Easy Blog








← Prev | 1 | 2 | Next →

わかりました。ちなみに“自問自答”での、変調した声と掛け合いをやるアイデアはどういう風に出てきたのでしょう?

向井:サビの部分で、なんか清涼感のあるヴォーカルを求めていて、女性シンガーに頼むっていうアイデアもありましたけれども、これはちょっとあまり現実的でない。自分で歌ってみてもなんかしっくりこない……っちゅうことで、じゃあピッチ・チェンジしてみたらどうかってことでやってみたら、なんかなんとも言えない趣が出たというか。

イメージしていたものとしっくりきたと。

向井:そうです。

なるほど。さて、今回のアルバムはインディペンデントからのリリース、自分自身のレーベル……これはレーベルになるんですかね?

向井:レーベルっていったら、まぁそうですけれども、ここで作ってここで出すっていうことですよね。

特にレーベル名があるわけじゃなくて、MATSURI STUDIOっていう本拠地の名前があるだけだという。

向井:うん。

で、メジャーのレコード会社と比べて、もちろん大変な部分もあるのでしょうが、一方ですごくやりやすかったりするんじゃないですか?

向井:全てが分かりやすいですよね。それこそ分かりやすさを最初にハッキリさせたっていう。自分がやりたいからやる、誰かにやらされてるわけではない、ちゅうか。まず自分がやりたいからやるんだっちゅうのをハッキリさせないといけなかったっていうのはありますね。だから自分で出すという。

で、日本の音楽産業界の現状とかを見ていると、インディペンデントなスタイルで、やれるだけ、やりたいだけのことをやっていくっていう方が、もはや可能性としてはすごく大きいんだとか、そういう実感を持っていたりとかはしないですか?

向井:ありますね。もう、わざわざそんな大掛かりにせんでもできるやんか、っていう。特に、ライヴ・ツアーをするバンドは、バンドでライヴして、リリースすればいいだけの話ですから。いろんな、テレビでのプロモーションとか街頭でのプロモーションとかが必要な商売じゃなくて、ツアーして作品を作る、それがしたいことだって思うのであれば、そんな大掛かりになる必要はないやんかと、そう思いますね。実際に、こうやってアルバムを出すこともできるし、ライヴ・ツアーもできるし。

はい、では、そのツアーに向けて特に考えていること、意識していることなどがあれば。

向井:実際(このバンドで)ライヴをやった数が絶対的に少ない。だからライヴ・ツアーをやることでまたバンドが全然変わるだろうし、成長すると思います。ライヴをやらなきゃいけない、くらいに思ってますから。そういう意味で、今回のツアーはどうなるか分からんし、当然あがっていくことになるとは思うんですけど。この、始まりの始まりである作品を作って、それをいかにこう、ガッツリさせていくか、これはやはりツアーにかかっているというような気持ちです。

基本的に、一発録りで出来た作品ですから、再現性に関しては何の問題もないとは思うのですが、それでも生の場でこなしていくということに関して未知数のところはすごく大きくて、そこからのフィードバックに期待している部分も大きいという感じですね。

向井:そうですね。やはり最終目的は、自分たちの音楽を観客にぶつけること。そのダイレクトな場となるライヴ会場で、観客、ぶつける対象を目の前にして、どう、どれだけ強く自分たちの音楽を人に向けて放つかっていう、そこはやっぱ練習だけしとっても培われないですから。ライヴの場でやっていかないと。テクニックとかいうことよりも、バンド4人おったら4人同士の波長の合わせ方ですよね。それはやっぱライヴ会場じゃないとできない。波長がガッツリ合って放たれると非常に強いものになりますから。そこを実践しないとダメですね。

これまでにも、つまり、アルバムが出る前の、ZAZEN BOYSの音について観客がよく知らない状態で、何回かライヴをやってきていますが――

向井:今までのは全部そうですね、基本的には。

そこでの反応というか、手応えはいかがなもんでしょう?

向井:客は仁王立ち状態ですね、やっぱ。「え?」っていう、ハテナマークが確実に浮いてるっていうか。いい言い方をすれば圧倒されているんです(笑)。悪い言い方をすれば、「なんだ、これは? 理解できない!」みたいな部分もあるんでしょうけれども。

でも、初めての段階で理解できないにしても、「なんだ、これは」って思わせるのは、必ずしも悪いことではないんじゃないでしょうか。

向井:そうですねえ。それがいずれ快感に変われば。アバンギャルドな音楽をやってるわけじゃないですし、非常にポップ・ミュージックとして楽しいものであるという自負もありますから。あと、やっぱりナンバーガールを好きだった人が多くいると思うんですけど、そういう人たちは比較するでしょうからね。そこでのギャップはたぶん、すごいあるとは思うんです。でも最終的には結構つながっとるよな、と思えるはずなんですけど。

そうですよね。特に『NUM HEAVY METARIC』の何曲かで出てきたものがそのまま引き継がれているっていうことは、熱心なファンだったら充分に想像できると思います。ただ、それでも充分に驚かされるアルバムにはなってると思いますが。

向井:そうですね。だから今こうやってアルバムを出し、ツアーに行きますけど、非常にそれが楽しみです。ポカーンとされて不安になるとかいうのはもうあまりないです。それを非常におもしろがれる、というか。

それはもちろん、この作品と、新しいバンドについての自信の表れだと思うのですが。

向井:そうですね。

最初しばらくはポカーンとされても、今年中には、この変拍子でノリまくってる人々の姿が想像できるような気がします。

向井:(笑)。それで、それぞれのダンスで踊り狂うという状況になれば、非常に、祭になっておもしろいと思います。

ところで、今回のアルバムは13曲収録で収録時間が54分くらいになっていますが、もちろんCDの収録時間を考えたらもっと入れることもできるわけですが、逆にもったいないような気もするというか、密度を考えれば、もうちょっと少なくても、10曲くらいでもよかったんじゃないか、とも思ったんです。この選曲はどういう風にして決まったのですか?

向井:実際、リスナーとして聴く場合の理想を言えば、アルバムの曲数が多いとちょっとヘビーだなっていうのはありますし、だいたい40分前後くらいのもんでいいだろうと思ってます。だから今まで、ナンバーガールの時もずっとそれでやってきましたし、今回もそういう意識はあったんですよ。でも、なんか入れたくなったんですね。まぁ、曲がたくさんできたっちゅうのもありますし。実際まだ録ったやつは他にもありますから、それ全部は入れてないし、だから、外したやつも何曲もあります。

新しいバンドになって、曲がどんどんできてくる状態……創造力の活性化みたいのが今も続いているのではないかと思うんですけれども。

向井:うん。

まあ、今後ツアーに入ってしまうと、なかなか曲作りの時間が取り難くなってしまうかもしれませんが。

向井:でも、ツアー中でも各地で練習場に入りますし、曲作りもしますよ。さっき言った、バンドとして、どれだけぶっといロックを鳴らすかを実践して、それをもってして、またすぐ曲作りとレコーディングに取り掛かります。それで、また夏くらいには出せればいいなと思うんですよ。

それは……アルバムを?

向井:うん(笑)。たぶん出します、『II』を。

それはすごい。そこらへんの規制がないのもまたメジャーと違うところというか、本当に自由にやりたいようにできるってことですよね。

向井:ええ。

では最後に、今後のZAZEN BOYSとしての活動について、一言お願いします。

向井:ロック音楽をして、どれだけ自分が脳内電気をビリビリさせるかっていうことをやっていきます。で、さらにはそのビリビリをどれだけ人に伝染すか、どれだけビリビリさせるかっていうことを最終目的にしていきます。なぜなら、それが楽しいから。それをやるためには必死こいてやらねばいかん部分もすごく多くあるけれど、嬉しいことにフットワーク軽く自分なりにやれる状態ですから、もう、それをどんどんやっていくと。だから皆さんは電気ビリビリしてください、ということでしょうか。

← Prev | 1 | 2 | Next →

Special Issue | Interviews | Articles | Disc Reviews
Core BBS | Easy Blog | Links

© 2003 HARDLISTENING. all rights reserved.