【back to top page】

ドロップD・チューニング

ここでの内容は個人的な感想であり、

機能や効能を示すものでありません。


 

コード進行の中で D とか Dm が出てきて、ベースライン的に低い方のルート音がほしいという時、6弦を1音下げて E を D にする。

他の弦はスタンダード・チューニングと同じ。

 

●チューニング

1弦 E

2弦 B

3弦 G

4弦 D

5弦 A

6弦 E → 1音下げ → D

 

6弦7フレットと5弦開放で合わす。

あるいは4弦開放と、6弦の12フレット・ハーモニックス(オクターブ・ハーモニックス)で合わす。

 

●コード

スタンダード・チューニングでのコードの中で、6弦にルート音があるものを2フレット上に読み替えて弾く。

それは E F F# G G# の5つであるが、F 〜 G# の押さえ方は同じでよいので、E と F の2つを覚えればよい。

 

 

※ G のコードについては、

1弦 3フレット・・・人差し指

2弦 開放

3弦 開放

4弦 開放

5弦 ×(薬指でミュート)

6弦 5フレット・・・薬指

という押さえ方もできる。