだ自宅の音楽室でのサウンドチェック段階ですが、イメージ通りの出来栄えに思わずニッコリ(^^)。
これからコンテストやライブ等、大音量の実践の場で“魔法の小箱”の威力を確かめていきたいと
思っています(^^) その時はまたご報告しますんで・・・よろしく( ̄ー ̄)
|
SOUND STABILIZER PLAYERS IMPRESSION
SOUND STABILIZERがもう手放せない「ちっち&ちっちパパ@いけぴーさん」のインプレッションです。
|
ちっち使用機材:
アリアのベンチャーズモデル2001とJC120。 これはワイヤレス&ディレイとリバーブ。
曲によってコーラスと言う空間系を使用。 いけぴー使用機材: モズライトとトーンマスター。 アンプに直結(リード時)軽くディレイとリバーブ
(サイド時)。 ジャズマスターとトーンマスター。ディレイとリバーブ。
≪いけぴーインプレッション≫:
いやビックリしました。
音の粒立ちがめちゃくちゃ良くなりました。 ちっちの練習の時にはサイドギターをやりますので
空間系のエフェクターを繋げていますが…。 そのままの設定ですとかかり過ぎになります。
つまり、ギター、エフェクター、アンプの本来の性能を フルに出してくれるのですね。
したがってエフェクターのつまみを今までの位置よりも 弱くできるんです。つまり二次効果としてハウリング、
ノイズの軽減にも役立つんですね! 音を一本の幹に例えると、その幹の周りにあるぼやけ
た音が結構じゃまだったりしますが、そのぼやけた音 が相当量なくなる気がします。
サウンド的なストレスがなくなります。 製作者と電話でそんな感想をお話ししましたら、まさに
狙いはその通りとの事。いやホント魔法の小箱です。 ちっちがスタジオに入ってきて、
一番始めに喋った言葉が「えっ!なにこれ、 どうしたの!いつもより音が全然綺麗!」。
この時はアリアとJC120の組み合わせでした。 アンプ直結でも、今までよりもメリハリがあり、
音がしっかりとアンプの前に出てきてる気がします。 なお、デモ機が我が家に数種類おいてあります。
興味のある方はぜひメールをください。 我が家のスタジオで実際に音だししてみませんか? |
DEMONSTRATION MACHINE
OF "SOUND STABILIZER"
SOUND STABILIZERがもう手放せない「HYPER CUBE」メンバーのインプレッションです。
スタンダ―ドタイプ
|
鶴谷秀則リ−ダ-(つるたにひでのり)
担当:リ―ドG 使用スタビライザー:スタンダ―ドタイプ
特徴 アンプやギタ-の持つ本来の音の質感を 音量に関係なく、明瞭に再現してくれる装置なの
です。 コメント 自分の音が、聞き取りやすくなり、
ライブに来ていただいた皆様のところまで 爆音が、よく届いていると好評です。
|
|
コ−ジキン
特徴: OVER DRIVE(スタビライザ-内蔵)は、
素材にゲルマニュームを使用したものですヨ。 サウンドは、レトロな感覚の歪からクランチ風な
音まで使い勝手が、豊富です。 コメント: スタンダ―ドスタビライザ-内蔵のため音の
質感が、くっきりした真空管アンプ系の歪みが、 得られるので、モズライトを繋いだ時の60年代のあの時代の音に似ていますヨ。
リズムをひく時は、スタビのみ使用しています。 特に真空管リバ−ブを使用したときのかかり
具合は、凄いのひとことですヨ!! |
スタビ+Vポジション付きブ−スタ-
|
中野ネコたろ-
中野ネコたろ-
担当:べ−スG 使用スタビライザー:Vポジション付きブ−スタ-
特徴: 専らべ-ス用なんですが、90年代のBOBさん風の サウンドづくりができま〜す。
コメント: ライブ演奏時、曲にメリハリがつき 自分の音の輪郭が、わかり易い!!
愛用のジャズべ−スが、生まれ変わった様な 感じ!! もう手放せないニャ〜 |
*108
Custom ロゴは合成です(^^;
|
噂のスタビライザー、試奏を兼ねてちっち宅スタジオで音出ししました。
音がバ〜ン!と前に出て凄く鮮明になり、一発で気に入りました!
今日試した感想では、音がクリアーで前に出てきて、 それでも歪むわけでなく伸びのあるサウンドを感じました、
実際のライブでの音出しが楽しみです。 で、勿論、即発注しました!(^^)v
その名も、108カスタムモデル・ラブマシーン2(^_^;)
|
2007年3月5日(月)
とうとう来ました(^^; 待ちに待ったサウンドスタビライザー!
その名も、「108 Custom Model」 ! よし江さんのイラストもちゃっかりと(^^;
≪108 Impression≫ 自宅用のフェンダーのアンプ。
セレクトSWはノーマル、TREBLE-5/BASS-5/VOLUME-5で音出し。
明らかに分かるのは開放玄での違い。 ボワ〜ンってのがボンッ!って感じで、ベース特有の締まりのある歯切れが
心地良いです。 各コントロールを5から3に絞っても、一つ一つがハッキリ聞こえます。
レスポンスの良さが弾いていて最高の気持ちです(^^)v
|
|
≪SOUND STABILIZER≫ のお問い合わせについて
|
2007.2.10.オンエア
横濱キャロル出演 |
サムズアップ横浜 バースデーライブ・レポート
|
横浜ロックサークル
Xma'sライブ 2006レポート
|
Copyright & copy; BEAT
POPS all rights reserved