アコギを買う時のチェックポイント

ここでの内容は個人的な感想であり、

効果や効能を示すものでありません。


チェックポイントは多々あると思うが、それ以前に、ギターは工芸的な面も持つ楽器であるという点にも注意が必要。

 

アマチュアギタリストの中には、自分で演奏する楽器という方向からではなく、工芸的な価値に重きを置いて購入する人もたくさんいる。

 

何もライブは演奏するだけが能ではない。トークに重きを置いたり、薀蓄を足れたり、はたまたギター自慢をするもよし。

 

演奏がいまいちでも心がこもったトークで観客を癒したり、はたまた楽器や楽曲・アーティストの薀蓄に重点を置いたライブというものもあってもよい。

 

そこで、工芸品として買う場合の注意点はただ1つ。人に自慢できるアコギであること。そしてそのギターの薀蓄を垂れるだけの情報を集めておくこと。

 

※アマチュアは、演奏面では絶対的にプロに及ばないし、その差は大きい。アマチュアの演奏自慢は、「うまい」かどうかというレベルでの話であり、プロの方は最低限「うまい」から、「うまい」かどうかの話ではない。

 

演奏する楽器としてとしての購入に際して考慮しておくべきアコギの最重要点は

誰かが良い音を鳴らしていたからといって、その音が出るわけではない

ということ。

 

フィンガーリングであるとか、フラットなどのピックを使ってのピッキングなど、ギターで鳴る音には、その人の身体的特徴とか、弾き癖などずかなり影響する。

同じギターであっても、弾き手により十人十色ということが、よく言われている。

うまい人が弾けば、似た音に持っていくことはできるが、微妙な音のニュアンスなどを含めると、全く同じ鳴りにはならない。

 

クラシックギターの場合には、弾き方のきまりがあり、それを徹底的に練習することで、個々人のクセは小さくなるので、 同じギターを手に入れれば、そのギターの基本的な音として、似た傾向の音を出せる可能性は高いと思われるが、アコギの場合は弾き方に決まりがないに等しく、個々人の身体的特徴とか弾き癖による音の違いが大きい。

 

だから、自分が弾いてみて、良い音だと感じるギターであれば、それでいいのではと思う。

 

アコギを買う時のチェックポイントはたくさんある。設定している購入価格(予算)にも寄るとは思うが、あとあと後悔しないだけのチェック項目 をパスしたものを購入したいもの。

 

・フレットオンチではないこと。 一時期のマーチンのあるギターの中には、フレットオンチのものがあったことが知られているが、ネームバリューであるとか、音の響きの方に比重が重い場合は、少々のフレット オンチはその購入者には許容範囲かもしれない。

 

※フレットオンチの代表的なチェック方法は、12フレット押弦での音と、12フレット・ハーモニックスの音が同じである場合に、オクターブ・ピッチが合っているとする考え方。

※オクターブピッチが合っているのに例えば5弦を押弦しての音がどうもシャープしている、といった場合、糸巻きを一度緩めて、巻き上げ方向でチューニングし直すと正しい音になることがある。巻き下げ方向でチューニングした場合、押弦での音が少しシャープすることがある。

 

・フレットがS字反りをしていないこと。多少の反りはアジャスタロッドで直すことができるし、購入した後も反りが起きることはよくある ので多少の反りは問題ではない。しかしS字反りの場合は、個人で直すことはできないし、専門業者に修理に出したところで、完全に直るかどうかは分からない。 (仮に一時的に直っても、いずれまた同じようなS字反りのクセが出てくる可能性は捨てきれない。)

 

・ネックが自分の手にフィットしていること。V字・U字・幅・厚みなどのスペックで判断せず、十人十色の手である自分の手で実際に握って、弾いてみて判断する。

 

・1弦および6弦から外側のフレット金具の余裕が充分あること。余裕が少ないと、指を立てての押弦で気を使うことになる。ビブラートであるとか、1弦の場合では連続プリングオフがうまく できない。

 

※ネック幅は普通で42mm、広いもので45mmが一般的。

※ナット部の溝のピッチは、およそネック幅に比例して広くなっていると思われるが、ネック幅を基準に定まっているわけではない。

 

・トッププレートがフラットであること。(元々、製作時に湾曲をつけている種類のものは除く)。

 

・ボディー内部の補強材がしっかりついていて、浮いたりしていないこと。

 

・ネックを背側から手のひらで軽く叩いてみて、アジャスタロッドがガタガタしていないこと。

 

・ギターインストを目的として購入する場合で、手が大きい人は、フレット幅に注意。店頭に置かれているギターの多くは、ストローク用のフレット幅が狭いものである。

 

・指板は、黒檀が無難。板がこれより柔らかいと、ハンマリングオンが鳴りにくい。

 

中古の場合

 

・フレット金具の山が充分残っていること。フレット金具の打ち直しには5万円くらいは見ておいた方がよく、山が幾分減っているようであれば、その金額を上乗せしても 、購入するふぁけの価値があるかどうか、考えておく。